美容ライターが体験!フットケアでガサガサかかと解消

公開日:2024年02月01日

ガサガサかかと・凹凸爪…足トラブルがある人、必見

美容ライターが体験!フットケアでガサガサかかと解消

美容ライターが体験!フットケアでガサガサかかと解消

足のムレ、ニオイ原因となる角質。「ガサガサかかと」対策にも、プロのフットケアがおすすめです。そこで美容ライターが「Belle Studio by mul 髙島屋日本橋店」でフットケアプランを体験してきました!

フットケア不足で気付けば「ガサガサかかと」に…

■体験した人:秋葉樹代子(50歳)

いつもなら3か月に1度、ネイルサロンで足の爪にジェルネイルをするついでに、簡単なフットケアもしてもらうのですが、今年はハイキングで爪が剥がれてしまい、しばらくネイルサロンに行けていません。

足の爪は伸びたもののガタガタでくすんでいるし、軽い靴擦れでかかとや足裏の皮もめくれているし、全体的にしわっぽくて、触るとなんとなくゴワゴワしている……。

そんな足で、乾燥がひどくなるシーズンを乗り切るのは、とても不安です。

「ガサガサかかと」は、見た目も悪いしニオイの原因にも!?

空気が乾燥するにつれて肌の乾燥が気になる方、必見! かかとや足裏がカチカチ状態になっている人も多いのでは?

皮ふは乾燥や摩擦から肌を守るため角層を厚くしていきます。足元がカチカチになる主な原因は、乾燥から肌の潤いを守るために、もしくは、靴下や靴などの摩擦ダメージから肌を守るために古い角質で角層を厚くするため。

冷えによって血流が悪くなるため、水分や栄養などが末端(足元)まで行き届きづらくなり、より、肌は乾燥&ターンオーバーサイクルの乱れを引き起こしやすくなります。

さらに年齢とともに肌のターンオーバーのサイクルが崩れていきますが、それは顔だけでなく体(足)の皮ふも同様。年齢とともに角質がたまりやすくなっているのです。

ちなみに足元が地割れのようにひび割れしている状態なら、カチカチ状態の足元を放置しておいた結果。

お手入れが行き届いていない足元は見た目がよくないだけでなく、タイツやストッキングが引っかかって脱ぎ履きしづらいという問題もあります。

もっと重要な問題は、古い角質は菌の温床となってしまうため、通気性がよくない靴や厚手の靴下などで蒸れると、強いニオイが発生したり、水虫が発症したりしてしまうということ。

一度、ひび割れするほどカチカチになってしまった足元は、自然とやわらかくなることはありませんし、水虫が発症してしまうと治療に長い期間を必要としてしまいます。

そうなっては、次の素足の時期におしゃれどころの話ではなくなってしまいます……。

そこで今回、プロの助けを求めて訪れたのは、東京・日本橋の髙島屋本店にある「Belle Studio by mul 髙島屋日本橋店」。

ヘア、まつ毛、眉、メイク、ネイルなど、さまざまなビューティメニューがありますが、今回は、フットバス、足全体の角質オフ、爪ケア、保湿までしてくれるという「フットケアスペシャルコース」を体験してきました。

■担当ネイリスト/フットセラピスト・牧さん

担当ネイリスト/フットセラピスト・牧さん

ネイルの資格を取得後、「アトリエはるか」に就職。ネイリスト/フットセラピストとして手元や足元のケアに携わる。2023年6月より「Belle Studio by mul 髙島屋日本橋本店」に配属。

フットケアはネイル磨きからスタート!

まずは、爪磨き(ネイルバッファー)で爪の形を整えてから、足の甲にジェルを塗って、角質をピーリングしていきます。

フットケアはネイル磨きからスタート!

美容ライターという仕事柄、全身ケアのついでに週1くらいでボディスクラブしたり、お風呂上がりにオイルマッサージをしたりしていたのですが、足先まではケアが足りていなかったようで、ボロボロと角質がとれました。

も~っ、恥ずかしい……。でも、これだけで、すでに足の甲がつやつやに!

