更新日:2022年05月28日 公開日:2021年07月05日

素朴な疑問

車中泊ができるRVパークって?

 

車中泊ができるRVパークって?
車中泊ができるRVパークって?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

急な休みがとれたと言っていた友人が、ふらりと温泉めぐりのドライブ旅行に出掛けてリフレッシュしてきたそうです。急だったので「RVパーク」で車中泊をしたそうです。

 

そもそもRVパークとはどんな施設なのでしょうか。さっそく調べてみました!

 

RVパークとは?

RVパークとは?

RVパークは、「一般社団法人日本RV協会」が推進する車中泊ができる施設です。道の駅や日帰り温泉施設、オートキャンプ場などに車中泊専用の駐車スペースが設置されていて、有料で利用することが可能です。中には予約が必要なところもありますが、基本的には予約不要です。

 

RVパークは、一般的な駐車場に比べてゆったりとしたスペースになっていて、椅子やテーブルを出すこともできます。

 

利用料金は1台1泊3000円ほどのところが多く、キャンプ場やホテルに泊まるよりリーズナブルに宿泊できるのはうれしいですね!

 

また、最長で1週間程度の滞在も可能なので、観光スポットでゆったり過ごしたい場合などにも便利に使えそうですね。

 

RVパークには、次のような定義があります。

 

  • 24時間利用可能なトイレが設置されている
  • 100V電源供給設備がある
  • ゴミ処理が可能
  • 入浴施設が近隣にあることが望ましい

 

また、次のようなことは禁止されています。

 

  • 車外での調理
  • 直火
  • アイドリング
  • ゴミのポイ捨てや不要物の置き去り など。

 

なるほど、キャンプ場のように自由に直火でバーベキューなどはできないものの、トイレや電源の心配がないのは安心ですね。

 

さらに近くに温泉などの入浴施設があれば、初心者でもかなり快適な車中泊体験ができそうです。

 

2022年5月時点で、全国各地に260か所以上のRVパークがあり、続々と増えていて、さらなる展開が期待されます。

 

車種は、キャンピングカーや一般車両での利用も可能です。自家用車で気ままにふらりと旅行をしたい人には便利なシステムですよね。

 

RVパークと道の駅の違い

RVパークと道の駅の違い

ところで全国各地にある道の駅とRVパークってどう違うの?と思いますよね。

 

道の駅は、無料の駐車場があり24時間利用できるトイレも設置されているので、宿泊ができると思いがちですが、あくまで「休憩施設」です(道の駅内に設置されたRVパークは例外)。なので、道の駅では仮眠はできますが、宿泊はできません。また、高速道路のサービスエリアや公園、他公共施設なども同様です。

 

また、海水浴場の波辺などの場合は、地方自治体や国が管理をしていることが多いため、無許可で車中泊をすると不法占拠とみなされ、警察に通報される可能性もあり、注意が必要です。

 

だからこそ、車中泊する際は、RVパークが安心というわけですね!

 

全国各地のRVパークを利用すれば、旅をより気軽に楽しめそう! ハードルが高いと思っていた車中泊ですが、リーズナブルに快適な旅ができそうです。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参考:くるま旅クラブ公式サイト「くるま旅」

   国土交通省

   道の駅公式ホームページ

   Auto Messe Web

   RVパーク 日本RV協会認定車中泊施設

 

まずはクルマを車中泊仕様にするところから始めてみようかな?
まずはクルマを車中泊仕様にするところから始めてみようかな?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き