
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2022年02月04日
年金大改正!1円でも年金受給額を増やそう特集#4
2022年の年金制度大改正について読み解く特集の4回目。今回は個人型確定拠出年金(iDeCo)について取り上げます。加入年齢が延びた今回の改正を機に、改めてiDeCoのメリットについて知り、老後資金作りに活用しましょう。
社会保険労務士でファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんによると、今回のiDeCoにまつわる改正は「誰もが老後の資産形成に取り掛かりやすくなった、とてもよい改正」と歓迎します。
具体的にどう変わったのか見てみましょう。
■改正前
■改正後
2022年5月以降は、
そもそもiDeCoは加入の際も引き出す際も税金の優遇があり、少額から資産運用を始められる制度。ごく小規模に始められる分、長期にわたって運用することで利益が上がる仕組みです(元金が保証されるわけではありません)。
今回の改正で加入可能年齢・開始年齢がともに5年間延びたことで、これから始める人にもすでに始めている人にもメリットが生まれました。
また、会社員で企業型DCに加入していたために、iDeCoへの加入を諦めていた人にとってもこの改正は朗報。誰もが、iDeCoによる老後の資産形成に着手しやすくなったのです。
もう少し具体的に、誰に・どう影響するのか考えてみましょう。...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品