お金・相続編_しておくべき5つの手続き

公開日:2020年05月17日

家族関係に亀裂が入りやすいお金の問題を未然に解決

【終活】お金・相続編_しておくべき5つの手続き

【終活】お金・相続編_しておくべき5つの手続き

終活の基本として、まず取り組むべきは、お金・相続のことです。戸籍謄本の取り寄せ、預貯金の口座や保険のリストアップ、公共料金や回避などの解約や名義変更の書類、郵便物の整理などが必要になります。体力、気力のあるときにできる準備から始めましょう。

お金や相続の手続きを、自分で用意しておくべき理由

お金や相続の手続きを、自分で用意しておくべき理由

「お金や相続の手続きは、特に自分で用意しておくかおかないかで、家族にかかる手間が大きく変わります。そして、家族関係に亀裂が入りやすいのも、お金の問題です。できるだけ手続きがスムーズに最小限で済むよう、情報を整理して家族に伝えておくことが大切です」と話すのは、相続・終活コンサルタントの明石久美(あかし・ひさみ)さん。

また、ファイナンシャルプランナーの畠中雅子(はたなか・まさこ)さんは「資産が明確になれば、今後の老後資金の使い方を考えられ、遺すためではなく、自分が有意義に使うためにも効果的」と話します。

相続税がかかるのは資産が一定額以上のときですが、相続そのものがない人はいません。「口座に残っている少額の預金も自動車も、すべて家族が相続の対象です。事前の準備が整っていれば、手続きをする家族は助かります」と明石さん。遺言が必要かどうかは家庭によって異なりますが、子どもだけで行われる二次相続の場合は、トラブルが起きやすいので、遺言を残しておく方がいい場合もあります。

「相続の手続きにはある程度の時間がかかります。その間、遺産をムダに減らさないためにも、引き落としや定期購入の内訳をまとめて、すぐに解約や名義変更ができるようにしておくのも賢い備えです」(畠中さん)

 

出生時から現在までの戸籍謄本を取得する

出生時から現在までの戸籍謄本を取得する

相続の手続きには、あなたの出生時から死亡時までの戸籍謄本が必要です。引っ越しのたびに本籍も移したり、結婚・離婚で、本籍を何度も移動したりした人は、そのすべての本籍地の役所で、そこにあるすべての戸籍謄本を取得しなければなりません。

戸籍謄本には一つ前の本籍地しか記載がないため、現在の本籍地から順にさかのぼって取得していきます。わからないからといって役所に電話で本籍地の情報を聞いても、答えてはくれません。郵送ででも戸籍謄本は取り寄せできますが、手間と時間がかかります。

ですから、実際に戸籍謄本などを取得しておくか、今までの本籍地住所と筆頭者名の一覧を作成しておくなど、わかるようにしておくことが大切です。併せて3親等程度の家系図を記しておくと相続人が把握しやすくなります。

迷ったときは、相続業務を行っている専門家(弁護士・司法書士・行政書士など)に相談しましょう。

 

預貯金の口座や保険をリストアップする

預貯金の口座や保険をリストアップする

あなたの死後、相続人全員で遺産分割を行い、あなたの金融口座の解約や保険の受け取りなどの手続きが始まります。もし遺産分割後に新たな遺産が発見されれば、相続の手続きはさらに大変になります。

...

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き