公開日:2021年12月27日

素朴な疑問

おいしいキウイの見分け方は?

 

おいしいキウイの見分け方は?
おいしいキウイの見分け方は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

甘味と酸味が程よいキウイフルーツ。ビタミンたっぷりでお肌によいとか、食物繊維豊富で腸活に効くとか、美容健康効果の高さを取り上げられることも多いですよね。

 

ですが、買ってみたら硬すぎて食べられなかったり、逆に熟し過ぎてトロトロになってしまったり……。おいしいキウイを見分けるポイントってあるのかしら、調べてみます!

 

おいしいキウイの見分け方

おいしいキウイの見分け方

キウイは皮の色が変わらないため、外から見ただけでは熟し具合が判断しづらいですよね。そこでまずはキウイを手に取って、やさしく触ってみましょう。

 

きれいな楕円形で全体がふっくらしていて、適度な弾力があり、重量感のあるものは果汁を多く含んでいておいしい証拠。明らかに軟らかすぎるものや、傷がついているもの、変色しているものは味が落ちているものが多いので、避けるのが無難です。

 

キウイを触ってみて、かすかに弾力を感じたら食べ頃。すぐに食べたいときは軟らかめを買い、ゆっくり食べるときは少し硬めを選ぶのがおすすめです。

 

買ったキウイがちょっと硬すぎるかな? と感じたら、常温で保存しておきましょう。冷蔵庫に入れるより追熟が進んで、数日で果肉が軟らかくなって甘くなるそうですよ。

 

おいしいキウイを早く食べたい! という場合は、リンゴやバナナなどと一緒に袋に入れて常温保存しておくと、リンゴやバナナから出るエチレンというガスの作用でキウイの追熟が早く進みます。

 

ゴールドキウイとグリーンキウイの違い

ゴールドキウイとグリーンキウイの違い

同じキウイでも、濃い茶色の皮にうぶ毛が生えているものと、黄色っぽい皮でうぶ毛が薄くつるんとしたものの2種類が並んでいることが多いですよね。

 

一般的にキウイといえば濃い茶色のものを指しますが、これはヘイワード種という品種で、一般的に「グリーンキウイ」と呼ばれます。きれいなグリーン色の果肉が特徴で、甘味と酸味のバランスがよい爽やかな味。食物繊維も豊富です。ゼスプリの調査によると、成人女性は一日に必要な食物繊維量が約2g不足しているそうですが、グリーンキウイ1個でそれを補えるんですって。

 

一方、黄色がかったキウイは「ゴールドキウイ」と呼ばれるもので、鮮やかな黄色い果肉と強い甘味が特徴。酸味が少なく、あふれる果汁をたっぷり楽しめます。ビタミンCが豊富で、ゴールドキウイ1個で1日に必要なビタミンCを取ることができるそう。

 

キウイでも食べどきや品種によって、食感や甘味にバリエーションが出るのね。聞いたら試したくなっちゃった。さっそく近所のスーパーでチェックしてみようっと!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:Zespri

   果物ナビ

 

 

キウイはマタタビ科マタタビ属の植物なんですって。
キウイはマタタビ科マタタビ属の植物なんですって。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き