【部分別】エアコン掃除を自分でする方法と注意点

2023年06月23日

自宅でできる!プロの掃除・片付けワザ・2

【部分別】エアコン掃除を自分でする方法と注意点

家事代行サービス「カジタク」に所属する山口奈穂子さんが、おうちの掃除・片付けのコツを紹介する連載企画。今回のテーマは「エアコン掃除」です。汚れの原因や掃除におすすめの時期、自分でエアコン掃除をするときの注意点を紹介します。

掃除していないエアコンはホコリやカビで汚れている!

掃除していないエアコンはホコリやカビで汚れている!

こんにちは。「カジタク」山口奈穂子です。

暑い夏に欠かせない、エアコン。気温・湿度が上がるこの時期、久しぶりに使用し始める人が多いと思いますが、見た目はキレイに見えても、実はエアコンの中が汚れていることが多いため、注意が必要です。

エアコンは、吸い込んだ空気の温度を内部の熱交換器によって変えて吹き出す機械です。部屋の空気を吸い込む際に、ホコリも同時に吸い込むため、エアコン内部にもフィルターでは取り切れない微細な「ホコリ」が残ってしまいがち。

また、内部で熱交換をする際に、温かい空気と冷たい空気が同時に存在することで、冬に窓に発生する結露のような状況が発生します。水分は外に排出される仕組みですが、一部はエアコン内部に残って、「湿度」が上がる原因となります。

カビが生えやすい条件は、湿度・温度・ホコリの3つ!

カビ菌が好む環境は、「湿度」が高く、20~35℃の「温度」で、エサである「ホコリ(汚れ)」があるところです。

そのため、高温多湿になる梅雨や夏は、まさにエアコンの内部にカビが繁殖しやすい環境といえます。長期間エアコンの掃除をしないまま稼働させると、ホコリをまき散らすだけでなく、カビが発生する原因にもなってしまう、ということです。

もし、エアコン下部の羽(ルーバー)に黒いポツポツ(=カビ)がついているようなら、すでにエアコン内部でカビが繁殖しているサインです。

エアコン掃除はなぜ必要?健康面・経済面に悪影響も

エアコン掃除はなぜ必要?健康面・経済面に悪影響も

エアコン掃除をする理由は、大きく分けて2つあります。

理由の一つ目は、健康面です。エアコンから吹き出るホコリやカビを吸い込むと、咳やくしゃみが出て、夏型過敏性肺炎などの呼吸器系疾患につながる可能性もあります。

もう一つの理由は、経済面です。内部の汚れによってエアコンの運転効率が下がり、冷暖房の効きが悪くなると同時に電気代が増えます。またエアコンに負担がかかると故障の原因になったり、エアコンの寿命を縮めることにもつながります。

このように、汚れたエアコンを使い続けると、健康面・経済面で不利益を被ることとなってしまうのです。

エアコン掃除の時期はいつがおすすめ?

エアコン掃除の時期はいつがおすすめ?

カビの影響を考慮すると、エアコン内部の掃除をする頻度は、1~2年に1回程度が目安です。ただし、夏や冬にエアコンをつけっぱなしにしているご家庭では、年に1回掃除するのがおすすめです。

上で書いた通り、冬よりも高温多湿な夏の方がカビが繁殖しやすい環境であるため、「夏にエアコンを使う前」がエアコン掃除のベストな時期といえます。

エアコンの内部を本格的に掃除するとなると、準備や片付けも含めるとプロでも2時間くらいは必要です。自分でエアコンクリーナーなどを使って掃除する場合、数時間必要となるケースも……。

急に暑くなって気温が急上昇したときに、万が一エアコンがすぐに使えないとなると、熱中症のリスクが高まります。暑さが厳しくなる夏になる前に、早めに試運転をして、以下の3点を確認しておきましょう。

  1. エアコンの送風口をライトで照らして、カビの黒い点々が見えないか(スマホのライトを使うと便利です)
  2. エアコンを稼働させた後、風が臭くないか
  3. エアコンのフィルターを外すと中のパーツにホコリが溜まっていないか

もし、これらの項目で当てはまることがあれば、早めにエアコン掃除をしましょう。

エアコン内部の掃除は自分でできる?

エアコンは精密機械ですから、本格的なエアコン内部の掃除はプロに依頼することをおすすめします。プロは内部構造を理解して、専用の機材や道具・洗剤を準備した上で、訓練を経てからエアコン掃除を実施しているので安心です。

ただし、自分で掃除できる部分もありますので、そこは積極的に実施しましょう。ホコリや汚れを取り除くことは、カビの発生を防ぐためにも大切な作業です。

エアコン掃除で、自分でできる部分は、本体カバーやフィルター部分となります。

エアコンで自分でそうじできる場所は?

特に、汚れやすいフィルターは2週間に1度を目安に掃除するようにしましょう。

自分でできるエアコン掃除!必要な準備・掃除の方法

エアコン掃除は、頭よりも高い不安定な場所で作業する必要があるため、事前の準備が大切です。また、エアコンに付いたホコリやカビを吸い込まないように、できるだけマスクをして作業しましょう。

(1)エアコン掃除の準備

  • エアコンの取り扱い説明書の「お手入れのしかた」を読んで構造や注意点を理解しておく
  • エアコンの運転を停止する
  • しっかり安定感のある脚立などを用意する
  • 脚立を置く周辺を片付けておく(ケガや物の破損を防ぐため)
  • 浴室やキッチンのシンクなど、フィルターを水洗いする場所を片付けて空けておく
  • マスクやゴーグルなどを身に着け、ホコリやカビが目や口に入らないようにする
  • リモコンが作動するか確認しておく

