【全3回】風水害に備えるための保険の選び方#2

火災保険の契約は水害に対応可能?確認すべきポイント

公開日:2023.08.28

前回、風水害により被災しても、「住まいの再建に必要な保険金」が受け取れれば、生活が立て直せるとお話ししました。そのためには火災保険がどのような補償内容になっていればよいのでしょうか。確認したいポイントについてお話ししていきます。

教えてくれたのは、清水香さん

清水香さん

ファイナンシャルプランナー(FP)、社会福祉士
清水 香(しみず・かおり)さん
学生時代より生損保代理店業務に携わり、FP業務を開始。2001年に独立し、相談業務、執筆、講演、TV出演など幅広く活躍。財務省の地震保険制度に関する委員を歴任。自由が丘産業能率短期大学兼任教員。日本災害復興学会会員。近著に『どんな災害でもお金とくらしを守る』(小学館刊)など。

火災保険で確認したい「再調達価額」とは?

火災保険で確認したい「再調達価額」とは?

前回は風水害により被災しても、「住まいの再建に必要な保険金」が受け取れれば、生活が立て直せるとお話ししました。

「住まいの再建に必要な保険金」とは、今の住まいと同等の住まいを新たに建築・購入するために必要な金額のことです。これを「再調達価額」といいます。現在の住まいを新たに取得するために2000万円必要な場合、再調達価額での契約なら保険金額は2000万円。住まいが全壊しても必要額の2000万円が受け取れるので安心です。

一方、「時価」という契約もあります。時価での保険金は、再調達価額から年数の経過による消耗分を差し引いた金額になります。そのため全壊しても現在と同等の住まいを再建するには不十分な保険金しか受け取れません。

今の火災保険...

このコンテンツは、ハルメク365本会員の方のみご視聴ができます

365本会員に登録すれば
記事・講座動画が見放題!

萬真知子

早稲田大学第一文学部卒業後、1987年日経ホーム出版社(現、日経BP社)に入社。月刊誌「日経マネー」に配属され編集記者に。1990年に退社後、フリーのマネーライターとなり、雑誌、ウェブを中心にマネー情報記事を執筆。金融機関等の顧客向けウェブサイトにも執筆。「ハルメク」の「知っ得!マネー学」を連載中

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事