【大人メイク】太眉さんのための眉毛の書き方講座

公開日:2021年04月26日

初心者も簡単!ぼさぼさ眉毛もスッキリキレイ

【大人メイク】太眉さんのための眉毛の書き方講座

【大人メイク】太眉さんのための眉毛の書き方講座

初心者も簡単!太眉さんのための眉毛の書き方を動画で解説します。眉毛の薄くなってしまった部分を中心に、アイブロウペンシルとパウダーを使って書いていきます。多くの人気女優やモデルを手掛けるヘアメイクの福沢京子さんに教えてもらいましょう。

大人のための眉毛の書き方を動画で見る

 

眉毛の書き方の手順

眉毛の書き方の手順

前回は、あまり手入れをせず、まばらに生えたまま太くなった眉毛の整え方をお伝えしました。今回は、アイブロウを使って眉毛を書いていきます。

眉毛を書くときは、基本的には薄くなったところだけ書き足していけばOKです。今回のモデルの加藤さんは全体的に眉毛が薄くなっていたので、全体を書いてもらいました。

  1. 眉毛全体をスクリューブラシでブラッシングした後に、眉山から眉尻を書く
  2. 徐々に眉頭を書き足していく
  3. アイブロウペンシルで書いた上からアイブロウパウダーを重ねる

眉毛を書くときにやってはいけないNGポイント

眉毛を書くときに失敗の元になる、やってはいけないポイントは以下3点です。

  1. 眉頭から書く
    眉頭の印象が強くなって失敗しやすくなります
     
  2. 強い筆圧で書く
    強く書くことで書いた部分をぼかしづらくなり、眉毛全体の印象が強くなり過ぎてしまいます。
     
  3. ストローク=ひと書きが長い
    眉毛を書くときに、ペンシルを長く引きずるように書くと、仕上がりが不自然な形になりがちです。ストロークは短く、ゆっくり丁寧に書きましょう。

太眉の書き方ステップ1:ブラッシング後に眉山から書き出す

太眉の書き方ステップ1:ブラッシング後に眉山から書き出す

では、各ステップを詳しく見ていきましょう。

まずは、スクリューブラシを使用してあらゆる方向にブラッシングします。その後、眉頭は下から上・眉尻の方は並行にとかし、きれいな眉の形に整えましょう。
眉をとかし終わったら、アイブロウペンシルを使って書いていきます。

眉頭から3分の2の眉山の部分から書き始めること

ポイントは、眉頭から3分の2の眉山の部分から書き始めること。理想の眉毛の形は、眉頭から眉尻にかけて3分割したときに、眉頭から3分の2の位置に眉山がある状態です。眉頭から書いてしまうと、眉頭の印象が強くなって失敗しやすいので、ご注意を。眉毛の特に薄くなっているところは、何回か重ねて書きます。

また、ひと書きを短くするのもポイント! 急がず、ゆっくり書いていきましょう。眉尻の方を書き終わったら、スクリューブラシでなじませます。

 

太眉の書き方ステップ2:徐々に眉頭を書き足していく

太眉の書き方ステップ2:徐々に眉頭を書き足していく

眉尻から、徐々に眉頭の方へ移っていきます。

筆圧はかけずに、薄く丁寧に何回も重ねて書くようにしましょう

このとき、筆圧はかけずに、薄く丁寧に何回も重ねて書くようにしましょう。つい力が入ってしまいがちですが、一度強く書いてしまうとぼかしづらくなり、淡く仕上げたい眉頭の印象が強くなってしまいます。

初心者は、眉頭の少し離れた内側から外側に(眉頭に)向かって書くようにしましょう

初心者は、眉頭の少し離れた内側から外側に(眉頭に)向かって書くようにしましょう。書き始めが一番濃く、書き終わりの力を抜くところは線が細くなっていくので、眉頭が濃くなり過ぎるのを防ぐことができます。このとき、ペンシルを縦に持つと失敗しづらくなるそうです。

太眉の書き方ステップ3:ペンシルで書いた上にパウダーを重ねる 

太眉の書き方ステップ3:ペンシルで書いた上にパウダーを重ねる 

アイブロウパウダーを使うことによって眉毛に濃淡がつき、立体感が出てきれいな形になります。今回は、眉山を強調させるためにアイブロウパウダーをポイント使いしました。

旬な眉毛を作るアイブロウパウダーの使い方のポイント

眉山のトップよりも若干低いところにパウダーを乗せていくと、旬の直線的な眉毛を取り入れることができます。また、こうすることで目元がぼんやりせず、印象が引き締まります。

太眉さんのための眉毛の書き方ポイントまとめ

太眉さんのための眉毛の書き方ポイントまとめ

太眉さんのための眉毛の書き方には、以下6つのポイントがありました。

  • 眉頭から3分の2のところから書き始めると失敗しづらい
  • 眉尻から徐々に眉頭に移って書いていく
  • ひと書きは短く! ゆっくり丁寧に書く
  • 筆圧はかけず、薄く何回も重ねる
  • アイブロウペンシルを縦に持ち、眉頭の内側から外側に向かって書く
  • 眉山のトップよりも若干低いところにアイブロウパウダーを乗せ、キリっとした印象に!

ポイントを押さえて眉を書くことで、上品な太め眉に仕上がりましたね。モデルの加藤さんも、その出来栄えにまぶしい笑顔を見せてくださいました。大人ナチュラルな仕上がりなので、ぜひ普段のメイクに取り入れてみてくださいね!

その出来栄えにまぶしい笑顔を見せてくださいまし

動画で使用したアイブロウは、ハルメクの『ミネラルアイブロウEXP 04 ブラウンベージュ』でした。気になる方は、ハルメク通販サイトからチェックしてください。

 

▼福沢さんが使いやすい!とおすすめするアイブロウペンシルはこちら

ライトグレー

セリジエ ミネラルアイブロウEXP ※使用したカラーはブラウンベージュです。

チップ・ペンシル・ブラシ、1本3役でお得なミネラルアイブロウ。大人の眉毛のお悩みを解決します。
(販売は終了しました)

 

教えてくれた人 福沢京子さん

福沢京子(ふくざわ・きょうこ)

ふくざわ・きょうこ ヘア&メイクアーティスト。資生堂に所属し広告、雑誌やパリ・NYコレクションに携わる。独立後も活躍の幅を広げ、有名モデル、女優から厚い支持を受けている


■もっと知りたい■

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き