簡単ナチュラルなシミを隠す方法とは?
簡単ナチュラルなシミを隠す方法とは?

更新日:2024年02月09日 公開日:2019年08月08日

コンシーラー不要でシミをナチュラルに消す!

-5歳若返る!シミと肝斑を隠す簡単メイク術

-5歳若返る!シミと肝斑を隠す簡単メイク術

50代、シミや肝斑が気になるお年頃……。コンシーラーを厚塗りしていませんか? 「かえって隠したい部分を目立たせてしまうことがある」とヘア&メイクの広瀬あつこさん。コンシーラーを使わず、自然にシミを隠す「-5歳テク」を教わりました!

大人メイクを教えてくれたのは?

広瀬あつこさん
ヘア&メイクアップアーティスト

広瀬あつこさん

美容室に勤務後、SABFA(美容専門学校)を卒業。著名ヘア&メイクアップアーティストに師事したのち、2007年に独立。大物女優から人気モデル、美容家まで指名が相次ぐ。誰でも簡単にきれいになれる方法を教えてくれると、雑誌などでのメイク企画が人気。著書に『スマイルメイク -5歳で引き寄せ力UP!』(世界文化社・刊)がある。

コンシーラーなしでOK!シミを自然にカバー

肌の変化を感じる大人世代は、増え続けるシミにお悩みの方も多いのではないでしょうか? シミ隠しといえばコンシーラーが一般的ですが、実はやみくもにコンシーラーを重ねても厚塗りに見え、かえって隠したい部分を目立たせてしまうことさえあるのです。

本記事では、頬の薄いシミや肝斑を上手に隠す方法、そしてカバーしきれない濃いシミの対処法についても手順に沿って解説します。

薄いシミや肝斑は、練りチークとファンデでカバー

シミを隠すときは「薄塗りで最小限」が鉄則。そこで活用したいのが「練りチーク」。練りチークとリキッドファンデーションを混ぜたものでカバーするとシミを自然に隠せるので、アラフィフ世代には特にオススメです。

■練りチークの色は赤系が万能

赤い練りチークが便利

本来はオレンジ系カラーのチークの方がシミを隠しやすいのですが、ブルーベース肌の人が使うと浮いてしまう危険性があります。肌色を選ばず、誰にでも使いやすいという点では、赤い練りチークが便利です。

■練りチークとファンデーションを混ぜる

練りチークとファンデーションを混ぜる

手の甲に練りチークを取り、その横にリキッドファンデーションを少量取ったら、手の甲をパレットのように使って、2色を混ぜていきましょう。

■シミや肝斑部分に薄く塗る

シミや肝斑部分に薄く塗る

肝斑や頬のシミの気になる部分に、トントンと薄く塗り広げていきます。「チーク」の範囲に限定せず、気になる部分を中心に広範囲に塗ってしまってOK。薄いシミを自然にカバーすることができます。

肌がくすみがちな世代にとって、「血色感」はとても重要なポイント。練りチークなら、自然に健康的で若々しいイメージを作れます。暖色系の膨張色を使うことで、お風呂上がりのような頬の血色感を自然に再現でき、痩せてきた頬をふっくらと肉づきよく見せてくれる効果も。さらにファンデーションの厚塗り感を軽減し、若見せを叶えてくれますよ!

濃いシミはファンデとルースパウダー重ねで隠す

練りチークとファンデーションで隠しきれない濃いシミは、「ミルフィーユ塗り」で対処しましょう。

■シミ部分にルースパウダーを塗る

濃いシミは、「ミルフィーユ塗り」で対処

まずは顔全体にファンデーションを塗った後、シミ部分にルースパウダーを薄く重ねます。揺れやすい大人世代の肌の土台は、まず粉でならし、固めてしまうのがポイント。

■ファンデーションとパウダーの重ね塗りを繰り返す

ファンデーションとパウダーの重ね塗りを繰り返す

その後、リキッドファンデーションを少量指に取り、濃いシミ部分へトントンと重ね付けします。その後、もう一度パウダーをのせます。ファンデーション→パウダー→ファンデーション→パウダー……といった順番でミルフィーユのように重ね、しっかりカバーします。このとき重ねるファンデーションはコンシーラーでも代用可能です。

シミの目立たないナチュラル美肌の完成

ナチュラル美肌の完成

気になるシミ部分を自然にカバー。素肌感をキープした若々しいマイナス5歳肌の完成です。

ヘアメイク=広瀬あつこ、モデル=青木沙織里、撮影=中西裕人、取材・文=古田綾子、構成=鳥居史(ハルメクWEB編集部)

※この記事は2019年8月の記事を再編集して掲載しています。


HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き