ハルメク11月号

更新日:2018年10月11日 公開日:2018年10月09日

ハルメク編集長・山岡の「仕事も育児も七転び八起き」

その使い方でスマホ料金のモト、取れていますか?

その使い方でスマホ料金のモト、取れていますか?

雑誌「ハルメク」の編集長・山岡朝子が、最新号のご紹介、キャンペーンやイベントなど、「ハルメク」にまつわる情報をお届けします。今回は11月号の特集内容をご紹介。「ハルメク」のスマホ特集は、丁寧さと分かりやすさが一味違うんです。

スマホ料金って高い…でもそれは使いこなせていないから

みなさま、こんにちは。雑誌「ハルメク」の編集長、山岡です。

さて、突然ですが、みなさまはスマホ派でしょうか、それともガラケー派でしょうか。

統計によると、50代以降のスマホ所有率は年々大幅に増加していてさらに、今はガラケー派の方々も「いずれは買い換えるつもり」という方が多いよう。でも、スマホが広がれば広がるほど聞こえてくるのは…

「子どもに勧められて買ったけど、難しくて全然使えてない」
「電話とメールくらいしか使わないのに、料金が高くてもったいない」
しまいには「こんなに高くて難しいなら、ガラケーに戻りたい!」なんて声も。

はい、そうですよね、私もスマホに変えたばかりの頃は、入力ミスが多すぎてなかなかメールが書けず、「そこは押してないってば!!」と一人で叫んでいました。

でも、本来のスマホは、高性能で手のひらサイズのコンピューター。

上手に使いこなせば、ガラケーとは比べ物にならないくらい便利で、日々の暮らしがラクになり、楽しくなり、快適になり、そして最終的には、高いと思っていた料金にも納得できる……はずなんです。
 

ハルメク11月号は「50代からのスマホ操作ガイド」!

そんな訳で、「ハルメク」の11月号では、覚えておきたいスマホ操作のポイントを分かりやすく解説する特集を組みました。

ハルメク11月号

ハルメク世代がもっともよく使う「通話」「メール」「カメラ」「LINE」「地図」に絞って、つまずきやすいポイントや、目からウロコの活用法をご紹介しています。

電車のなかで突然、着信音が鳴り出して慌てふためいてしまう。
以前もらったメールが見つからず、待ち合わせ場所が確認できない。
せっかく撮った写真が暗い、ブレている、遠すぎる、友達にうまく送れない…。

などなど、今さら聞けない「困った!」を解決する大特集です。

ハルメク11月号

しかも、この特集には、別冊付録「スマホのマーク&用語辞典」がついています。

難解なスマホ用語や、意味不明なマークの意味が一目瞭然! いつも手元に置いておけば、スマホの使い勝手がぐーんとアップします。「ハルメク」11月号でしか手に入らない、特別付録です。

 

テレビで話題の「きくち体操」から料理、旅まで見どころ満載!

そんなハルメク11月号は、特集以外にも魅力的な記事がいっぱい。

例えばこちらは、今、テレビなどで大人気の「きくち体操」。毎月の連載で読めるのは「ハルメク」だけです!

ハルメク11月号

 

そしてこちらは、日本各地から、こだわりの暮らしと料理を集めた第二特集「使いきる暮らしとレシピ」。

モノも食材も無駄にしない、昔ながらの暮らしを、美しい写真とともに紹介します。簡単でおいしいレシピの数々も必見です。

 

こちらは人気連載「きものリフォーム」。

たんすに眠っているきものを簡単リメイクして、今風の1着に! 今回は、胸元の刺繍がおしゃれなチュニックです。

ハルメク11月号

他にも、伊勢志摩の旅案内、映画や書籍の情報、人生の先輩たちのインタビューなど見どころいっぱいの11月号。この機会にぜひ、定期購読をご検討いただければうれしいです。

11月号から1年間または3年の定期購読をお申込いただいた方には、お礼として素敵な花柄トートバッグと、スマホをさらに学べる特別冊子をプレゼント。

詳しくはこちらからどうぞ。

山岡 朝子
山岡 朝子

やまおか・あさこ 「ハルメク」編集長。入社前は総合出版社で暮らしや住まいの雑誌の編集長を歴任。料理のコツや片づけ術などに詳しくなったが、実生活に生かせていないのが残念。夫と男児と3人暮らし。山岡朝子のぴかぴかラジオもチェック!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18