冬は「芽出し球根」の寄せ植えで春を先取り!

更新日:2021年10月21日 公開日:2021年01月20日

彩りの少ない季節にぴったり

冬は「芽出し球根」の寄せ植えで春を先取り!

冬は「芽出し球根」の寄せ植えで春を先取り!

バラ栽培のコツや花に囲まれた暮らしを発信するブログが人気のバラ愛好家・奥野多佳子さん。冬はバラの剪定と誘引に大忙しですが、彩りも欲しい季節。今手に入る芽出し球根で、ハッピーカラーの寄せ植えを作ってみませんか。

「芽出し球根」で色のない庭や部屋を彩りませんか?

今年は何度も寒波がきて本当に寒い冬です。そして新型コロナの感染も先が見えなくて、自粛生活もどうなるんだろう……と新年早々考えてしまいます。

でも庭に目を向けると、いくら寒くてもコロナ禍でも、植物たちはいつもと変わらず自分たちのライフサイクルを悠然としたリズムで刻んでいます。なんだかそんな力強さに励まされながら、今年もまたバラの剪定を始めました。

冷たい風が吹いても雪が降り出しても毎年毎年続けているのは、「育てる」という使命感だけではなく、無条件でバラが好きなんだな~と思えます。春に満開に咲く庭の風景を思い描く楽しみを知ってしまうと、もうこれはなかなかやめられません(笑) 

「芽出し球根」で色のない庭や部屋を彩りませんか?

そうして剪定や誘引をしていると、今まであったバラの葉もなくなり、庭は色をなくします。一年で一番寂しい庭……そんな時期に鮮やかに咲いているのが「芽出し球根」です。

12月の末頃から園芸店に並び始めますが、花芽が出た状態でポットに入って売られている球根です。少しお高いですが、球根から植えるよりも確実に咲かせることができて、普通より早く寒い時から咲き始めるので花を長く楽しめるメリットがあります。

と言っても、今花が咲いている芽出し球根って、スイセンやアネモネくらいなんですが、今月はその芽出し球根を使って寄せ植えを作ってみました。色のない庭やお部屋に置くと、春を先取りしたように華やかになります。

ふんわり優しい「アネモネとヒヤシンスの寄せ植え」

ふんわり優しい「アネモネとヒヤシンスの寄せ植え」

優しい雰囲気で咲くアネモネと、淡いピンクのプリムラやビオラでふんわりした寄せ植え。白いヒヤシンスが咲くとまた違った雰囲気になります。

■用意するもの

  • アネモネの球根 ポルト(紫系)1鉢、(白系)1鉢
  • ヒヤシンスの球根(白色)1鉢
  • ビオラ 春るるる 1ポット
  • カレックス エバーゴールド 2ポット(庭から掘り上げました)
  • プリムラ マラコイデス ウインティー 1鉢
左/アネモネの球根ポルト、右/ヒヤシンスの球根(白色)
左/アネモネの球根ポルト、右/ヒヤシンスの球根(白色)
左/ビオラ 春るるる、右/カレックス エバーゴールド
左/ビオラ 春るるる、右/カレックス エバーゴールド
プリムラ マラコイデス ウインティー
プリムラ マラコイデス ウインティー

マラコイデスは花付が良く、ちょっとアンティークな雰囲気でとてもかわいい花です。4月末くらいまでよく咲くので、寄せ植えを解体してもそのまま鉢か庭に植えるとたわわに咲いてくれます。

籐のカゴ

  • 籐のカゴ(28cm×22cm、高さ11cm)
  • 鉢底石
  • しっかりしたビニールの袋


■作り方...

奥野多佳子
奥野多佳子

1952(昭和27)年、兵庫県生まれ、大阪府在住のバラ愛好家。82年にタペストリー制作を始め、2000年に陶芸、04年に庭づくりを始める。豊中市美術協会会員。兵庫県立美術館で解説ボランティアに参加。ブログ「Soleilの庭あそび…布あそび♪」は人気です。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き