海外慮湖保険の国内補償

公開日:2018年07月27日

海外旅行傷害保険 vol.4

パッケージツアーの「特別補償制度」を利用しよう

パッケージツアーの「特別補償制度」を利用しよう

パッケージツアーで旅行中に「急激かつ偶然な外来の事故での傷害や携行品の損害」は、旅行会社に責任があるかないかに関係なく、旅行会社から補償金や見舞金が、自身で加入した海外旅行保険とは別に支払われことをご存知でしょうか?

保険金の他に補償や見舞金をWで受け取れる

旅行中のケガで治療を受けたり、持ち物(携行品)が盗難にあったり、落として損傷したような場合、自分で海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険を契約していなければ、何も補償がないと思いがちですが、パッケージツアーで旅行中、「急激かつ偶然な外来の事故での傷害や携行品の損害については、旅行会社に責任があるかないかに関係なく、「特別補償制度」により、旅行会社から補償金や見舞金が支払われる」ということが旅行業法で決まっています。

「特別補償制度」から支払われる補償金や見舞金は、自分で契約する海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険の保険金とは別に支払われるため、自分で海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険を契約していれば、もし海外でケガをし、3日以上通院した場合は、海外旅行傷害保険の保険金と、「特別補償制度」の見舞金の両方を受け取ることができるわけです。

万一、海外旅行傷害保険に加入し忘れても、パッケージ旅行なら補償がゼロということはないのです。
 

対象となるパッケージツアーとは

 

日帰りのスキーパックなら特別補償制度の対象に

 

「特別補償」があるのは、「企画旅行」です。「企画旅行」というのは、旅行会社が旅行の目的地・日程・運送・宿泊などのサービス内容及び旅行代金を定めた旅行計画を作成し、運送機関等と契約をして旅行商品を作成して販売する旅行契約のことです。

簡単言えば、旅行会社の店頭に置いてあるパンフレットに載っている旅行で、旅行会社が電車や航空機等での運送とホテル等での宿泊を組み合わせたりして、旅行の企画を作成し、参加者を募集するタイプや、社員旅行や修学旅行のようにお客さんからの依頼で旅行会社が旅行の企画をし、交通機関や宿泊などを手配する旅行は「特別補償」の対象で、傷害と携行品が補償されます。

国内旅行でも、スキー場のリフト券と電車の切符がセットになっているだけの「日帰りスキーパック」や、ホテルの宿泊と新幹線の切符や航空券がセットになっている「出張パック」も、「パッケージツアー」なので、「特別補償制度」が適用されます。

入通院日数によって見舞金額が変わる

 

補償金額は、国内旅行と海外旅行とで異なります。旅行中に被った傷害が原因で、事故の日から180日以内に死亡した場合、海外旅行の場合は2500万円、国内旅行の場合は1500万円の死亡補償金が支払われます。

旅行中に被った傷害が原因で、事故の日から180日以内に後遺障害が生じた場合は、後遺障害の程度に応じて、海外旅行の場合は最高2500万円、国内旅行の場合は最高1500万円が、後遺障害補償金として支払われます。

旅行中に被った傷害が原因で、平常の業務や平常の生活ができない状態で、入院したり通院した場合は、日数に応じた見舞金が支払われます。


「特別補償制度」の補償金や見舞金は、旅行を申し込んだ旅行会社に請求します。筆者は以前ハワイに行ったとき、現地滞在最終日の前夜、少し段差があるところでつまずき、足首を捻挫し、帰国してから治療を受けたのですが、通院日数が7日以上になったので、「特別補償制度」から5万円の見舞金を受け取りました。

 

入院見舞金額

入院日数

海外旅行 国内旅行
180日以上 40万円 20万円
90日以上180日未満 20万円 10万円
7日以上90日未満 10万円 5万円
7日未満 4万円 2万円

 

通院見舞金額

通院日数 海外旅行 国内旅行
90日以上 10万円 5万円
7日以上90日未満 5万円 2万5000円
3日以上7日未満 2万円 1万円


 

まとめ

万一、海外旅行傷害保険に加入せず、事故に巻き込まれても、パッケージツアー、つまり企画旅行なら、要件さえ満たせば補償がゼロということはありません。しかし、「特別補償」だけでは十分とはいえないので、やはり海外旅行傷害保険には加入しましょう。この特別補償は旅行会社に請求します。保険会社への請求で頭がいっぱいになってしまいがちですが、両方とも補償されますので、特別補償の請求もお忘れなきよう!

 

海外旅行傷害保険 vol.1 盲腸の手術で750万円!? こんなにも高い海外の医療費  こちらから

海外旅行傷害保険 vol.2 手厚い補償なのに保険料がタダ? かしこい海外旅行傷害保険の入り方 こちら から

海外旅行傷害保険 vol.3 旅行期間中なら国内の病気、事故にも対応する?  こちらから

 

古鉄 恵美子
古鉄 恵美子

こてつ・えみこ ファイナンシャルプランナー.. 2カ月に1度は海外に出かけるという大の旅行好き。保険、貯蓄、投資などお金に関するわかりやすい解説で、雑誌、新聞、テレビ、ラジオなどメディアでも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き