公開日:2024年11月28日

婚活アドバイザー立花えりこが解説!

【55歳からの婚活コラム2】過去の栄光は捨てて

【55歳からの婚活コラム2】過去の栄光は捨てて

漫画「ねこかわ結婚相談所」で人気の婚活アドバイザー立花えりこの「55歳からの婚活コラム」。2回目はバブル時代にモテたのに婚活で苦戦する人の原因を解説し、新たな幸せを見つけるヒントを紹介します。

婚活は、「戦略的素直」に!

「今この年齢でこんなにおキレイならば、若い頃はさぞやモテモテだっただろう」そんな女性が結婚相談所には結構いらっしゃいます。景気のいい中、華やかな20代・30代を過ごされてきたバブル景気の恩恵を知っている世代です。

若い頃それなりにモテて、ちやほやされてきたからこそ、気位の高さが染みついてしまっている50代・60代女性は、いくら美人でも、私が見てきた婚活が難航する典型的なパターンの一つでもあります。


 周囲に自慢できるような肩書きやステータスにこだわってしまい、「私にはこれくらいの条件の男性でなきゃ」といつまでも相手が見つからないと悩む方が多いです。

写真はキレイでも、会ってみたら年相応…

美人ゆえ、好条件の男性ともお見合いのご縁ができてしまうのも、勘違いしやすい要因の一つです。「写真はキレイだったけど、実際に会ってみたら年相応だった」というハイステータス男性からのお断り理由をよく聞きます。若い女性とお見合いチャンスを持てるような男性からしてみたら、まぁ、そうなってしまうのも仕方ありません。

自分の強みである美貌以外の部分で、男性の心を掴みにいかないといけないのに、自分より若いライバル女性と同じ戦場で戦おうとしてしまうので、結局は負け戦ばかりを繰り返してしまうんです。
 
そして自分も男性に選ばれる前に、自分が相手を選んでしまっているので誰の本命にもなれないという悪循環に陥ってしまいます。

婚活に「メタ認知」が必要な理由

ここで明暗を分けるのが、「メタ認知」(自分自身を客観視したり、多面的に考察したりすることで物事をスムーズに進める能力)を高くすること。自分を客観的に把握して、現状を理解し、対処できなければいつまでも苦しい婚活を続けることになります。

自分自身を客観的に見られていないことが課題なら、それは受け入れがたいことかもしれません。

でも案外、ただやみくもに出会いの数を増やしていただけで、何も考えずにわかった気になって婚活していただけということもあります。

端々に見える婚活慣れした部分もすべてリセットして、まっさらな気持ちで臨み、納得がいかないアドバイスも試してみる勇気を持つことです。

極端なことを言ってしまうと、こういう女性は自分の男性を見る目を信じない方がいいです。その年齢になっても女性らしくキレイをキープしているのは、魅力的な素晴らしい武器ですから、ほんの少しの工夫や、他人を信じてみることで、「今までの苦労はなんだったんだ?」となることも婚活あるあるです。

また、圧倒的に好条件な男性以外に、「本当にこの人でいいのか」「他にもっといい人がいるかもしれない」というようにブレるのも特徴です。

自分が何に納得できないのか、不安を解消する必要がある中で「男性の住環境」は、大きな判断材料の一つになります。今まで自分自身の思い込みと決めつけだけで婚活してきた方々には、結婚生活をイメージできるような進め方をしてほしいです。

遺すお金よりも今を幸せに!

どうしてもついて回るのが、「相続問題」。お金の話です。

ここで女性に言いたいことがあります。熟年結婚した際、男性が持っていた資産は、二人で築き上げてきたものではありません。結婚したからといって最初からそっくり半分もらえると思わないことです。

もし万が一に一人になってしまったとき、妻が安心して暮らせるようにと、夫に思ってもらえるように結婚生活を送る真心が大切です。

例えば自分に子どもがいたら、夫のものをいずれは自分の子どもに……という二次相続のことまで欲深く考えてはいけません。平均寿命的に、夫の方が先に亡くなる可能性が高いのですから、もし死別してしまった際に一人で生きていけるかだけを考えて、安心できそうならばよしとしてください。

私が出会った女性の中に、夫が亡くなって自分が亡くなったときに、再婚相手の夫の資産が夫の子どもに戻るように養子縁組を提案して実子には相続放棄させる約束をする、そういう心意気を見せたことで、夫の心をさらに掴んだ人もいます。

自分が生きている間のことだけを考えて、欲深く考えず、よき妻として夫と仲よく生活できればいいのです。

※本記事は、実業之日本社「ねこかわ結婚相談所 ひとりよりふたりでいきたい」の内容を抜粋し紹介していきます。

著者=立花えりこ、漫画=ねこまき(ミューズワーク)

【書籍情報】ねこかわ結婚相談所

ねこかわ結婚相談所 ひとりよりふたりでいきたい 」(実業之日本社)

銀座にある「ねこかわ結婚相談所」の⼊会資格は、55歳以上の男女であること。これから先の⼈⽣を新たなパートナーといきたいと思う人々の、心温まるストーリーをお届けします。著者:立花 えりこ、漫画:ねこまき(ミューズワーク)。

立花えりこ
立花えりこ

㈱Bゼルム代表取締役。 業界最年少で婚活アドバイザーとなり20年。 20代~シニア世代まで様々な婚活情報をブログ・YouTubeにて発信中。 昨今はシニア婚活有識者として話題。これまでに、2800組以上の成婚に携わった経験を持つ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き