台風・豪雨で住まいの被害が心配!何の保険で備える?

更新日:2024年09月03日 公開日:2023年08月28日

【全3回】風水害に備えるための保険の選び方#1

台風・豪雨で住まいの被害が心配!何の保険で備える?

近年、気候変動により台風が大型化するなど、強風や豪雨により住まいが被災するリスクが高まっています。備えになるのが火災保険ですが、ハルメク世代は「築年数が古い家でも保険をかけるべき?」と悩んでいるかも。まず、その疑問にお答えしましょう。

教えてくれたのは、清水香さん

清水香さん

ファイナンシャルプランナー(FP)、社会福祉士
清水 香(しみず・かおり)さん
学生時代より生損保代理店業務に携わり、FP業務を開始。2001年に独立し、相談業務、執筆、講演、TV出演など幅広く活躍。財務省の地震保険制度に関する委員を歴任。自由が丘産業能率短期大学兼任教員。日本災害復興学会会員。近著に『どんな災害でもお金とくらしを守る』(小学館刊)など。

自然災害で被災した場合の公的支援は?

自然災害で被災した場合の公的支援は?

風水害などの自然災害で住まいが被災した場合、公的支援もあるにはあります。

代表的なのが国の「被災者生活再建支援制度」による支援金。住まい(持ち家)が全壊した場合、被災当初に基礎支援金として100万円、住宅再建時に加算支援金が再建方法に応じて最大200万円、合計最大300万円が支給されます。ですが、住まいの再建に十分な額とはいえないでしょう。

自然災害に備えるには火災保険に加入を

自然災害に備えるには火災保険に加入を

このような理由で、民間の保険で備えることをおすすめします。

台風や豪雨などの自然災害に備えられるのは、損害保険会社の火災保険です。火災保険は火事への備えだけでなく、水災(火災保険では「水害」のことを「水災」という)や、風災という補償が付いていれば風水害への備えとなります。水災は洪水などによる床上浸水や土砂崩れによる住宅損壊、風災は強風・暴風・竜巻などによる住宅等の被害を補償します。

火災保険には多くのお宅が加入していると思いますが、50代以上のハルメク世代だと住宅ローンの完済とともに火災保険が切れているお宅が散見されます。築年数が経過していると「古い家にお金(保険料)をかけるのはもったいない」という考え方のお宅もあります。

うちもそうだというならリスク大。たとえ古くても、住宅を失えば建て直しに多額のお金がかかります。けれども、そのときに「住まいの再建に必要な保険金」が受け取れれば生活は立て直せます。火災保険の保険料負担は、「被災しても立ち直るためにかけるべきコスト」だと捉えましょう。

次回は、風水害に備えるために火災保険で確認しておきたい契約内容についてお話しします。

取材・文=萬真知子
※この記事は2020年6月号「ハルメク」の記事を再編集しています

 

萬真知子
萬真知子

早稲田大学第一文学部卒業後、1987年日経ホーム出版社(現、日経BP社)に入社。月刊誌「日経マネー」に配属され編集記者に。1990年に退社後、フリーのマネーライターとなり、雑誌、ウェブを中心にマネー情報記事を執筆。金融機関等の顧客向けウェブサイトにも執筆。「ハルメク」の「知っ得!マネー学」を連載中

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話