(2)エアコン表面の掃除

自分でできるエアコン掃除!必要な準備・掃除の方法

【準備するもの】

  • ダスター(ホコリ取り)
  • マイクロファイバークロスなど(古タオルでもOK)

【掃除の方法】

  1. エアコンの上部や表面のホコリを払い落します。
  2. ホコリが水分や油分を含んで粘性のある場合は、クロスで拭き取ります。

(3)フィルターの掃除

エアコンフィルターの掃除方法

【準備するもの】

  • 掃除機
  • 浴室のシャワー(キッチンシンクや洗面台にあればそれでもOK)
  • 中性洗剤

【掃除の方法】

  1. エアコンの前面パネルを開けて、フィルターを取り外します。掃除機でホコリを吸い取ります。
  2. 掃除機だけできれいにならない場合は、浴室の洗い場に運びます。フィルターの裏側からシャワーを当て、汚れを洗い流します。フィルターが変形しないように注意します。
  3. 水洗いだけで落ちない場合は、中性洗剤でやさしく洗います(ブラシやスポンジで強くこすると、フィルターがたるんだりねじれたりして、破れてしまう可能性があるので注意)。
  4. よくすすいで水切りをして、日陰でしっかり乾かします。

(4)室外機の掃除

室外機の掃除

【準備するもの】

  • サッシ用のブラシや小さめのホウキなど
  • 捨ててもよい古タオル

【掃除の方法】

  1. ホースの出口をふさぐような枯葉やゴミがあれば取り除きます。
  2. 室外機の砂埃を払い、古タオルで拭きます(真っ黒になるので、捨ててもよいタオルで)。

これらのエアコン掃除とあわせて、もしリモコンが汚れている場合は、使い捨てのウェットシートで拭き取りましょう。薄手のシートだと、ボタン周りなどの細かい部分が掃除しやすいです。重曹水やセスキ水を使うと、手垢をきれいに取り除けます。その場合もリモコンに直接吹きかけず、薄手のクロスに染み込ませてから拭くようにします。

自分でエアコン内部を掃除するときの注意点をチェック!

もし、エアコン洗浄スプレーなどを用いて自分でエアコン内部を掃除したい場合は、以下の注意点を踏まえたうえで、自己責任で行う必要があります。

  • 高所で長時間作業することになるので、体力のあるときに実施する
  • エアコンの内部構造(熱交換器・送風ファン・ドレンパン・お掃除機能など)を理解しておく
  • 必ず電源を切り、プラグを抜いておく
  • 汚水が出るので、事前にエアコンの周囲を養生し、壁や家具を汚さないように準備する
  • エアコンの取り扱い説明書やエアコンクリーナーの使用方法・注意点をよく読む
  • 発火や破損の恐れのある溶液や、腐食性のある溶液を使用しない
  • 電子部品に水をかけてしまうと故障の原因になるので、すすぎの際に十分注意する
  • パーツを分解・洗浄・乾燥・組み立てする場合、元に戻せるように準備を(得意な人に依頼するなど)。

ただ、エアコンが精密機械であること、高額であること、高所にあることから、総合的に考えて、エアコン内部の掃除はやはり、知識や経験のある人に任せるのがおすすめです。

自分で掃除する場合は、専門業者のプロと比較すると、汚れ除去の成果・スピードなどにどうしても差が出ると思います。市販のエアコンクリーナーやエアコン洗浄スプレーでは、汚れ残りやすすぎ残りが起こりやすいため、「根気」も必要となってきます。

防カビ・抗菌などを謳ったエアコンクリーナーを使用しても、掃除後にカビ臭さが気になる場合、自分で落とせない汚れがエアコン内部(熱交換器など)に発生しているということなので、無理せずプロに依頼するようにしましょう。

自分でできるフィルターなどの掃除も、高所作業を伴いますので十分注意してくださいね!次回は、キッチン排水溝掃除のコツをご紹介します。

文:「カジタク」山口奈穂子 編集:竹下沙弥香(ハルメク365)


【365会員特典】ハウスクリーニング・家事代行割引クーポンも

【カジタク】ハウスクリーニング・家事代行割引クーポン

「ハルメク365」会員特典として、イオングループの家事代行サービス「カジタク」の各種サービス(ハウスクリーニング・宅配クリーニング・家事代行)の利用料が10%割引になるお得なクーポンを掲載中!自分で片づけるのが難しい場合は、プロに相談するのもおすすめです。

>>ハウスクリーニング・宅配クリーニング・家事代行 5%OFFクーポン

>>本会員はさらにお得!10%OFFクーポンをチェック

★ハルメク365オリジナルプランもチェック!2023年3月大幅値下げ!(1万6800円→1万3520円)

>>【本会員限定】「カジタク」クローゼット片づけサポートプランをチェック

家事支援サービス カジタク
家事支援サービス カジタク

アクティア株式会社が提供する家事支援サービスのプロ集団「カジタク」。家事(掃除・料理)代行・整理収納・片付け・ハウスクリーニング・衣類クリーニングなど、プロならではの視点からお役立ち情報やアドバイスを発信する。

みんなの コメント
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話

子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

資産運用の悩み解決!

「よくわからない」「挫折した」そんな人も安心!「対面証券」なら、口座開設から商品選びまで相談しながらカンタンに資産運用できる♪

2024.12.17
【PR】「渋滞の文字で……」トイレ事情あるある

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って?

2024.12.10
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
思わず笑顔になるコミュニケーションロボット「ニコボ」

健気な姿がかわいい!

「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました!

2024.11.22
デジタル資産の遺し方

生前親に●●聞き忘れると

老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは…

2024.10.11
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08