今まで作った二部式の帯
        今まで作った二部式の帯。

更新日:2018年08月29日 公開日:2018年08月21日

余った帯地で鞄も

きものリフォーム―二部式の帯で着付けを時短―

きものをいろいろなものにリフォーム。過去に手がけた作品と、その背景にある物語を綴ります。今回はニ部式の帯が誕生したエピソードや、さらに孫の手甲に活用したお話を中心にお届けします。

より早くよりきれいに着たくて着付け教室へ

次女が扇舞を習い始めると、付き添いで着物を着る機会が増えました。そのうちに「日常的に着たい」「素早く、美しく着たい」と思うようになり、着付け教室に通うことにしました。そして上達するには数多く着ることだと悟りました。同時に、素早く着るためには上下に分かれた二部式にすればいいと気づき、巻きスカート風に下半分を作りました。

ところが、上衣は着るたびに調整に手間取り、普通の着物を着る時と同じくらい時間がかかってしまいました。それなら着物ではなく帯を、胴側と太鼓側に分けた二部式にしようと思いいたりました。

名古屋帯を二部式に。針金や紐をつけて工夫

太鼓の裏側にはU字型にしたハンガーの針金を
太鼓の裏側にはU字型にしたハンガーの針金を。



帯にはさみを入れることはためらいましたし、かなり覚悟がいりました。でも帯にはもともと太鼓になる部分には柄があるのですから、はさみを入れる場所はめぼしがつきます。たれ側(帯の巻き終わりの方)から自分の背丈に合う大きさの太鼓を作り、形を整えて長めに折り返して切ると、失敗することはありませんでした。太鼓を固定するために、針金のハンガーをU字型に折ってつけます。胴も柄が前にくるように二巻き弱にして、両端に紐をつけます。これで完成です。

帯とお揃いの鞄ができました

 

自慢のペア
自慢のペア。



普通に帯をつけるときは、胴に巻いてから太鼓を作る前に「て(巻きはじめの方)」と「たれ(巻き終わりの方)」を結ぶか、ねじって交差させますが、その部分の布がいらないので、帯地が余ります。

余った部分で鞄ができました。私はうれしくてお揃いで身につけるのですが、あまり気付いてもらえないようです。小京都や城下町と呼ばれるところへは、好んで着物で出かけるのですが、「着物で来てくださってありがとう」的なことは言ってもらえるものの、「あら、鞄(帯)とお揃いね」とは言われたことがないです(↘)

一枚の羽織から太鼓を二つ作り、コーディネートを楽しむ

羽織は着なくなりましたねぇ。羽織のままでは出番がないので、二部式の帯を作りました。黒の絵羽織からは太鼓を二つと胴を一つ作りました。大きな柄の太鼓をつけておしゃれに、小さい柄の太鼓をつけて法事に。胴は裏返すと黒の無地になるので、場面ごとに使い分けて楽しんでいます。

 

2種の太鼓を場面ごとに使い分け
2種の太鼓を場面ごとに使い分け。

 


また別の羽織からは、娘とお揃いで着用しようと、二組の帯を作りましたが、孫息子に祭り用の手甲が必要になり、娘用の帯から桐の紋を切り取って作りました。羽織から帯。帯から手甲です。

娘用の帯は家紋を活かし、手甲にリフォーム
娘用の帯は家紋を活かし、手甲にリフォーム。



次回は帯をリフォームした鞄やお洋服を見てくださいね。

やまきひろの
やまきひろの

3世代6人家族で暮らし、家事を担当する主婦です。孫の世話もしており、旅行も孫連れが多いです。趣味はきものリフォームで、完成に至るまでのいきさつを交えながら作品を紹介していきます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話