外で食べるならどっち?太りにくい人はこれを選ぶ

公開日:2024年11月07日

クイズで学ぶ!賢い食べ方#2

外で食べるならどっち?太りにくい人はこれを選ぶ

外で食べるならどっち?太りにくい人はこれを選ぶ

健康でスリムなボディラインを維持するために必要な、正しい食事選びのコツを紹介する企画2回目は、外食のときの賢い食べ方です。太りにくい人が選ぶのは、AとBどちらだと思いますか?

教えてくれたのは…道江美貴子(みちえ・みきこ)さん

管理栄養士。100社以上の企業で健康アドバイザーを務めた後、2007年、新規事業の立ち上げメンバーとして株式会社askenに参画。以降、AI食事管理アプリ『あすけん』の企画・コンテンツ制作・開発に携わり、現在は取締役としてあすけん事業統括責任者を務める。著書に『結局、これを食べるが勝ち』、『あすけん公式 結局、これしか作らない! 短いレシピ(監修)』、『あすけん公式 ほぼ100円野菜で整うスープ(監修)』(ワニブックス)など。

教えてくれたのは…道江美貴子(みちえ・みきこ)さん

Q.今日はどうしても揚げ物が食べたい!選ぶならどっち?

Q.今日はどうしても揚げ物が食べたい!選ぶならどっち?

A:揚げたてサクサク!天丼
B:ガッツリ!ロースかつ定食

【正解はB】揚げ物の中でも天ぷらはもっともハイカロリー!

同じ揚げ物でも、調理法によって脂質量に差が出ます。天ぷらのフワッとした衣は油を吸収しやすく、とってもハイカロリー。中でも、かき揚げは食材重量の40%も油を吸ってしまうので要注意です。

一方のロースカツ定食は、定番の付け合わせのキャベツに含まれる食物繊維がトンカツの脂質の吸収を抑えてくれます。しっかり噛んで食べると、早食いを防ぐのと同時に、ベジファーストの効果も期待できます。さらにカロリーを減らすなら、脂身が少なめのヒレカツ定食を選びましょう。

Q.ランチはサクッと麺類で。そんなときは?

Q.ランチはサクッと麺類で。そんなときは?

A:自家製チャーシュー入り冷やし中華
B:かけでさっぱり!讃岐うどん

【正解はA】麺チョイスの決め手はGI値

食品は消化吸収が早いものほど、GI値が高くなります。うどんは精製された小麦を使うため、消化吸収がスムーズでGI値は高め。精製された白っぽい炭水化物ほどGI値が高くなると覚えておきましょう。かけうどんだと食物繊維やタンパク質の具が入っていないのもマイナスです。

一方冷やし中華は、きゅうりやトマトなどの野菜や、タンパク源となるハム、卵など具材が豊富で血糖値が上がりにくく、麺だけより栄養バランスも優れています。ごまダレよりも、酢の多い醤油ダレを選びましょう。酢の酢酸には消化を遅らせる作用があり、GI値を下げると言われています。

Q.コンビニのおにぎりでランチ。どちらを選ぶと賢い? 

Q.コンビニのおにぎりでランチ。どちらを選ぶと賢い?

A:おにぎりの定番!梅干しおにぎり
B:ネバネバ大好き!納豆巻き

【正解はB】具材選びのポイントはタンパク質

おにぎりの具材選びのポイントは、タンパク質食材が入っているかどうか。魚介や肉、大豆などおかず系の具材は、タンパク質も一緒に取れて、白米だけのおにぎりよりも血糖値の上昇も抑えやすくなります。

特におすすめなのが、納豆巻き。大豆を発酵させた納豆には、1パック約8gと肉に匹敵するタンパク質が含まれています。にもかかわらず脂質が少なく、食物繊維、カルシウム、ビタミン類も豊富です。

そのほかにおすすめなおにぎりの具は鮭。タンパク質や不足しがちな良質な油オメガ3を補えます。

Q.カフェでホッとひと息。選ぶドリンクは?

Q.カフェでホッとひと息。選ぶドリンクは?

A:こっくり豆乳ラテ
B:きりっとブラックコーヒー

【正解はA】ラテを我慢しなくていいんです!

乳製品が入ったラテはカロリーは高めですが、栄養価は格段に高くさまざまな美容健康効果を得ることができます。

特に大豆が原料の豆乳には、女性に不足しがちな鉄、女性ホルモンエストロゲンの働きをサポートしてくれるイソフラボン、栄養素の代謝を助けるマグネシウム、記憶力の改善を助けるレシチンが含まれます。

さらに豆乳に含まれる大豆タンパクは、タンパク質の中でも食事誘発性熱産生(DIT)が高く、基礎代謝を高めることから、ダイエット中の強い味方にもなってくれます。

最終回では、シーン別の食事選びで「こんなとき、どうする?」に答えます。

※本記事は、書籍『結局、これを食べるが勝ち』(ワニブックス刊)より一部抜粋して構成しています。


書籍『結局、これを食べるが勝ち』(ワニブックス刊)

書籍『結局、これを食べるが勝ち』(ワニブックス刊) 

あすけん管理栄養士 道江美貴子/著
蟻子/イラスト

国内最大級の食事管理アプリ『あすけん』のビックデータから導き出した、「太りにくい人が食べているもの」解説大全。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話