
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年08月03日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
ずいぶん前に購入したクッキングシートがまだ大量に余っています。これで何か料理を作ろう! と意気込んでみたものの、レパートリーが少なくていつも同じメニューに……。どうせなら手軽に作れるレシピがいいわね!
そこで、料理研究家でラク家事アドバイザーの島本美由紀さんに、クッキングシートを使った料理のメリットや簡単レシピを教えてもらいました。
クッキングシートは、料理を楽にしてくれる万能アイテムです。例えば、切った材料を正方形にカットしたクッキングシートで包んで電子レンジでチンするだけで、あっという間に一品が完成します。時間をかけずに料理ができる他、鍋やフライパンを洗う手間も省けて一石二鳥ですよね。
さらに、1人分ずつ包んで冷蔵庫に入れておけば、好きなときに必要な分だけを電子レンジでチンするだけの手軽さ! 家族が増えるほど、食事の時間がばらばらで、用意する手間もその都度かかりますが、クッキングシートがあれば、そんな面倒も解決しちゃいます。食材をカットするのさえ面倒なときは、市販のカット野菜セットを使えばさらに簡単に調理ができます。
なるほど、クッキングシートを使えば、料理の手間を省いてくれるばかりか、空いた時間を有効活用できますね!
調理時間20分以内(電子レンジの過熱は5分以内!)でできる、クッキングシートを使った包み方やお手軽レシピを島本さんに教えてもらいました。島本さんのおすすめポイントもぜひ参考にしてください♪
クッキングシートの便利な包み方(各レシピ共通)
30cmの正方形にカットしたクッキングシートを三角になるように二つ折りにして開き、材料をのせる。先ほど折った三角形の頂点2つを重ねて持ち、約1cm幅に3~4回折り込む。キャンディーの包みのように両端を2回ほどひねる。
カンタン! 包み焼きそば(調理時間10分)
材料(1人分)
豚バラ肉(薄切り)……30g
ソーセージ……1本(15g)
もやし……30g
キャベツ……20g
中華麺 (蒸し・焼きそば用)……1玉(150g)
麺に添付の粉ソース……1袋
青のり・紅しょうが……適宜
作り方
島本さんのおすすめポイント
ほったらかし揚げ出し豆腐(調理時間10分)
材料(2~3人分)
厚揚げ(絹)……1枚(200g)
かたくり粉……小さじ2
ごま油……小さじ1/2
【A】
・麺つゆ(3倍濃縮)……大さじ1
・水……大さじ3
・酒……小さじ1
小ねぎ(小口切り)……適量
大根おろし……適量
しょうが(すりおろし)……適量
作り方
島本さんのおすすめポイント
包むだけチキン南蛮(調理時間20分)
材料(2人分)
鶏むね肉……1枚(300g)
【A】
・しょうゆ……大さじ1
・酢……大さじ1
・砂糖……小さじ1
・にんにく(すろおろし)……小さじ1/2
【B】
・ゆで卵(みじん切り)……1個分
・玉ねぎ(みじん切り)……大さじ2
・マヨネーズ……大さじ2
・塩・こしょう……各少々
かたくり粉……適量
サラダ油……小さじ2
作り方
島本さんのおすすめポイント
クッキングシートを使えばメイン料理も手軽にできますね!
■人気記事はこちら!
監修
島本美由紀さん
料理研究家・ラク家事アドバイザー
手軽に作れるさまざまなおいしいレシピを考案。楽しくカンタンな家事を提案する「ラク家事アドバイザー」の他、エコの観点から食品保存や冷蔵庫収納などをアドバイスする「食品ロス削減アドバイザー」・「冷蔵庫収納&食品保存アドバイザー」としても活躍中。テレビや雑誌、講演会など、多方面で活躍。70冊以上の著書を執筆している。
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品