LINEの大人な終わり方と既読スルーの対処法

更新日:2024年01月09日 公開日:2022年01月25日

マナー講師・諏内えみ流!イマドキ50代の社交術

LINEの大人な終わり方と既読スルーの対処法

LINEの大人な終わり方と既読スルーの対処法

今回はLINEでのやりとりで困るシーンに注目。日常生活でちょっと困ったシーンに遭遇することはありませんか。時流に沿った柔軟な立ち居振る舞い、大人の女性として身に付けておきたい理想的な対応力について、マナー講師である諏内えみさんに聞きました。

イマドキ50代の社交術・正解マナーを教えてくれたのは?

マナースクール ライビウム代表 諏内えみ

エレガントな振る舞いや会話、社交が学べるオンライン講座「Class the SUNAI」では、レストランでのテーブルマナー、アフタヌーンティーマナー、立食マナーを直接習えるコースが人気。YouTube「諏内えみチャンネル」や「オンラインサロン」も登録者多数。著書にベストセラー『「育ちがいい人」だけが知っていること』(ダイヤモンド社) 等。

【質問】スタンプの終わらせ方や既読スルーへの対処法を知りたい

続くスタンプ合戦の終わり方、既読スルーをされているときなど、LINEのやり取りで困るシーン。スマートな対処法について知りたいです。

 

【回答】前もって終わりにしたい時間を伝えておく

続く『お礼合戦』どうやって終わらせればいい?」の記事では、モノのやりとりについてご紹介しましたが、LINEメッセージのやりとりも、どちらかが終わりにしないと永遠に続いてしまうやっかいなもの。必要な連絡事項が伝わった後、終わりが見えない会話が続きそうなとき、前触れなく突然返信が途絶えるのはスマートではない気がします。

諏内えみ
「親しい友人であれば、『このあとお風呂に入るんだけど……』とか『そろそろ夫が帰ってくる頃だから夕食の支度をしないといけないわ……』など、具体的な行動予定を伝えて、終わりにしたい旨を直接伝えていいと思います」

それほど親しくない間柄で、お風呂や食事の支度といったプライベートなキーワードが難しい場合はどうすればよいのでしょうか。

諏内えみ
「あまり親しくない間柄の場合は、前もって終わりにしたい時間の目安を伝えておくことがポイントです。会話の途中で、『〇〇時頃から出掛ける予定があるので』『このあと人が来ることになっているので』などで察してほしいところ。時間がきても、もっとやりとりを続けたいなと思ったら『予定がキャンセルになりました』と言えば大丈夫です」

 

どちらのスタンプで終わりにするかは気にせずOK

「ではまた!」という挨拶の後にスタンプ合戦が続いてしまうのもよくあるパターン。

諏内えみ
「自分の送信を最後にしなければ……と気にする方もいらっしゃるようですが、『じゃあまたね』などの挨拶の後、どちらのスタンプで終了するかは全く気にしなくて大丈夫。どこまでも続くスタンプ合戦はお互いにとってストレスなので、終わりにしたいなと思ったところでいいと思います」

未読スルーや既読スルーをされてしまった際に、どうやって返事を催促するといいのかも迷います。

諏内えみ
「相手からの返事を待っているとき、『〇〇の件、お返事ちょうだい』とストレートには伝えづらいもの。『お忙しいかしら?』とさりげなく聞くのがスマートです。未読の場合は単純にメッセージに気付いていない場合もありますし、例えばドアから覗いている様子のスタンプなどを送ってみるのも、かわいげがあっていいと思います」

 

大人の正解マナー

LINEの終わり方に迷わないためには、前もって予定を伝えておくのが賢明。スタンプ合戦は気にせず終了してOK

返信タイミングや抜け方が難しいグループLINEについては長すぎるグループLINE…疲れない対処法もあわせて確認くださいね!

監修=諏内えみ 取材・文=古田綾子


 

■もっと知りたい■

諏内えみ
諏内えみ

マナースクール ライビウム代表。エレガントな振る舞いや会話、社交が学べるオンライン講座「Class the SUNAI」では、テーブルマナー等を直接習えるコースが人気。YouTube「諏内えみチャンネル」や「オンラインサロン」も登録者多数。著書に「『育ちがいい人』だけが知っていること」 等。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き