クルーズ旅行の魅力に迫る!

公開日:2020年01月22日

憧れのクルーズ船、クイーン・エリザベスに乗ってみた

旅の新たな選択肢、クルーズ旅行の魅力に迫る!

旅の新たな選択肢、クルーズ旅行の魅力に迫る!

今、世界の名だたる外国籍クルーズ船の日本発着が増え、クルーズ旅が注目を集めています。そもそもクルーズ旅行の魅力とは? ひときわ知名度が高い「クイーン・エリザベス」に乗船体験をした編集部員がご紹介します!

旅行金額が、意外とリーズナブル

「クルーズ旅」

今、新たな旅のスタイルとして注目度が高まっている「クルーズ旅」。ここ数年で、日本発着の航路を始めるアメリカ、イギリス、イタリアなど外国籍のクルーズ船が増えており、船の選択肢が広がっています。

クルーズ旅は一度体験すると、何度も体験したくなる旅。まずは「クルーズ旅」の魅力を「クイーン・エリザベス」を例に説明します。
 

船の上では食事もアクティビティーも基本インクルーシブ

クルーズ旅

「豪華」「お金持ちの旅」というイメージがあるクルーズ旅ですが、ホテルにさまざまなランクがあるように、気軽なカジュアル船、ワンランク上のプレミアム船、最高級のラグジュアリー船と、船の種類はさまざまです。

また1つの船でも、部屋によって料金は大きく異なりますが、クルーズの料金はインクルーシブになっていることがほとんど。宿泊費・移動費・食事代を総じて考えると、それぞれを別々に予約する旅行よりもお得なんです。

豪華客船の「クイーン・エリザベス」

豪華客船の「クイーン・エリザベス」のお値段を見てみましょう。「クイーン・エリザベス」はラグジュアリー船で、かつ宿泊する客室のカテゴリーによって、サービスやダイニングが異なるクラス制度のある船です。

「クイーンズ・グリル」の部屋
「クイーンズ・グリル」の部屋

クラスは、4つ。2020年に日本発着が予定されている、9月28日~10月7日「秋の日本周遊と韓国 10日間」を2名1室で利用する場合、一人当たりの代金は、最上級のスイート・ルーム「クイーンズ・グリル」は70万1000円~、その次のクラス「プリンセス・グリル」は、63万円~、そして「ブリタニア・クラブ」(バルコニー)44万6000円~、一番部屋数の多い「ブリタニア」は、20万7000円~(スタンダード内側)と、さらに幅広いカテゴリーがあります。


「ブリタニア」は、バルコニー付き、窓あり、窓なしの部屋に分かれており、それぞれの料金も大きく異なります。

バルコニー付きの部屋
バルコニー付きの部屋

「バルコニー付き」は33万7000円~、「オーシャンビュー(バルコニーなし)」は29万4000円~、「スタンダード(内側)」は、20万7000円~。※旅行代理店によって、値段が異なる場合があります。

もちろん、どのクラスのクルーズ代金にも、食事代などの館内で過ごす基本的な代金は含まれています。つまり、窓にこだわりがなければ、1日2万円~で、宿泊はもちろん、食事もアクティビティーも含めたクルーズを楽しめます。

しかも10日間で、東京・秋田・金沢・境港・韓国の釜山・長崎(~東京)6か所も移動できちゃうのですから、お得ですね。

とにかく楽。就寝中に移動、荷物も財布も持ち運ぶ必要もなし

お部屋に荷物を運んでくれるから、荷ほどきもラク!

いつもの旅なら、宿を変えるたびにパッキングをして、荷物をホテルまで運ばないといけません。しかしクルーズの旅なら、港まで運んだ荷物を預ければ、クルーが部屋まで運んでくれます。

あとは部屋に届いた荷物を、荷ほどきして部屋のクローゼットにセットしてしまえば、寄港地でも小さなバックで楽しめて、下船前日まで、二度とパッキングをする必要はありません。

収納もたっぷりあります
収納もたっぷりあります

ちなみに「クイーン・エリザベス」の場合、最上級のお部屋「クイーンズ・グリル」に宿泊すれば、バトラー(執事)に、荷ほどき、荷造りも手伝ってもらえます。

「夫の分まで、なんで私が片づけなくちゃいけないのかしら」なんて、愚痴も不要です。

そしてパッキングの面倒がない以上にうれしいのが、勝手に目的地まで連れて行ってくれることです。移動時間に縛られず、好きな時間に寝て、起きて、自分の部屋で過ごせます。

そして、主婦にとってうれしいのが上げ善据え膳で家事から解放されること。洗濯は有料のランドリーサービスに出すもよし、無料のランドリーコーナーで、洗濯・乾燥も全自動でするもよし。

