公開日:2021年12月17日

素朴な疑問

日本三大陶器祭りとは?

 

日本三大陶器祭りとは?
日本三大陶器祭りとは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

日本全国にはたくさんの陶器祭りがありますよね。関東の陶器祭りには行ったことがあるのですが、他の地域の陶器祭りにも出掛けてみたいと思っています。どうやら「日本三大陶器祭り」と呼ばれる行事があるようなので、次回の旅の候補地として調べてみます!

 

日本三大陶器祭りとは?

日本三大陶器祭りとは?

陶器祭りは、陶器の生産地で行われることが多く、地元の窯元や作陶家などが多数出店するイベントです。作家さんの個性的な作品やお手頃価格の品まで、さまざまな陶器や焼き物が並びます。

 

中でも日本三大陶器祭りと言われているのは、佐賀県の「有田陶器市」、岐阜県の「土岐(とき)美濃焼まつり」、愛知県の「せともの祭」です。それぞれの特徴を紹介します。

 

  • 【佐賀県】有田陶器市

 

「有田陶器市」は、毎年4月29日~5月5日に、佐賀県有田町内で開催されています。明治29年に陶磁器品評会が開催されたのを機に、大正4年(1915年)にこの品評会と合わせて催された蔵ざらえ大売出しが有田陶器市の始まりといわれる歴史ある陶器祭り。有田焼などのさまざまな陶磁器製品がリーズナブルに手に入るとあって、120万人が訪れるビックイベント!

 

また、碗坂通り商店会、トンバイ塀通り商店会、皿山通り商店会、五区楽通り商店会、有田駅前やきもの散歩道(ちゃわん王国)などで、陶器祭りに合わせた限定イベントなども行われています。

 

  • 【岐阜県】土岐美濃焼まつり

 

「土岐美濃焼まつり」は、毎年5月3日〜5月5日に、岐阜県土岐市の織部ヒルズや泉北山町(いずみきたやまちょう)内で開催される東海地方最大級の陶器祭りです。

 

志野焼・織部焼などに代表される美濃焼はもちろん、磁器製品など多様な商品が並び、当日は約1km以上の歩行者天国に。陶磁器生産地だけに、約300店舗が軒を連ね、ゴールデンウィーク期間もあって毎年多くの人が足を運んでいます。

 

不要な陶器持参で行う「陶器供養」や、グルメ・縁日、ロクロ作陶・絵付け体験などのイベントも開催されています。

 

  • 【愛知県】せともの祭

 

「せともの祭」は、毎年9月の第2土曜・日曜日に、愛知県瀬戸市で開催されています。中でも「せともの祭大廉売市」では、瀬戸川の両岸約800mの区間に瀬戸物問屋や窯元など200店舗が並び、街を挙げて大賑わい。掘り出し物が多く、飲食業界のプロも買い付けをするほどだそう。

 

陶磁器はもちろん、洋食器やファインセラミックスなどに加え、動物の置物、装飾類など、バリエーションに富んだラインナップも魅力。さらに新作の発表会や陶芸展も併催され、毎年30万人以上の人が訪れます。

 

たくさんのお店を覗きながら、ユニークな作品やお値打ち品など、日本の伝統に触れられる陶器祭りにワクワクすること間違いなしですね!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ニッポン旅マガジン 日本三大陶器祭りとは!?

   ニッポン旅マガジン 有田陶器市

   土岐市観光協会

   有田陶器市

   WEBせともの祭陶器市

 

日本三大陶器祭りで日本酒用のぐい呑みを買いたい!
日本三大陶器祭りで日本酒用のぐい呑みを買いたい!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き