- ハルメク365トップ
- 連載
- 著名人コラム
- 奥野多佳子 ガーデンダイアリー
- 5月のガーデニング!私が好きなバラ10選
バラを育てて20年。バラ栽培のコツや自作の庭、花に囲まれた暮らしを発信するバラ愛好家・奥野多佳子さんが、5月の庭に咲く数々のバラの中から、お気に入りの10品種を紹介します。香り、特徴、育て方や誘引のコツもあります。
5月の庭はバラの花と甘い香りでいっぱい!
毎年5月になると ウキウキして落ち着かなくなります。それは、冬に剪定したバラがどんな風景を見せてくれるのか楽しみで、花開くのが待ちきれなくなるからです。バラが咲き出し、甘い香りが庭に満ちてくると、それはもう毎日……幸せ!
我が家の庭は、前庭と裏庭の2つに分かれています。前庭は細長く、裏庭は四角く、決して広いとは言えない庭なので、バラを育て始めた頃、どうしたら思い描くバラの景色が作れるだろう……と考えました。そして、つるバラをたくさん植えることで、横への広がりより縦の面を利用して、連続した景色を作っていこうと思いました。なので、我が家にはつるバラが多く、60本ほどあるバラのうち半数近くがつるバラです。
バラを育てて20年近くなりますが その中で私のお気に入りのバラをご紹介します。
※Yahooでご覧の方は、画像が複数枚あるのでスクロールしてご覧ください。
バラ1:つるアイスバーグ……気品漂う白
「どのバラが好き?」と聞かれると迷わず「アイスバーグ」と答えるほど、一番のお気に入りです。
白いバラは何本も育てましたが、アイスバーグは、花びらと黄色いシベのコントラストや、花の形、咲き方など、どれをとっても完成された美しさがあります。特に甘く優しい香りが広がるので、本当に心地よくなります。派手さや華やかさはありませんが、全体の姿に品の良さが感じられ、うっとりしてしまいます。
とても丈夫なので育てやすく、照り葉で枝も細くしなやか、棘(とげ)もあまりなく素直に伸びるので誘引しやすく、初心者におすすめのバラです。樹勢が強いので早く大きく育ってくれます。花つきもよく、12月まで繰り返し咲くので、切花にしてリビングに生けることの多い重宝するバラです。
バラ2:スパニッシュ・ビューティー……軽やかなフリルの花びら
我が家の門をくぐると3つのアーチがあります。その最初のアーチのバラが、スパニッシュ・ビューティーです。早咲きということもありますが、何よりアーチから枝垂れる様子が美しいので、たくさんの人に見てほしい……と思うからです。 ...
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★