公開日:2021年11月09日

素朴な疑問

炊飯器でおかずが作れるって本当?

 

炊飯器でおかずが作れるって本当?
炊飯器でおかずが作れるって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、調理家電の種類が増えていますよね。でも、頻繁に買い替えることもできないし、すでにある家電を上手に使いたい! 中でも使用頻度が高い炊飯器ですが、ご飯を炊く以外に活用できるらしいので、使い方やレシピを調べてみます!

 

炊飯器はほったらかし調理のすぐれもの 

炊飯器はほったらかし調理のすぐれもの 

炊飯器は、何でも作れる便利な調理家電。お米を炊くのはもちろん、材料を入れて炊飯のスイッチを押すだけでおかずも作ることができます。肉や野菜の煮込み料理に加え、スイーツやパンなど、幅広い料理が手軽にできるのも魅力。

 

炊飯器調理の便利な点は、ほったらかしにできること。また、時間がかかる煮込み料理も短時間であっという間にできるのもポイント。調理途中でかき回す必要もなく、煮崩れせずに仕上がりもきれい! さらに、保温機能を使えば低温調理が可能で、火加減を気にすることもありません。

 

ただ、材料を入れ過ぎると、調圧部や蒸気口をふさいでしまう危険性があるので注意が必要です。炊飯器のタイプによって、禁止事項や注意点が異なるので、必ず取扱説明書で注意事項の確認を忘れずに。

 

炊飯器で作るおかずレシピ

炊飯器で作るおかずレシピ

炊飯器を使ったおかずレシピを紹介します。肉や野菜のうまみがたっぷりの温かい料理は、これからの季節にピッタリです。

 

牛バラ角煮 

材料(作りやすい分量)

  • 牛バラ塊肉……300g
  • しょうが……1かけ
  • にんにく……1かけ
  • 水……150mL
  • しょうゆ……50mL
  • 砂糖……大さじ2
  • みりん……大さじ1
  • ごま油……大さじ1

 

作り方

  1. 牛バラ塊肉をひと口大に切り、しょうがとにんにくは薄切りにする。
  2. すべての材料をポリ袋に入れ、冷蔵庫で3時間おく。
  3. ポリ袋から出して炊飯釜に入れ、通常の炊飯モードで炊く。

 

出来上がってから一度冷ますと、さらに味がしみこみます。温め直して食べてくださいね。

 

ポトフ 

材料(2人分)

  • ソーセージ……4本
  • キャベツ……1/3個
  • 玉ネギ……1個
  • ニンジン……1本
  • ピーマン……2個
  • 水……800 mL
  • コンソメ……2個
  • オリーブオイル……小さじ2
  • 塩・コショウ……適量

 

作り方

  1. キャベツは二等分し、玉ネギはくし切り、ニンジンは乱切りに 、ピーマンは種を取って縦半分に切る。
  2. 炊飯釜に、1とソーセージ、水、コンソメを入れて、通常の炊飯モードで炊く。
  3. 出来上がったら、オリーブオイルを加え、塩・こしょうで味を調える。

 

野菜の甘味が出て、じんわりやさしい味のポトフ。からしやマスタードを添えて食べると、味変が楽しめます。

 

最後にお手入れのアドバイス! 炊飯釜に料理の匂いが残ってしまったときは、クエン酸20~30gと水を内釜の8分目ほど入れ、炊飯モードをスタート。沸騰して5~10分したら炊飯モードを切り、お湯が冷えてから内釜や内蓋を洗いましょう。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:マイナビニュース

   ぐるなび みんなのごはん 下味を漬けて、炊飯器でドン!「牛バラ肉の角煮」が史上最高に美味いので週末に絶対作るべき

   ぐるなび みんなのごはん ぜ~んぶ炊飯器に入れて炊くだけ!無理なく1食で野菜350g食べられる、究極の野菜もりもりレシピ

 

火加減不要で失敗しらず!
火加減不要で失敗しらず!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き