更新日:2022年10月29日 公開日:2021年08月31日

素朴な疑問

水筒にスポーツドリンクを入れるのはNG?

 

水筒にスポーツドリンクを入れるのはNG?
水筒にスポーツドリンクを入れるのはNG?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

節約のために外出するときは水筒を持ち歩くようにしています。いつもは麦茶を入れているんだけど、たまに飲みたくなるのがスポーツドリンク。でも、水筒にスポーツドリンクって入れてもいいものなの?気になったので調べてみました。

 

水筒にスポーツドリンクを入れてもいいの?

水筒にスポーツドリンクを入れてもいいの?

最近の水筒は保温性に優れ、時間がたっても湯気が立つほど温かかったり、キンキンに冷えたりしていてビックリしちゃう! あまりに優秀で便利だから、ついついあれもこれもと飲み物を入れたくなっちゃいますが、水筒を使うときに気を付けるポイントは2つ。1つ目は水筒の素材、2つ目は飲み物が酸性かどうか、です。

 

水筒の素材は?飲み物は酸性か?

保温性の高い水筒は金属製の物が多いですが、金属製の水筒に酸性の飲み物を長時間入れると、金属が溶け出す可能性があるため、絶対にNGです。フッ素コーティングなど、水筒の内側を保護して金属が溶け出さないように工夫されている製品も多いものの、傷が付いたところから金属が溶け出してしまう可能性もごくまれにあります。

 

金属は、多量に摂取すると、食中毒になる危険性があるため、「金属製の水筒×酸性の飲み物はNG」だと認識しておきましょう。細かな傷によって中毒症状を引き起こすことはほぼないようですが、サビや激しい傷がある場合は注意が必要です。また、水筒の説明書をしっかり確認するのも大切なポイントです。

 

酸性の飲み物といえば、フルーツジュースや炭酸飲料などが思い浮かびますが、スポーツドリンクも酸性です。他にも乳酸菌飲料やビタミンCが入ったドリンクなども酸性です。

 

水筒の洗い方のコツ

水筒の洗い方のコツ

水筒は洗い方次第で傷をつけたりしますから、この機会にお手入れの方法もしっかり覚えておきたいところです。

 

まず基本的なお手入れですが、取りはずせるパーツはすべて外して、汚れをしっかり落とせる台所用洗剤で、長時間放置せずに洗うようにしましょう。

 

汚れが気になるときは、酸素系漂白剤を入れて30分程度漬け置きするのがおすすめです。ただし、塩素系の洗剤は厳禁! 塩素系の漂白剤をボトルの中に入れると、内側がさびてしまうことがあります。また、スポンジの研磨面やゴシゴシと強い力でこすると傷の原因になるのでおすすめできません。

 

また洗うだけでなく、しっかり乾かすのもポイント。細かい溝などは乾きづらく菌が発生しやすいので、念入りにチェックしましょう。

 

そうそう壊れるものではないので、水筒を長期間使っている人も多いと思いますが、中にサビや傷がないか確認をしておくといいですね!

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:J-CASTニュース

   東京都福祉保健局

   Lidea

 

糖分が多いスポーツドリンクの飲みすぎには注意しましょうね!
スポーツドリンクは糖分が多いから飲みすぎにも注意ね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き