ハルメク2月号一生自分で歩ける体にする特集

2021年01月07日

雑誌「ハルメク」2021年2月号の内容は?

体幹と血管を強くして、一生、自分で歩ける体にする!

雑誌「ハルメク」の編集長・山岡朝子が最新号の内容を紹介します。「ハルメク」2021年2月号は「一生、自分で歩ける体にする!」特集です。コロナ禍で運動量が減っていませんか? 適切な体操や生活習慣、正しい食事法をお伝えします。

50代から始める新習慣で「生涯スタスタ歩き」

みなさん、こんにちは。
こちらのコラムをのぞいてくださり、ありがとうございます。月刊誌「ハルメク」の編集長をしています、山岡と申します。月に一度、最新号の内容をこちらでご紹介しています。
ご興味を持っていただいたら、<雑誌ハルメクのサイト>から詳細をチェックしてみてくださいね。

さて、コロナ禍が長引いています。
首都圏を中心とする一部地域では、再び緊急事態宣言が発出されました。

外出を控え、人と会わない生活を長期間続けてきたせいで、体と心がどんよりしてきた……という方も多いのではないでしょうか。

まずは簡単にセルフチェックをしてみましょう。

  • 膝の上にたるみがある
  • 何もないところでつまづく
  • 1分間の片足立ちができない

1つでも当てはまったら要注意。体幹が衰えている可能性があります。

例えば膝の上にたるみがあるのは、体幹が衰えて、太ももの筋肉に張りがなくなっているから。また、何もないところでつまづくのも、体幹とともに足首の筋肉が衰えて、つま先が上がらなくなっているからです。1分間の片足立ちができない方は、筋肉と脳をつなぐ神経回路が鈍り、バランス感覚が衰えているかもしれません。

ハルメク2月号の特集は「一生、自分で歩ける体にする!」です。

ハルメク2月号の特集は「一生、自分で歩ける体にする!」

コロナに負けず、いつまでも若々しくハツラツとした心身を維持するために、まずは体幹を強くして、同時に血管にもアプローチ。

適切な体操や生活習慣、正しい食事法を知れば、家に居ながらにして、両方を同時に強くすることができるのです。

私はまだ若いから……なんて油断は禁物。体が衰えるのはあっという間です。未来への貯金だと思って、今すぐできることから取り入れていきましょう。

運動は量より質!100mでも効果のある歩き方とは

100mでも効果のある歩き方

さて、「一生、自分で歩ける体づくり」と聞くと、すぐに思い浮かぶのが「一日1万歩」という数字。もちろん、たくさん歩ければそれに越したことはありませんが、コロナ禍ではそれも難しいですよね。

そこでハルメクが提案するのが、東京大学名誉教授、小林寛道さん考案の「骨盤を動かす歩き方」。これをマスターすれば、家の周りをなんと100m歩くだけでもしっかりとした健康効果が得られるんですって!

スポーツ科学のパイオニアとして、歴代のオリンピック選手の育成にも関わってきた小林さん。その知見がぎっしり詰まった歩き方です。

誌面では、歩く前の準備ポーズや、上手に歩くためのポイントなどを詳しい図解入りでご紹介しています。

さらに、もう一つ取り入れたいのが、こちらの「椅子スゴレッチ」。

椅子スゴレッチ

柔道整復士の萩原健史さんが監修している椅子に座ったままできるストレッチで、体幹が整います。効果のすごさから「スゴレッチ」と呼ばれています。

これなら自宅で半畳あればできるから、コロナ時代にぴったりですね。

誌面では、肩甲骨や背骨など体の部位ごとに、「ビーナスストレッチ」「大黒柱ストレッチ」「小手先ストレッチ」「背泳ぎストレッチ」など、簡単にできる動きを大きな写真つきで掲載しています。

他にも、血管と筋力を強くする「最強バランスの朝昼夜レシピ」や、万病に関係する血管の鍛え方など、一生自分で歩くためのさまざまなアプローチが満載の大特集。

血管と筋力を強くする「最強バランスの朝昼夜レシピ」


雑誌ハルメクのサイトでも立ち読みいただけます。

正月太りを撃退!簡単、ヘルシーな手作りおやつ

ハルメク2月号には、他にもさまざまな見所があります。少しずつですがお見せしていきましょう。

例えばこちらは、第二特集「コロナ禍でも強く明るく生きる、イタリアの60代女性たち」

コロナ禍でも強く明るく生きる、イタリアの60代女性たち」


日本よりもはるかに厳しいコロナ被害を受けた激震地、イタリアで、ハルメク世代の女性たちは何を考え、どう暮らしているのかーー。その姿を現地ライターがレポートします。

こんな時代を生きるヒントが見つかるかもしれません。

一方こちらは、第三特集「簡単!ヘルシー!毎日食べたい、大人のおやつ」。

正月太りを撃退!簡単、ヘルシーな手作りおやつ

どこにも出掛けない年末年始を経て、いつも以上にお正月太りが気になる今日この頃。人気料理家3人が、ヘルシーな手作りおやつのレシピを提案してくれました。

さらに健康特集では、冬に気を付けたい「脳梗塞」の予防と対策を解説しています。

冬に気を付けたい「脳梗塞」の予防と対策

他、内館牧子さんのスペシャルインタビュー、伊藤千桃さんの葉山暮らしレポート、人気連載「きものリフォーム」や「スマホの使い方」など、役立つ&元気が出る読み物がたくさんそろった「ハルメク」2月号、ぜひご覧ください。

伊藤千桃さんの暮らし方

定期購読のお申込・詳細は<こちら>です!

さらにその先「ハルメク」3月号・4月号はどんな特集?

ハルメク3月号の予告

次号、ハルメク3月号の特集は「50代からのインターネット活用」。

コロナ禍で外出しにくい、人に会えない今こそ、ネットをどんどん活用しましょう。テレビ電話、ネット通販、オンライン予約などの基本から、検索の便利な裏ワザまで、役立つ活用術を厳選してお届けします。

さらに次々号、4月号の特集は「見た目も気分も元気になる服と髪型」。

たとえ近所に出かけるだけでも、明るい色を一枚着れば、それだけでちょっと元気になれますよね。こんな時代だからこそ楽しみたい春のおしゃれのコツを、同世代スタイリストが解説します!

「ハルメク」は定期購読誌だからこそ、一年を通して常に役立つ内容をお届けできるように、全力で考え抜いて作っています。「毎月いろいろなテーマが読めて、まさに私にぴったり!」という読者のみなさまからの声が、毎日の励みになっています♪

定期購読のお申し込み・詳細は<こちら>です。

山岡 朝子
山岡 朝子

やまおか・あさこ 「ハルメク」編集長。入社前は総合出版社で暮らしや住まいの雑誌の編集長を歴任。料理のコツや片づけ術などに詳しくなったが、実生活に生かせていないのが残念。夫と男児と3人暮らし。山岡朝子のぴかぴかラジオもチェック!

みんなの コメント
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話

子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

資産運用の悩み解決!

「よくわからない」「挫折した」そんな人も安心!「対面証券」なら、口座開設から商品選びまで相談しながらカンタンに資産運用できる♪

2024.12.17
【PR】「渋滞の文字で……」トイレ事情あるある

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って?

2024.12.10
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
思わず笑顔になるコミュニケーションロボット「ニコボ」

健気な姿がかわいい!

「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました!

2024.11.22
デジタル資産の遺し方

生前親に●●聞き忘れると

老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは…

2024.10.11
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08