更新日:2022年03月21日 公開日:2021年04月28日

素朴な疑問

股関節をストレッチで柔らかくするといいって本当?

 

股関節をストレッチで柔らかくするといいって本当?
股関節をストレッチで柔らかくするといいって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

少しずつ暖かくなってきたので、寒さで縮こまった体を伸ばそうといろいろ調べていると、股関節ストレッチというものを見つけました。股関節が硬くなると、むくみや腰痛を引き起こす可能性もあるんですって。股関節を柔らかくするには、どういうストレッチをすればよいのでしょうか? 早速調べてみました!

 

股関節とは

股関節とは、大腿骨(だいたいこつ)と骨盤をつないでいる部分です。立ったり、座ったり、歩いたりと、日常の基本動作をスムーズに行う上で欠かせない関節です。股関節周辺は多くの筋肉が複雑に作用し合っています。

 

座りっ放しや運動不足気味の方は股関節周辺の血流が低下して、筋肉本来のしなやかさが失われ硬くなってしまいます。硬くなった筋肉は可動域が低下して腰痛や膝痛などの症状を引き起こすことがあるのです。

 

股関節まわりの筋肉を柔らかくしなやかに保つためには、短時間で手軽にできるストレッチを習慣付けることが大切です。

 

股関節ストレッチのやり方

それでは股関節の柔らかさを保つためにどのようなストレッチをすればよいのか、実際に見ていきましょう。

 

布団の上やテレビを見ながらできる静的ストレッチ

  1. あぐらをかくように両足の裏を合わせて座り、かかとを体に引き寄せます。足の裏を合わせられない場合はあぐらでもOK。
  2. 背筋を伸ばして骨盤を立てた状態を維持しなから、30秒間ゆっくりと呼吸します。
  3. 背筋を伸ばしたままゆっくりと上体を前に倒します。痛気持ちいいと思うポイントで止めて、そのまま60秒間ゆっくり呼吸しながらキープしましょう。

 

壁を使った開脚ストレッチ

  1. 天井に向かって脚を伸ばすようにしてお尻と脚を壁にぴったりつけます。
  2. 下腹に力を入れて、脚を壁につけたままゆっくりと開いていきます。つま先を立てると脚の裏全体のストレッチ効果を期待できます。
  3. 痛みを感じる寸前で止め、しっかりお腹に力を入れて5秒間キープします。このとき、内ももがしっかり伸びていることを意識しましょう。
  4. 脚をゆっくり戻し、2~3を数回繰り返しましょう。

 

注意点

  • ストレッチは痛みを感じる寸前で止めるのがポイントです。無理のない範囲で少しずつ動かせる範囲を広げていきましょう。
  • ストレッチは少しずつ続けることが大切です。一度に長時間ではなく、1回あたり3分以内を目安に継続することを心掛けましょう。
  • 筋肉の柔らかさを維持するには、トレーニングも大切です。股関節のストレッチと並行して、筋トレも始めましょう。
  • 股関節の可動域は左右45度ずつ、合計90度の開脚ができれば十分です。無理に伸ばすのはやめましょう。

 

普通に生活していると、意識して股関節を動かす機会はなかなかないものです。テレビを見ている時間や布団の上など、ちょっとした時間でストレッチと筋トレを続ける習慣を作りたいですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:Sheage

   株式会社ヤクルト本社 ミルミル

    VOGUE GIRL

   Yahoo!ニュース

 

ダンナさんも誘って、早速今日から始めてみようかしら?
ダンナさんも誘って、早速今日から始めてみようかしら?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き