其々
難読漢字で脳トレ

更新日:2023年10月23日 公開日:2020年03月02日

読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ

【難読漢字】其々・偶々の読み方!々は何て変換する?

【難読漢字】其々・偶々の読み方!々は何て変換する?

「其々」「偶々」は何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ! 今回は、難読の畳語(じょうご)をご紹介します。そもそも「々」一文字でどう読むかわからない人も多いかも…?

【其々】読めそうで読めないアノ指示語

畳語(じょうご)とは、同じ漢字を繰り返し使っている言葉のこと。

最初にご紹介する漢字はこちらです。「其々」

ヒントは……

話し手からは離れていて、聞き手に近い関係にあるものなどをさすときの「それ」「その」は「其れ」「其の」と書きます。

正解はこちら。

↓ 

↓ 

↓ 

↓ 

↓ 

「それぞれ」

ちなみに、それが最後であることを意味する「それっきり」は漢字で書くと、「其れっ切り」「其れっ限り」となります。

【偶々】は「おもいがけず」「ふと」という意味

つぎはこちらです。

「偶々」

「偶然」「偶数」など、「ぐう」と読み、よく見かける漢字ですが、畳語にするとどう読むでしょうか?ちなみに意味は、「ちょうどその時」「まれに、時おり」など。

さあ正解は……

↓ 

↓ 

↓ 

↓ 

↓ 

「たまたま」

 

【々】そもそも漢字じゃない!?

では、最後におまけ。こちらの漢字について。

畳語を省略するときなどに使う「々」は、そもそもどう読むか、意外に知っている人は少ないかもしれませんね。

実は「々」は一般的に「踊り字」と呼ばれ、漢字ではありません。漢字ではなく、記号なので正式な読みもありません。

正式な読み方がわからないために、パソコンやスマホで変換する際に、困った経験はありませんか? 

例えば「佐々木」などと書いてから前後の文字を消す、といったやり方をしているという人もいるようです。

 

「々」を一文字だけ書きたいときは「おなじ」「くりかえし」などで変換できるので(機種によります)試してみてくださいね。


文=古田綾子 編集=鳥居 史(ハルメクWEB)


認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き