乗船前に受付で、クレジットカードとパスポートを提示してクルーズ・カードを受け取ります
乗船前に受付で、クレジットカードとパスポートを提示してクルーズ・カードを受け取ります

さらに、船内では財布を持ち運ぶ必要がありません。秘密は「クルーズ・カード」。部屋の鍵であるカードはIDと財布も兼ねており、船内でのショッピングはこのカードを示せばOK。

クルーズ・カードには、乗船日にクレジットカードを登録します。そして下船日に精算明細書を受け取り、後日クレジットカードに請求が届きます。

エンターテインメントがいっぱいで、時間が足りない

クルーズ船

基本的に、クルーズ船では、長期で滞在しても楽しめるようにさまざまな施設やイベントが用意されています。

クイーン・エリザベスでも、以下の施設があります。
・シアター
・スポーツができるジム

スポーツができるジム

・プール

プール

・スパ
・カジノ(日本周遊の場合は沿岸から12海里(約22キロ)離れた場合に営業)
・クリケット、チェス、ゴルフ、パドル・テニス、卓球台などのゲームエリア

ゲームエリア

・ビンゴ大会やワークショップといったイベント
・カフェ
・多彩なレストラン
・多彩なカフェやバー
・ボール・ルーム(ダンスホール)
・免税店のあるショッピングエリア

船内のどこで、何をして過ごすかはあなた次第。ちなみに、エンターテインメント施設以外にも、メディカルセンターや美容院もありますし、日用品も売っているので安心です。ちなみに日本人がよく買うものは「歯ブラシ」。実は外国船の部屋のアメニティーにはたいてい歯ブラシはありません。

アメニティー

そのため日本発着の「クイーン・エリザベス」では、アメニティーとして歯ブラシを用意することも検討しているとのことでした。

人目を気にせず、おしゃれを存分に楽しめる

クルーズ旅行というと、女性にとって一大事となるのが、夜のドレスアップ! とはいえ、毎晩ドレスアップする必要はありません。フォーマルの「ガラ・イブニング」とインフォーマルの「スマート・アタイアー」、日によって指定されるドレスコードを、夕食時間以降から守ります。この時間帯が始まったら、クルーたちも着替えます。

とはいえ、気分が乗らないときは、複数の限られた施設では普段着で過ごしても大丈夫です。

「TPOに合わせるには、何を着たらいいのかしら」と悩みがちですが、楽しむことを第一優先でドレス選びをしましょう。

ドレス

「クイーン・エリザベス」の場合、フォーマルの日を「ガラ・イブニング」と呼びます。寄港地がなく終日航海する日が、ガラ・イブニングとなることがほとんど。女性の場合、イブニングドレス、カクテルドレスや和服などを選べば間違いなしです。ダンスをしないなら、着物で臨むと「ビューティフル!」と注目を浴びます。

背中が大きく開いた露出度の高いドレスを着ていても、誰も気にしません。ちなみに英国人マダムたちは、背中を見せたドレスをお召しになられている方も多数。今まで着てみたかったドレスにチャレンジするチャンス! 自分が一番素敵だと思えるドレスで臨んでみてはいかが?

ごはんは食べ放題。食べすぎて太る……かも

ビュッフェ

クルーズ旅行は、食事代は、旅行代金に含まれています。ビュッフェ(食べ放題)のエリア、コース料理が運ばれてくるレストラン(一部事前予約が必要な有料レストランもありますが)、カフェ、ルームサービスと食事の選択肢がさまざまあるのもうれしいところです。

「クイーン・エリザベス」にも、ほぼ24時間給仕されているビュッフェ(食べ放題)レストランがあります。

ビュッフェ

ビュッフェ

みそ汁や梅干しといった日本食も用意

日本人ゲストが多く乗船していたコースとあって、みそ汁や梅干しといった日本食も用意されていました。

また、宿泊している部屋のクラスごとに利用できるレストランがあります(無料)。このレストランでは、フルコース料理を食べられます。

フルコース料理

フルコース料理

キュナードの全食器であるウェッジウッドの皿と英国ブランドの銀食器でいただきます。
 

デザート

デザート

デザートもいろいろ選べます。
 

アフタヌーン・ティー

15時30分から始まるアフタヌーン・ティーは食べ放題、しかも無料です。
 

アフタヌーン・ティー

また、ルームサービスも無料です。 
 

ルームサービス

また、予約が必要な有料のレストランもあります。「ステーキハウス・アット・ザ・ベランダ」では、肉の状態やサイズを確かめながらオーダーできます。

普通の旅行では味わえない至れり尽くせり、ぜいたくなクルーズ旅行。一度体験すると、“一生に一度”では済まなくなってしまうかもしれません。

 

取材・文・撮影=竹上久恵(ハルメクWEB編集部)

 


■関連記事

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17