岸田ひろ実さん

公開日:2020年03月09日

岸田ひろ実 いつか美しくなる、今

取り戻せない過去を諦める勇気と“今”を諦めない努力

取り戻せない過去を諦める勇気と“今”を諦めない努力

夫の突然死、知的障害のある長男の出産、下半身まひで車いすユーザーに。それでも心折れることなく、しなやかに生きてきた岸田ひろ実さん。今回は東京2020オリンピック大会の聖火ランナーに選ばれた岸田さんが、意気込みについて語ります。

2020年5月、聖火ランナーとして走ります!

聖火ランナーとして走ります

東京2020聖火ランナーに、選んでもらいました。走る場所は大阪です。大阪は、私が生まれたときから、結婚するまで住んでいた懐かしい街です。でもそれは、歩いていた頃の記憶でもあります。家族と、友人と、同僚と、足で歩いていた街を、今度は車いすで走ることは、なんだか感慨深く思います。

歩けなくなって望んだのは、“死”だった

歩けなくなって望んだのは、“死”だった

2008年大動脈解離の後遺症で歩くことができなくなったとき、私の時間は止まったと思いました。

亡くなった夫の代わりに私が子どもたちを守らなければいけないのに、一人で何もできない私が、子どもたちにできることなんて何もない。

「歩けないなら死んだ方がマシ」と願った瞬間、私は、前へ進む気力を失いました。

でもそれは、人生を諦めているようで、実際は諦めていなかったのです。当時の私は気付かなかったのですが、諦めるというのは、どうにもならない過去を悔やむのやめ、新しい未来を歩むということです。

私は諦めたフリをして「歩けないなんて」「もう人生に楽しいことなんて」と、一人で悔やんで悲しみ続けていたのです。

その事実に気付かせてくれたのは、娘でした。娘は「死にたい」と打ち明けた私に言いました。

「歩いても歩けなくても、ママはママ。変わらず私を支えてくれているから、あと少しだけ一緒に生きてほしい。それでもだめだと思ったら、一緒に死のう」

私は母として「働かなければならない」「娘を守らなければならない」と思い込んでいたのですが、実際は違ったのです。

歩けない私の言葉や表情を、娘は糧にして、私のいない家で息子と共に待ってくれていました。

「〜しなければならない」という使命感は、もしかしたら、ほとんどはただの思い込みなのかもしれません。私を信じて生きてくれている娘の想いを、私の思い込みで、無駄にしてしまうところでした。

そこでようやく私は、本当の意味で、諦めることができたのです。自分の力でどうにもならないことを、悔やまないようにしました。

歩けなくてもいいんだ。がんばらなくてもいいんだ。諦めてから、ようやく前向きになりました。

取り戻せない自分の過去を諦めたら、外に目が向いた

取り戻せない自分の過去を諦めたら、外に目が向いた

「歩けなくてもできることって何だろう?」と考え始め、私はどんどん外に出てみることにしました。

歩いていた頃は気付かなかったことに、たくさん気付けるようになりました。また、お見舞いに来てくれる友人たちがこぞって「岸田さんと話していると元気になる」と言ってくれたので、思い切って心理学の勉強を始めました。

やがて「歩けなくてもできることって何だろう?」という疑問は、「歩けない私だからできることって何だろう?」に変わり、私は今、バリアフリーのコンサルタント・講師として働いています。

私と同じように、歩けなくなって絶望を感じている人や、家族に障害があってつらい想いをしている人に、少しずつ、希望を感じてもらうような活動ができています。

あのとき諦めていなければ、過去の自分にすがりついて、まったく新しいことはできていなかったかもしれません。

思い返せば、「共に死のう、でもあと1年だけがんばって、家族3人で一緒に生きてみよう」という前向きな諦めから「あと1年」を繰り返し、夢や希望を諦めない12年が過ぎ、今が幸せだと思えるようになりました。

足で歩くことはできなくても、心で前に進むことは、できたのです。

私が走ってきた人生を、思い込みや後悔すらも糧に変え、聖火の道を笑顔で、繋いでいきたいと思います。


撮影(風景)=山下コウ太

 

■もっと知りたい■

 

岸田 ひろ実
岸田 ひろ実

きしだ・ひろみ 1968(昭和43)年大阪市生まれ。日本ユニバーサルマナー協会理事。株式会社ミライロで講師を務める。27歳、知的障害のある長男の出産、37歳夫の突然死、40歳、病気の後遺症で車いすの生活に。自身の経験から、人生の困難や障害との向き合い方を伝える。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き