
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2023年10月19日 公開日:2023年09月15日
秋も冷房対策や紫外線対策にオススメ!
季節の変わり目の寒暖差対策に便利なのが「カーディガン」! 着こなしのアクセントにもピッタリな、 大人の女性におすすめしたいカーディガンとコーデをご紹介します。
写真で着用しているのは、ほんのり透け感があるロングカーディガン。こちらなんと素材の一部に和紙が含まれているそうで、肌離れのいいサラリとした素材が特徴の優秀アイテムです。
また、サイドにスリットが入っている2WAYカーディガンなのも着やすいポイント。ロングスカートやワイドパンツなどボリュームのあるボトムスを合わせても足さばきがよく、シルエットもきれいで全体をすっきり見せてくれます。
透け感のある「白」のカーディガンは、どんなコーデにもすんなりなじむ万能アイテム。
写真で着用しているのは、接触冷感機能付きで、気温が高めの日でもさらっと着られるのがgood。シワになりにくいレーヨン✖️ポリエステル素材で、くるくると丸めてバッグに入れておけるので、持ち運びにも便利。
また「白」の明るさが、顔まで明るく見せてくれるのもうれしいメリットです。
おしゃれ見えも、そして体型カバーも叶うカーディガンなら、写真のようなゆったりとしたポンチョタイプもイチ押し。
袖丈は少し短めですが、身幅にはたっぷりと幅があり、着用すると二の腕まで自然にカバーしてくれます。またお腹まわりやヒップも合わせて隠してくれるため重宝間違いなし。
またこちらは前のボタンをすべて外すと、さらっと羽織れるジレに早変わり。いつもの着こなしにこなれ感をプラスしてくれます。
きれい色のカーディガンを一枚持っておくと、写真のようなブラックのワンピースをはじめ、ベーシックな着こなしのアクセントに大活躍。
少し目立つカラーでも、カーディガンなら通常通り羽織る以外に、肩に巻いたり、たすき掛けのように結んだりしてアレンジすることで、面積が変えられるので取り入れやすいんです。
また、カーディガン自体は長い期間着ることができ、コスパがいいのもポイント。普段の着こなしがマンネリしているな……と感じたときにもおすすめのアイテムです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品