
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2023年03月01日 公開日:2023年01月30日
50代女性に!冬から春へ移り替わる季節にイチ押し
冬から春へ向かうシーズンにもぴったり。軽やかな雰囲気に仕上がる「大人のきれいめベージュコーデ」をチェック!
冬コーデに少々飽きてきたこの頃、大人の女性におすすめなのが「ベージュコーデ」。秋冬シーズンより明度が高くなり、冬から春への移り変わりを感じられるような、軽やかな着こなしに仕上がります!
素材に厚みがあり、シルエットもゆったりしていることから、ボリュームが出やすいダウンジャケットやダウンベスト。ついつい黒っぽい色使いになってしまいやすいですが、写真のように「ベージュ」で取り入れ、全体を似た色のトーンでまとめると、女性らしい印象に仕上がります。
「ベージュやホワイトだと膨張して見えてしまいそう」という心配の声も聞かれますが、Aラインのジャケットやフレアスカートではなく、ロングベストやきれいめパンツなど、横幅の目立たないアイテムを選ぶとすっきり着られます。
ロングコートやロングワンピースなど面積が大きいアイテムも、「ベージュ」ならどこか軽やかな雰囲気に仕上がるのがうれしいポイント。写真のコーディネートではバッグのオレンジの色みもちょうどいい差し色になり、ポイントになっています。
寒く、防寒もしっかりしたいけれど、顔が明るく見える服装を選びたいときにもおすすめです。
淡いキャメルのリバーコートに、ニットとブーツをホワイトで、バッグとスカートをベージュで揃えたワントーンコーディネート。ロング丈のコートやタイトロングスカートでシルエットを縦長に整え、淡い色合いでもすっきりとした印象に。
小さめバッグも、ロングコートとの対比でメリハリを付けてくれるので優秀です。
写真のような大柄チェックのロングスカートなど、コーデの主役級アイテムも、ベージュのニットならコントラストが強すぎず、トップスとボトムスをなじませやすいところがメリットです。
柄アイテムには白や黒などのモノトーンや、グレー系などのベーシックカラーを合わせやすいですが、温かみのあるベージュなら春っぽさも取り入れられるのでおすすめです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品