「声の若返り」と「思いの伝え方」のコツとは?

更新日:2024年04月17日 公開日:2023年12月03日

読者参加型ドキュメント!ブルームプロジェクト3

「声の若返り」と「思いの伝え方」のコツとは?

「声の若返り」と「思いの伝え方」のコツとは?

一流講師のレッスンを通して50~70代の読者3名がなりたい自分を目指すドキュメンタリー動画「ブルームプロジェクト」。今回は、魅力度を上げる話し方と声の若返り法を、元TBSアナウンサーの吉川美代子さんに教わります。

今回の講師・吉川美代子さんプロフィール

よしかわ・みよこ アナウンサー、フリーキャスター。1977年、TBS入社。以後、37年間、TBSでアナウンサー、キャスターとして活躍。また、TBSアナウンススクール校長を12年間務めた。2014年5月に定年退職後は、フリーで活躍。17年4月より京都産業大学現代社会学部客員教授も務めている。

今回のレッスンに参加する3人はこちら

山田温子さん(50代):専業主婦から一歩踏み出し、自分らしく輝きたい

山田温子さん(50代)

結婚以来、家族のために生きてきた。子どもが巣立ち「自立できない自分だけ取り残された」と感じている。

青木典子さん(60代):自分に自信をつけて、サロン開業の夢を叶えたい

青木典子さん(60代)

アロマサロンを開業したいが、うまくやっていけるか不安で二の足を踏んでいる。もっと自信をつけたい。

坂上アンナさん(70代):夫を失った悲しみから、前を向き、歩き出したい

坂上アンナさん(70代)

2023年4月に夫を亡くしたばかり。悲しみに暮れる日々の中、立ち直るきっかけにするべく応募。
ブルームプロジェクトの詳しい概要はコチラから

話し方レッスン

今回のレッスンが目指すゴールは、2つ。一つ目は、相手に伝わりやすい伝え方を身に付けること。もう一つは、若々しい声や話し方を身に付け、印象アップを目指します。前回のウォーキングレッスンで見た目の若々しさを取り戻すことにチャレンジした3人が、今回は、話し方のプロ・吉川さんのレッスンで声の若々しさとコミュニケーション力を磨き、印象度アップを目指します。

「若々しい声」をキープするポイントとは?

「お金さえかければ見た目はいくらでも若々しくなりますが、声はごまかせないんです」。冒頭、ちょっとドキリとする吉川さんのお話からスタートした今回のレッスン。ただ、お肌の手入れと同様に、声も意識をすることで若々しさをキープすることができます。

声帯を潤す

加齢とともに声帯は乾燥しやすくなり、意識していないままでいると「つややかな声」がだんだんと出なくなっていくのだそう。そこで大事なのが、まずは声帯の保湿。水分を意識的にとって喉を潤すことで声のカサつきを防ぎます。

前に押し出すイメージで声を出す

さらに話し方も重要。声量は大きすぎず小さすぎず、相手に伝わりやすい適切なボリュームで「声を前に押し出すイメージ」で話すようにしましょう。吉川さんによると、声が前にポーンと気持ちよく出るようになれば、声につややかさが出てくるのだそうです。

舌の動きを軽やかにする

舌よく話せるためのトレーニングとしてオススメなのが「パタカラ」の発声練習です。誤嚥(ごえん)防止のトレーニングとしても知られる「パタカラ」の発声練習ですが、舌先の動きを滑らかにするのに、効果的なのだそう。「パ、タ、カ、ラ」と一音一音口に力を入れず発声するのがポイント。慣れてきたら、スピードをアップしてみましょう。口まわりの筋肉が緩む、入浴中に行うのがオススメです。
 

「朝食は何を食べましたか?」

次は、話し方です。レッスンで「朝食に何を食べてきましたか?」と参加者に投げ掛けた吉川さん。参加者の中で、「相手に想いを伝えるのが苦手」と話していた青木さんは「パンと卵焼きです」と回答すると、吉川さんから「今の説明では、何を食べてきたのかイメージが全然できない」と厳しい指摘が。

「言いたいことを相手に伝えるということは、意外と難しいこと。自分では伝えているつもりでも、相手には伝わっていないものです」(吉川さん)

吉川さんが青木さんに「パンはトースト?卵焼きってどんな卵焼き?何をかけたの?飲み物は?」と次々質問していくと、「トーストと、半熟のチーズをのせた目玉焼きを食べました。飲み物は豆から引いたコーヒーにミルクを入れたカフェオレを飲みました」と、青木さんの朝食のメニューがみるみると具体的になっていきます。
 

「自分の頭の中に言いたいことの状況を生き生きと再現できるかどうかが大事。相手が想像できるように具体性をもって話すように心掛けましょう」と吉川さん。このスキルを磨くために、食事の内容を心の中で詳しくリポートする習慣をつけるのがオススメなのだそうです。

第3回は、夫を亡くした坂上さんの心の変化にも注目! 

ハルメク365で配信中の動画本編では、吉川さん流の若々しく話すためのポイントや、相手に好印象をもたれる話し方のコツを詳しくご紹介しています。
さらに、レッスン中に吉川さんからかけられた「ひと言」をきっかけに、夫を亡くした悲しみの中にいる坂上さんにある変化が生まれます。


続きはぜひ動画本編をお楽しみください。

ハルメク365で配信する動画では、吉川美代子さんのレッスンをはじめ、参加者が受けたレッスンの一部をみなさんにも体験していただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。
ブルームプロジェクトの詳細はこちら

「ブルームプロジェクト」始動!ドキュメンタリー動画をチェック

読者3名が、一流講師による特別レッスンを通してなりたい自分を目指す様子にカメラが密着!ドキュメンタリー番組として配信中です。

第1回「ブルームプロジェクト始動」を動画でチェック
第2回「若々しく見せる!美姿勢と歩き方のコツ」を動画でチェック
>第3回「声の若返り」と「思いの伝え方」のコツとは?」を動画でチェック
​​​​​>第4回以降はコチラ

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き