ネイビージャケットのコーデ
ネイビージャケットのコーデ

更新日:2022年12月13日 公開日:2022年11月10日

オールシーズン&オールライフ着られる定番アイテム

大人世代に!ネイビージャケットの選び方とコーデ術

大人世代に!ネイビージャケットの選び方とコーデ術

若い頃から着慣れているネイビージャケットは「きちんと感」の定番。ただし着ていくシーンや加齢による体型の変化によって、必要な1着は絞られていきます。中に着る服を選ばない万能タイプを選び、カジュアルからエレガントまでのコーデ法を考えました。

ネイビージャケットはシーンによって使い分ける

ネイビージャケット
ネイビージャケット

老若男女を問わずシーンを問わず、オールシーズン活躍するのがネイビージャケット。紺色はパーソナルカラーが「冬」の私には最適な色なので、ティーンエイジの頃からクローゼットに欠かしたことがありません。多いときは10着以上もタイプ別に揃えていたのが、シニアになった今は4着に絞って愛用しています。

キープしているネイビージャケット
キープしているネイビージャケット

画像で上側の2点は、金ボタン付きのルーズジャケットとジャージー素材ジャケット。中に入れるアイテムを選ばなくても、1枚で主張してくれる目立ったデザインです。


下側の2点は裏生地なしのテーラードジャケットとノーカラージャケット。コーデするアイテムによって見せ方が変わる万能型のデザインです。

ネイビージャケットを1着に絞るなら?

コロナ禍の3年で対面会議が減った今、メンズライクなテーラードジャケットは要らなくなりました。流行で襟の広さが変わるのも避けたい要因です。

最も気に入っているのは、流行や年齢に左右されないノーカラージャケット。シーズンレス素材でボディラインを拾わず、どんな服にもマッチするシルエットなら一生着られると思っています。

ネイビーのノーカラージャケット(SOÉJU)
ネイビーのノーカラージャケット(SOÉJU

こだわりたいディティールはボタンと袖口。ボタンが幾つも付いているよりは1個だけのほうがメンテが楽だし、バスト下のたるみが目立ちません。袖の長さはコーデによって調節したいので、カフスが折り返せるタイプが便利です。

ボタンと袖口
ボタンと袖口

ネイビージャケットの定番コーデは…老け見えしがち

カジュアルからエレガントまで、1着のネイビージャケットでコーデを替えてみました。オケージョンウェアとして使えるスカートと一緒に揃えたジャケットですが、白ブラウスとストッキングのコーデは老け見えします。

スカートとのコーデ
オケージョンウェアのコーデ

【ネイビージャケットコーデ1】セットアップコーデ

左の画像。合わせるトップスをトレンド色のグリーンにして、足元には肌を隠すソックスとショートブーツ。ダークカラーで沈み込まないよう、差し色になる明るめなスマホポシェットを斜め掛けしました。


右の画像で中に入れたのは真っ赤なカシミヤカーディガン。1枚で着るには毛玉が目立つ?派手すぎる?と思うアイテムも、ネイビージャケットで中和されます。

スーツのスカートでカジュアルコーデ
スーツのスカートでカジュアルコーデ

【ネイビージャケットコーデ2】デニムパンツコーデ

ネイビージャケットのカジュアルコーデでは王道のパターンをお見せしましょう。...

織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10