フットバスでリラックス!角質除去でガサガサかかと解消

フットバスでリラックス!足裏角質除去も

いい香りのするフットバスに足を浸してふわっと心地よい気分になったところで、ふやけてやわらかくなった角質を少しずつ電動やすりで削っていきます。

入浴タイムにやすりを使って自分でケアする人もいると思いますが、削り過ぎるとバリアとなる角質までなくなってしまうため、皮ふの乾燥を招き、むしろもっとカチカチになってしまうのです。

微妙な力加減が大事なので、カチカチかかと・ガサガサかかとの人ほど プロに頼むのが正解!
 
私が気にしていた靴擦れのあとのガサガサかかとも、電動やすりで瞬時につるんとなめらかに。

少しゴワゴワしていた足裏も、赤ちゃんと同じ……とまでは言い難いけれど、ずっと触っていてもいいと思えるくらい、ふにふに柔らかくなりました!

「一度カチカチになったかかとは、放置していても改善はしません。ケアのやり方がわからない人こそ、闇雲にグッズを買うより、プロの手にゆだねた方が結果的にコスパもいいと思います」と、担当セラピストの牧さん。

「ヒビが入るほどカチカチなかかとの場合、1回でケアしきれないこともありますが、定期的にケアすれば数回で自分で触っても気持ちいいくらい柔らかく、キレイな足を取り戻せます。何歳でも遅すぎることはありません。間違ったセルフケアで悪化させる前に、ぜひサロンにお気軽にいらっしゃってくださいね」

甘皮カット・磨きで爪がつるつるピカピカに!

爪磨き・甘皮カットでつるつる&ピカピカに!

 「Belle Studio by mul 髙島屋日本橋店」のフットケアコースは、ネイルの資格を持っているセラピストが担当するので、爪磨きまでしてくれるのがうれしい点。甘皮もしっかり除去して磨き上げてくれます。

あっという間に「透明ジェルネイルを塗ったの!?」と思うくらい、つるつるピカピカの爪になりました。

保湿クリームで仕上げて終了!

保湿クリームで仕上げて終了!

最後に保湿クリームを塗ってくださったのですが、これがただ塗るだけじゃないのです。まるで足裏マッサージをうけているかのような伸ばし技などが組み込まれていて、本当に気持ちがいい! 

足元は、毎日私たちを支えてくれているのに、なかなかケアが行き届かないパーツ。たまにはこういうご褒美ケアをしてあげるのも良いですね。平日夜のお仕事帰りに予約される方が多いというのも納得です。

「Belle Studio by mul 髙島屋日本橋店」の「フットケアコース」を予約される方は、性別・年齢もさまざま。

ガサガサかかとはもちろん、ウオノメやタコなど、足にトラブルがある人も大勢いらっしゃるとのこと。トラブルを抱えたまま春を迎える前に、一度フットケアスペシャルコースを試してみてはいかがでしょうか。

取材協力:「Belle Studio by mul 髙島屋日本橋店」 文:秋葉樹代子、写真・編集:竹下沙弥香(ハルメク365編集部)


【365会員特典】かかとつるつる☆フットケア 割引クーポン

【365会員特典】かかとつるつる☆フットケア 割引クーポン

今回記事で紹介した「Belle Studio by mul 髙島屋日本橋店」のかかとつるつる☆フットケアがお得に利用できる特別クーポンをハルメク365会員特典として掲載中! 「ガサガサかかと」が気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね!

>>かかとつるつる☆フットケアベーシックコース【無料会員】をチェック
>>【本会員限定】フットケアスペシャルコースはさらにお得!

秋葉樹代子
秋葉樹代子

美容業界紙での編集記者、出版社で女性ファッション雑誌のデスク・副編集長職、広告制作会社でクリエイティブディレクター職などを経て独立。現在は、広告の企画・制作ディレクション、雑誌・書籍の企画などを行う他、エッセイストとしても活動中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18