【映画レビュー】「怪物」

公開日:2023年05月19日

11歳の少年のイジメ問題、その真実の行方とは

【映画レビュー】現代の生きづらさを描く「怪物」

【映画レビュー】現代の生きづらさを描く「怪物」

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今回は、子どもたちをめぐる、とある事件をきっかけにいじめ、モラルハラスメントといった今日的なトピックスをはらみながら、現代社会における“生きづらさ”を浮き彫りにした作品。

「怪物」

「怪物」
(C)2023「怪物」製作委員会

「万引き家族」(2018年)でカンヌ国際映画祭のパルムドール賞(最高賞)を受賞し、名実ともに日本を代表する監督となった是枝裕和(これえ・ひろかず)。フランスで撮った「真実」(19年)、韓国で製作した「ベイビー・ブローカー」(22年)を経て、5年ぶりに日本映画に戻ってきた。

これまで、ほとんどの作品の脚本を自ら執筆してきた是枝だが、本作では「世界の中心で、愛をさけぶ」(04年)や「花束みたいな恋をした」(21年)など大ヒット映画やドラマで知られる坂元裕二(さかもと・ゆうじ)が脚本を担当している点も興味深い。

物語の舞台は、湖のある地方都市。シングルマザーの早織は、ひとり息子の湊が学校でいじめにあっているのではないかと疑いを抱く。担任からのモラハラや暴力を知った早織は、翌日学校へ乗り込み、校長に直訴するが、学校側の反応は鈍い。怒り心頭の早織の訴えにより、事態はさらに悪化する……。

母親の気持ち、学校側の事情、子どもたちの実態。それぞれの言い分が主観的に描かれ、観客はそれを追体験する。

子どもたちをめぐる、とある事件をきっかけにいじめ、モラルハラスメントといった今日的なトピックスをはらみながら、現代社会における“生きづらさ”を浮き彫りにする。多感な11歳の少年たちの揺らぐ心に寄り添う是枝演出は健在で、大人が立ち入れない子ども世界の扉を今回も軽やかに開いてみせる。

一方で、早織役の安藤サクラ(あんどう・さくら)、担任役の永山瑛太(ながやま・えいた)、校長役の田中裕子(たなか・ゆうこ)といった、実力派俳優陣による演技の確かさで、大人たちの存在にも真実味が生まれた。

果たして、“真実”は、“正義”はどこにあるのか?物語の果てに、さらにこの問いかけは深みを増すだろう。ちなみに、音楽は坂本龍一(さかもと・りゅういち)の楽曲で構成されており、先日の逝去により遺作となった。

「怪物」

シングルマザーの早織(安藤サクラ)は、11歳になる息子の湊(黒川想矢)が学校で担任の保利(永山瑛太)にモラハラや暴力を受けているのではと疑念を抱き、校長(田中裕子)に直接訴えるが……。

監督/是枝裕和 脚本/坂元裕二
音楽/坂本龍一
出演/安藤サクラ、永山瑛太、黒川想矢、柊木陽太、高畑充希、角田晃広、中村獅童、田中裕子他
製作/東宝、フジテレビジョン、ギャガ、AOI Pro.、分福
配給/東宝、ギャガ
2023年6月2日(金)より全国公開
https://gaga.ne.jp/kaibutsu-movie/

今月のもう1本「ウィ、シェフ!」

今月のもう1本「ウィ、シェフ!」
(C)Odyssee Pictures - Apollo Films Distribution - France 3 Cinéma -Pictanovo - Elemiah-Charlie Films 2022

喧嘩して高級レストランを辞めたカティは、ひょんなことから移民の少年たちのための自立支援施設で住み込みでシェフとして働き始める。料理の価値も楽しみも理解しない彼らに、最初は不満だらけだったが、施設長の発案で彼らに調理を教え始める。

成人になれば不法滞在者として母国へ送り返されてしまう彼らは、未来への足がかりとして調理技術を習得していく。実在のシェフをモデルにしたハートフル・コメディ。

監督/ルイ=ジュリアン・プティ
出演/オドレイ・ラミー、フランソワ・クリュゼ他
製作/2022年、フランス
配給/アルバトロス・フィルム
2023年5月5日(金)より新宿ピカデリー他、全国公開
https://ouichef-movie.com/

■文・立田敦子

たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。エンターテインメント・メディア『ファンズボイス』(fansvoice.jp)を運営。

※この記事は2023年6月号「ハルメク」の連載「トキメクシネマ」の掲載内容を再編集しています。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き