ハルメク11月号

更新日:2018年10月11日 公開日:2018年10月09日

ハルメク編集長・山岡の「仕事も育児も七転び八起き」

その使い方でスマホ料金のモト、取れていますか?

その使い方でスマホ料金のモト、取れていますか?

雑誌「ハルメク」の編集長・山岡朝子が、最新号のご紹介、キャンペーンやイベントなど、「ハルメク」にまつわる情報をお届けします。今回は11月号の特集内容をご紹介。「ハルメク」のスマホ特集は、丁寧さと分かりやすさが一味違うんです。

スマホ料金って高い…でもそれは使いこなせていないから

みなさま、こんにちは。雑誌「ハルメク」の編集長、山岡です。

さて、突然ですが、みなさまはスマホ派でしょうか、それともガラケー派でしょうか。

統計によると、50代以降のスマホ所有率は年々大幅に増加していてさらに、今はガラケー派の方々も「いずれは買い換えるつもり」という方が多いよう。でも、スマホが広がれば広がるほど聞こえてくるのは…

「子どもに勧められて買ったけど、難しくて全然使えてない」
「電話とメールくらいしか使わないのに、料金が高くてもったいない」
しまいには「こんなに高くて難しいなら、ガラケーに戻りたい!」なんて声も。

はい、そうですよね、私もスマホに変えたばかりの頃は、入力ミスが多すぎてなかなかメールが書けず、「そこは押してないってば!!」と一人で叫んでいました。

でも、本来のスマホは、高性能で手のひらサイズのコンピューター。

上手に使いこなせば、ガラケーとは比べ物にならないくらい便利で、日々の暮らしがラクになり、楽しくなり、快適になり、そして最終的には、高いと思っていた料金にも納得できる……はずなんです。
 

ハルメク11月号は「50代からのスマホ操作ガイド」!

そんな訳で、「ハルメク」の11月号では、覚えておきたいスマホ操作のポイントを分かりやすく解説する特集を組みました。

ハルメク11月号

ハルメク世代がもっともよく使う「通話」「メール」「カメラ」「LINE」「地図」に絞って、つまずきやすいポイントや、目からウロコの活用法をご紹介しています。

電車のなかで突然、着信音が鳴り出して慌てふためいてしまう。
以前もらったメールが見つからず、待ち合わせ場所が確認できない。
せっかく撮った写真が暗い、ブレている、遠すぎる、友達にうまく送れない…。

などなど、今さら聞けない「困った!」を解決する大特集です。

ハルメク11月号

しかも、この特集には、別冊付録「スマホのマーク&用語辞典」がついています。

難解なスマホ用語や、意味不明なマークの意味が一目瞭然! いつも手元に置いておけば、スマホの使い勝手がぐーんとアップします。「ハルメク」11月号でしか手に入らない、特別付録です。

 

テレビで話題の「きくち体操」から料理、旅まで見どころ満載!

そんなハルメク11月号は、特集以外にも魅力的な記事がいっぱい。

例えばこちらは、今、テレビなどで大人気の「きくち体操」。毎月の連載で読めるのは「ハルメク」だけです!

ハルメク11月号

 

そしてこちらは、日本各地から、こだわりの暮らしと料理を集めた第二特集「使いきる暮らしとレシピ」。

モノも食材も無駄にしない、昔ながらの暮らしを、美しい写真とともに紹介します。簡単でおいしいレシピの数々も必見です。

 

こちらは人気連載「きものリフォーム」。

たんすに眠っているきものを簡単リメイクして、今風の1着に! 今回は、胸元の刺繍がおしゃれなチュニックです。

ハルメク11月号

他にも、伊勢志摩の旅案内、映画や書籍の情報、人生の先輩たちのインタビューなど見どころいっぱいの11月号。この機会にぜひ、定期購読をご検討いただければうれしいです。

11月号から1年間または3年の定期購読をお申込いただいた方には、お礼として素敵な花柄トートバッグと、スマホをさらに学べる特別冊子をプレゼント。

詳しくはこちらからどうぞ。

山岡 朝子
山岡 朝子

やまおか・あさこ 「ハルメク」編集長。入社前は総合出版社で暮らしや住まいの雑誌の編集長を歴任。料理のコツや片づけ術などに詳しくなったが、実生活に生かせていないのが残念。夫と男児と3人暮らし。山岡朝子のぴかぴかラジオもチェック!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き