
ハルメク読者がショールームで体験!
環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!
公開日:2025年02月12日
大人コーデに欠かせない色
つい定番の黒や白を合わせがちな「グレー」をさらにおしゃれに着るコツは!? トレンドのワントーンコーデや、春らしさも感じられるパステルカラーコーデなど、今大人の女性におすすめしたいグレーコーデをご紹介します。
「グレー」には、ついつい白や黒を合わせがち。モノトーンコーデもいいですが、写真のようなカーキ合わせもおすすめです。ライトグレーのニットにカーキのパンツを合わせると、よりカジュアルで明るい印象になります。色合いに抜け感が出るため、冬から春への端境期にもぴったり!
小物で季節感を出すアレンジも楽しめます。写真では、首元にはこっくりとしたパープルのマフラーを。春になったら薄手素材のストールや、スカーフなどに変えてもいいですね。
編み込み模様が冬らしいノルディックニット。あたたかみのある雰囲気が特徴ですが、カラーによっては「ほっこり感」が強くなり、コーディネートに悩むことも。
そんなときは、グレーのアイテムを選ぶのがおすすめ。ほっこりしすぎず洗練された印象で、大人の女性でも取り入れやすいのがポイントです。
写真では、インナーに白シャツを仕込んでいます。メリハリがついて、より大人らしい仕上がりに。
すっきりと辛口な印象の強いグレー。実はカラーアイテムとも相性がいいのです。写真ではライトブルーのニットと合わせています。しっかり防寒しながら、春らしい雰囲気も取り入れたおしゃれコーデに仕上がりました。
グレー×ライトブルーの配色は、カラーコーデ初心者さんにもおすすめの色合わせ。子どもっぽくなりすぎず、きれいめに着られるのがメリットです。オフィスカジュアルにも取り入れたい配色です。
スニーカーやキャップなどのスポーティーな小物を取り入れたコーデは、カジュアルで若々しいイメージ。しかし、アイテムによっては子どもっぽく見えてしまうことも……。
それなら、色合いをグレーのワントーンで統一! ぐっと垢抜けて見えますよ。気負いすぎず、抜け感のあるおしゃれが叶います。
間延びしないように、スニーカーには白を選んだり、アクセサリーなどでメリハリをつけるのも効果的です。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
暑い夏でも涼しくおしゃれに
大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版