映画レビュー|「月」
(C)2023『月』製作委員会

公開日:2023年10月27日

尊厳のある生き方についての物語

映画レビュー|「わからなさ」の恐ろしさを描く『月』

映画レビュー|「わからなさ」の恐ろしさを描く『月』

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今回は、辺見庸(へんみ・よう)の同名小説。2016年に神奈川県の津久井やまゆり園で起こった殺傷事件に着想を得て書かれた、人間の尊厳についての物語。

「月」

「月」
(C)2023『月』製作委員会

この作品を見るには覚悟がいる。けれど、多くの人が見るべき作品であるとも思う。

夫(オダギリジョー)と慎ましく暮らしている“元作家”の堂島洋子(宮沢りえ)は、ある日、重度障害者施設に職を得る。

洋子に憧れと同時にシニカルな視線を投げかける作家志望の陽子(二階堂ふみ)や絵のうまい青年さとくん(磯村勇斗<いそむら・はやと>)といった同僚と親しくなる一方、施設のスタッフたちによる入所者に対する暴力やいじめなどを知り、驚きと憤りを隠せない。

そんな中、理不尽な社会への憤りを募らせたさとくんがある行動に出る……。

原作は辺見庸(へんみ・よう)の同名小説。2016年に神奈川県の津久井やまゆり園で起こった殺傷事件に着想を得て書かれたものだ。

のちに事件を起こすことになるさとくんには、一見、大量殺人を起こすような凶悪さは見当たらない。けれど、彼の中で理不尽な社会における鬱憤や疑念が募ってくると、理想主義はゆがみ、怒りの矛先は障害者に向かった。

「障害者なんていなければいい」。なぜそのような思想を持ったのか、ほとんどの人は理解に苦しむだろうが、その“わからなさ”が恐ろしい。しかし、これは私たちの生活と地続きの話でもある。

一部の職員たちが行っていた障害者への虐待を見ると、日常の中で差別意識がいとも簡単に生まれる様をまざまざと見せつけられているようで心が痛む。

映画は、宮沢りえが演じる“書けなくなった”作家・洋子の視点を通して語られる。かつて文学賞を受賞し脚光を浴びた時期もあったが、今は日の当たらない生活を送っている。

夢を描けない現実の中にうずくまっている洋子も、プライドを打ち砕かれ、世の中から必要とされていないという疎外感を感じている。衝撃的な事件を軸にしているが、これは人間の尊厳についての物語でもある。

「月」

執筆から遠ざかっている作家の洋子は、森の奥に立つ重度障害者施設で職を得るが、職員により日常的に行われている入所者への虐待を目の当たりにする。「舟を編む」の石井裕也監督による社会派ドラマ。

監督・脚本/石井裕也 
原作/辺見庸『月』(KADOKAWA/角川文庫刊)
出演/宮沢りえ、磯村勇斗、板谷由夏、モロ師岡、鶴見辰吾、原日出子、高畑淳子、二階堂ふみ、オダギリジョー他
配給/スターサンズ
2023年10月13日(金)より、新宿バルト9他、全国公開
https://www.tsuki-cinema.com/

今月のもう1本「ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌」

今月のもう1本「ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌」
(C)2022 More Than Musical.All Rights Reserved.

大晦日のニューヨーク、暖房もままならない屋根裏部屋で若き芸術家たちが暮らしている。
その一人、詩人ロドルフォは、隣人のミミと出会い恋に落ち、画家のマルチェッロは新年のパーティーで元恋人のムゼッタと再会する。

愛と青春を歌うプッチーニによるオペラの最高傑作『ラ・ボエーム』を、現代のニューヨークの街に舞台を移して映像化した画期的なミュージカル映画。非白人の実力派歌手たちのパフォーマンスも新鮮だ。

監督/レイン・レトマー
出演/ビジョー・チャン、シャン・ズウェン、ラリサ・マルティネス、ルイス・アレハンドロ・オロスコ、井上秀則他
製作/2022年、香港・アメリカ
配給/フラニー&Co.、シネメディア、リュミエール
2023年10月6日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他、全国順次公開
https://la-boheme.jp/index.html

文・立田敦子

たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。エンターテインメント・メディア『ファンズボイス』(fansvoice.jp)を運営。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き