ここから先は有料会員の方のみ
閲覧・視聴いただけます

今すぐ無料トライアル ハルメクUP プレミアム会員
初回30日間無料。
いつでも解約できます。
頬こけの原因は?改善トレーニング・マッサージで対策

更新日:2024年03月29日 公開日:2023年09月11日

老け見え・疲れた印象を治す!頬の凹みの正しい対策

頬こけの原因は?改善トレーニング・マッサージで対策

徳永理恵
監修者
徳永理恵
監修者 徳永理恵 逗子メディスタイルクリニック院長

頬がこける原因って?セルフケアで改善はできる?「老けて見える」「疲れて見える」など顔の印象を左右する、頬こけ・頬の凹み・頬のたるみに効果的な表情筋トレーニングやマッサージをご紹介!メイクの工夫、日常生活で注意したいポイントも!

 

頬がこける原因

頬がこける原因

頬がこけると、頬に影ができ、「げっそりして見える」「やつれて見える」「実年齢より老け見えする」「疲れて見える」など悩みにつながることも少なくありません。

なぜ頬こけが起こるのか、ここからは、頬がこける原因について解説します。

加齢に伴う肌内部の構造の変化

頬がこける主な原因は、加齢に伴う肌内部の構造の変化によるものです。人間の顔は浅い順に「表皮」「真皮」「皮下脂肪」「筋肉」「骨」という5つの層でできています。

年齢を重ねることでこれらに変化が起こると、頬のこけにつながります。ここから、詳しい原因について見ていきましょう。

皮下脂肪の減少やたるみ

頬こけにはさまざまな原因が影響していますが、中でも多いとされているのが老化に伴う皮下脂肪の減少です。頬は年齢の変化が出やすい部分の一つで、皮下脂肪が減ると頬の丸みが減って、骨格が目立つようになります。

皮下脂肪はたるみ(移動)も起きやすく、土台となるリガメント(靭帯)やSMAS筋膜、表情筋が衰えるとたるみが起き、頬こけにつながります。

肌のハリ・弾力低下

直接的な原因ではないものの、肌のハリや弾力低下も、頬こけの原因の一つです。若いときは真皮内がコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸で満たされ、肌のハリや弾力が保たれています。

加齢や紫外線などの影響によってコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が減少すると、肌のハリや弾力が損なわれ、頬がこけて見えることがあるでしょう。

表情筋の減少や衰え

表情筋は、無表情で過ごすなど表情を変えない生活や、加齢によって少しずつ衰えていきます。

表情筋が衰えると、その上の皮下脂肪の重さを支えることができなくなり、頬のたるみが起きて、頬の凹みやこけにつながります。

リガメント(靭帯)とSMAS筋膜の衰え

顔の皮膚・筋肉・骨をつないでいる「リガメント(靭帯)」や皮下脂肪と筋肉の間にある「SMAS筋膜」も、皮膚や脂肪を支える重要なものです。

リガメント(靭帯)やSMAS筋膜に衰えが起こると、たるみが起きて頬こけにつながります。

骨密度の減少

年齢を重ねると、骨密度が減少し、顔の骨が小さくなります。例えば、眼窩(眼球が入っている部分のくぼみ)が広がる、頬・顎・こめかみの周囲の骨がへこむといった変化などです。

「表皮」「真皮」「皮下脂肪」「筋肉」を支える土台となっている「骨」が小さくなることで、皮膚が余り、頬たるみ・頬こけ・シワなどにつながります。

女性ホルモン分泌量の減少

女性ホルモン分泌量の減少も、頬こけが起こる原因の一つです。女性は更年期や閉経を機に女性ホルモンの「エストロゲン」の分泌量が減少します。

特に、閉経後はコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の産出に深く関係しているエストロゲンの大きな減少が起こる時期です。

エストロゲンが減少すると肌にとって重要なコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸がスムーズにつくられなくなり、肌のハリ・弾力低下につながります。

エストロゲンには肌の水分量を保持する働きもあり、減少すると肌が乾燥しがちに。肌トラブルが起こりやすい状態になるため、日々しっかりケアを行うことが大切です。

生活習慣や悪い姿勢などの癖

起きているときの姿勢、寝ているときの姿勢、その他、噛み癖などの悪い癖が、頬こけの原因になってしまっている可能性もあるでしょう。これらの悪い癖を長年続けることで、頬こけにつながります。

わかりやすいのが噛み癖で、よく噛んでいる方の頬に比べて、あまり噛まない方の頬は筋肉が衰えて小さくなります。よく噛んでいる方の咬筋ばかりが鍛えられ、アンバランスになってしまうためです。

体重の減少

過度なダイエットなどによって急激に体重が減少すると、体だけではなく頬の皮下脂肪が減少し、頬がこけてしまうことがあります。

極端な食事制限によるダイエットで短期間に大幅に痩せると、顔の皮下脂肪が大きく減少し、やつれて見えてしまう可能性があるため注意が必要です。

無理なダイエットは、筋肉量の低下、栄養不足によるターンオーバーの乱れなどの影響によってたるみを引き起こす原因にもなります。

美容医療の施術の副作用

バッカルファット除去や脂肪溶解注射、ハイフ(HIFU)などの美容医療の副作用として、頬こけが起こることがあります。

もともと脂肪が少ない方がうけると思った以上に引き締まり、頬がこけたと感じる方もいます。

年齢を重ねると、老化に伴って顔の皮下脂肪が減少するため、顔の脂肪を減らす施術を受けるときは注意が必要です。

頬の状態のセルフチェック...

気になる頬こけはさまざまなアプローチで対策!

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話