
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2020年12月30日 公開日:2019年12月26日
育てて縫って愛おしむ ガーデンダイアリー
バラ栽培のコツや花に囲まれた暮らしを発信するブログが人気のバラ愛好家・奥野多佳子さん。お正月の準備もお花から。松飾りも奥野さん流のアレンジが利いています。今回は、今話題の「スワッグ」で、松飾りを作る方法もご紹介します。
お正月の鏡もちを小さな作品にしました。ちりめんの布を使って中に綿を入れてふんわりと仕上げています。海老の水引細工を付けて、我が家の鏡もちそのままです。
お正月の寄せ植え
毎年 背の高い黒い鉢に若松やマンリョウ、稲穂、葉ボタン、紅白のもち花、などでお正月の寄せ植えを作ります。小正月の1月15日まで門扉に置きます。
その年によって近くの竹屋さんで青竹を組んでもらったり、稲穂やナンテンや白いクリスマスローズのニゲル、ガーデンシクラメンなどいろいろ合わせていました。
お玄関や部屋に飾る松飾りも作ります。
今年はスワッグ! ……スワッグって花や葉を束ねて壁にかける飾りのことで、庭の花や枝やドライなどを気軽に束ねて板壁に吊るしています。
作り方...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品