スリランカできっとお気に入りの紅茶が見つかります
スリランカできっとお気に入りの紅茶が見つかります

公開日:2020年01月22日

スリランカとっておきの紅茶旅(前編)

産地別!美味しいスリランカ紅茶の種類と飲み方を解説

産地別!美味しいスリランカ紅茶の種類と飲み方を解説

東洋の真珠・スリランカの魅力を、現地在住の日本人フォトグラファーがお伝えします。「セイロンティー」の産地として有名なスリランカ。知っておくと紅茶をもっと楽しめる、産地別の茶葉の違いをお伝えします。

スリランカの大地が育むおいしい紅茶

スリランカ
強い乾燥した季節風が紅茶をおいしくする

かつては「セイロン島」と呼ばれていたスリランカ。スリランカと聞くと、「セイロンティー」の言葉が思い浮かぶ方も多いかと思います。ここスリランカは紅茶の名産地。面積は北海道ほどの小さな島国ながら、紅茶の産出量は世界有数です。

スリランカの紅茶が個性豊かでおいしい理由、それは恵まれた地形・気候にあります。場所によって標高の差が大きく、それに伴い気候もさまざまです。降りそそぐ太陽、雨や湿度、そして乾燥したモンスーン(季節風)が、紅茶の風味をとても豊かなものにしてくれます。

スリランカ紅茶の種類は、標高と産地で分けられる

紅茶

それでは、どんな地域でどんな紅茶が作られているか少し説明をさせてください。現在、スリランカ紅茶局が認めている産地は全部で7つ。

スリランカ

まずはローグロウン(標高610m未満)で栽培される「ルフナ(Ruhuna)」「サバラガムワ(Sabaragamuwa)」。この辺りの紅茶は、たっぷりの砂糖とミルクとともに楽しめるフルボディの味わいです。中東に多く輸出されています。

次は、ミディアムグロウン(標高610m〜1220m未満)で育つ「キャンディ(Kandy)」。クセや雑味が少なく飲みやすい紅茶で、ブレンドされるときにもよく使われます。

そしてハイグロウン(標高1220m以上)で算出されるのが「ディンブラ(Dimbula)」「ウバ(Uva)」「ヌワラエリヤ(Nuwara Eliya)」「ウダ プッセラワ(Uda Pussellawa)」となります。「ディンブラ」は、軽やかな渋みと花のような香りで、日本でも人気があるそうです。

「ウバ」はインドのダージリン、中国のキームンと並ぶ、世界三大紅茶の一つです。爽やかな香りとコクはウバフレーバーの醍醐味なのですが、さまざまな気候条件が積み重なって出来上がる奇跡の味わいだそうです。旬の時期は、南西からの強いモンスーンが吹く7~8月頃で、お値段も跳ね上がります!

「ヌワラエリヤ」はもっとも標高が高い地域の紅茶で、とても繊細な香りで華やかな味わい。その味わいから、「セイロンティーのシャンパン」との別名もあるほどです。

そして最後の「ウダ プッセラワ」は、「ウバ」と「ヌワラエリヤ」「キャンディ」の産地と接しているからか、それぞれの個性をちょっとずつ混ぜたような味わいだそうです。

これまで産地別に特徴を書いてきましたが、さらには季節、その年の降雨量、そして細かく言えば同じ標高でも、どの位置にその茶園が存在するかによって味わいは変わってきます。

紅茶の世界は、なんと奥深いのでしょう!

紅茶がおいしい理由はプロフェッショナルの仕事にあり

スリランカでは、茶摘みにも挑戦できる
スリランカでは、茶摘みにも挑戦できる

そしておいしい紅茶を作り上げるために、多くの職人がいます。スリランカを訪れると、みんなとても陽気でのんき。あまり生真面目には見えないのですが(失礼)、紅茶のプロの眼光のなんと鋭いことか。職人たちの技術、知識、感覚は私たちの想像をはるかに超えていきます。

ティーテイスターの中には、カレーの国に住みながら、刺激的なスパイスは一切口にしない人もいるほどです。紅茶製造のさまざまな過程で、それぞれのプロフェッショナルがスリランカの紅茶を支えているのです。

写真とともに、紅茶のプロたちの仕事ぶりを見てみましょう。

茶摘みのベテランは、1日に15kgから20kg摘みます。
茶摘みのベテランは、1日に15kgから20kg摘みます。
「一芯二葉」が茶摘みの基本です。これは、日本茶の新茶と変わらないですね。   
「一芯二葉」が茶摘みの基本です。これは、日本茶の新茶と変わらないですね。
茶葉も鮮度が命、加工場へといち早く送られます。
茶葉も鮮度が命、加工場へといち早く送られます。
雨や霧も紅茶をおいしくする要素の一つ。
雨や霧も紅茶をおいしくする要素の一つ。
見学できる加工場も多くあります。
見学できる加工場も多くあります。
紅茶の出来を鑑定します。
紅茶の出来を鑑定します。
鑑定を待つ茶葉たち。
鑑定を待つ茶葉たち。
鑑定会社は英国の雰囲気、みんなネクタイを締めて仕事をしています。
鑑定会社は英国の雰囲気、みんなネクタイを締めて仕事をしています。

スリランカの紅茶の産地を訪れる旅はいかが?

車窓からは茶畑が見える。景色一つ一つが思い出となる
車窓からは茶畑が見える。景色一つ一つが思い出となる

紅茶のプロフェッショナルでなくとも、スリランカの紅茶の産地を訪れる旅は本当におすすめ。列車で紅茶畑を走り抜けたり、かつての農園主の洋館で、茶畑に囲まれながらゆったりと過ごしたり、暖炉のそばでアフタヌーンティーを楽しんだり、英国式ガーデンを愛でたりと、心も体も喜ぶこと間違いなしです。きっと心に残る旅になることでしょう。

五つ星ホテルでのアフタヌーンティー
五つ星ホテルでのアフタヌーンティー

スリランカは、かつてイギリス植民地であっただけに今もお茶の時間がとても大事にされています。どんな会社でも午前10時と午後3時に、家庭では午後の3時に、それぞれの好みの紅茶をいただきます。友人の会社では、ミルクティーの甘さが足りない! というクレームからストライキにまで発展してしまったこともあったそうです。ティータイムは、スリランカの人々にとってホッと一息つくための欠かせない時間でもあるようです。 

2つの大きなティーカップで泡だてながら淹れるヤード(ヤーラ)ティー
2つの大きなティーカップで泡だてながら淹れるヤード(ヤーラ)ティー

ヤーラティーを入れるスリランカン

説明が長くなってしまいましたが、みなさんもちょっとセイロンティーで一息ついてみませんか? 後編では、スリランカの紅茶の楽しみ方をたっぷりご紹介したいと思います!


 


■スリランカについて、もっと知りたい方はこちら!

 

 

スリランカガイドブック

『五感でたのしむ! 輝きの島スリランカへ(旅のヒントBOOK)』1760円 イカロス出版刊

著者の石野明子さんが手がけたスリランカのガイドブックが発売中! 基本からローカルな情報まで、スリランカの魅力がたっぷり詰まったガイドブックです。
全国の書店や
Amazonでお買い求めいただけます。

石野 明子
石野 明子

フォトグラファー。大学で写真を学んだ後、新聞社の契約フォトグラファーを経て2006年から女性誌やwebで撮影するフリーランスに。16年スリランカ・コロンボに移住し、写真館「STUDIO FORT」をオープン。著書に『五感でたのしむ! 輝きの島スリランカへ 』イカロス出版 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き