【100均】コバエ取りで害虫対策できる?

更新日:2023年08月16日 公開日:2023年07月15日

イラッとするコバエ問題を解決!

【100均】コバエ取りで害虫対策できる?

【100均】コバエ取りで害虫対策できる?

どこからともなく来るコバエ。どうにかコバエを駆除したいと思っても、すばしっこくてなかなか取れませんよね。そこで使いたいのが、「コバエ取りアイテム」。100均にも売っているので4つ紹介してきます。

【100均コバエ対策1】ダイソー「置くだけ簡単コバエがとれちゃう」

ダイソーの「置くだけ簡単コバエがとれちゃう」

ダイソーオリジナルのコバエ取りです。

容器と誘引剤はセット

容器と誘引剤がセットになっています。

コバエが気になる場所に置くだけ。筆者はシンクの生ゴミ入れの近くに置いてみた

使い方は簡単で、誘引剤を容器に入れてふたをして、コバエが気になる場所に置くだけ。香りはありません。使用できる設置場所は、キッチンや厨房、ベランダや植物の周り、ゴミ箱の近く。有効期間は約1か月で、価格は110円(税込)です。

コバエは取れなかった

実際にキッチンのシンク近くに置いてみました。3週間ほど経過しても、残念ながらコバエは取れていません。というのも、実験中にキッチン周りにコバエがほとんどいなかったのです(写真の黒い点は、小さなゴミです)。

【100均コバエ対策2】セリア「バルくんコバエとり」

セリアで購入「バルくんコバエとり」

セリアで購入した「バルくんコバエとり」は、封をしているシールを剥がすだけなので、詰め替える手間もいりません。

中にはビーズが入っている

中にはビーズが入っていて、コバエを寄せつけて取ります。香りは特にありません。有効期間は約40日で、価格は110円(税込)です。

ゴミ箱の近くに置いた

キッチンのシンクやゴミ箱の近くに置けます。筆者はキッチンのゴミ箱の近くにおきました。

残念ながら、コバエは取れず

こちらも3週間ほど経過しましたが、コバエは取れていませんでした。

【100均コバエ対策3】キャンドゥ「バルくんハエ取り粘着トラップ スタンドタイプ」

キャンドゥで購入「バルくんハエ取り粘着トラップ スタンドタイプ」

上記の「バルくんコバエとり」と同じシリーズですが、「バルくんハエ取り粘着トラップ スタンドタイプ」はキャンドゥで売っていました。

自分で組み立てていく

自分で組み立てるタイプで、粘着シートの折り目に沿って折り、剥離紙を剥がして、台座にはめこんでいきます。

粘着シートを台座にはめ込む

粘着シートを使うと倒れたときに床などについてしまうのでは?と思うのですが、台座があることで粘着部分が床につくことはありません。また粘着部分には殺虫成分が含まれていないので、あくまでコバエをくっつけて取ることが目的になります。

キッチンの換気扇の上に置いて実験

設置場所は、リビング、キッチン、トイレ、ゴミ箱の周り。有効期間は記載されていませんが、ホコリなども付く可能性があるので、定期的に交換すると良いのではないでしょうか。価格は110円(税込)です。

コバエはキャッチできなかった

3週間ほどキッチンで使ってみたのですが、コバエは取れていませんでした。ホコリなどもゴミも付いていませんでしたし、触ってみるとまだまだ粘着力があったので、環境によっては長く使えるかもしれませんね。

ダイソーの「吊るだけ簡単 ハエがとれちゃう!」

ダイソーの「吊るだけ簡単 ハエがとれちゃう!」

ダイソーのオリジナルの商品で、吊るすタイプのコバエ取りです。

誘引剤、本体、粘着シートのセット

誘引剤、本体、粘着シートのセットです。

誘引剤を受け皿に入れ、シールを剥がした粘着シートをセット

誘引剤を本体の受け皿に入れて、粘着シートの剥離紙の両面をはがして、本体にセットします。本体の上部を留めれば吊るすことができます。香りは特にありません。

容器が傾いてしまうと誘引剤がこぼれてしまうので、吊るす場合には揺れないようにしましょう。もしくは平らな場所に置いてしまうのもおすすめ。有効期間は約1か月です。

キッチンのコンロ近くに提げてみる

キッチンのコンロ近くに3週間程度かけておきました。

コバエを1匹キャッチ

結果、コバエを1匹キャッチできました。実は、一度だけ比較的大きなハエが粘着シートについたのですが、すぐに飛んでいってしまいました。大きなハエになると、この粘着シートの粘着力では対応できないのかもしれません。

100均コバエ取りを3週間使った結果は?

今回は4種類のコバエ取りを使ったのですが、実際にコバエが取れたのはダイソーの「吊るだけ簡単 ハエがとれちゃう!」のみでした。ただ申し訳ないのは、筆者の家に実験時期にコバエがほとんど発生していなかったこともあるので、その影響が大きいと思われます。

もう少し気温や湿度が高い時期であれば、コバエが発生しやすくなるので、そのタイミングで使えばもっと取れるのではないかと推測しています。

100均コバエ取りのメリットは?

100均で売っている「コバエ取り」を使うメリットは、殺虫剤を噴霧できない(あるいは、噴霧したくない)ようなキッチンで使える点です。またニオイがないこと、そしていったん設置すれば1か月程度は放置しておけば良いのもメリットでしょう。もちろん税込110円という価格も見逃せませんね。

今回はコバエをキャッチすることがほとんどできなかったのですが、コバエが気になる場合は設置しても良さそうですね。

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話