【PR】朝の尿モレ不安にさようなら!予防&対策4選

更新日:2024年04月11日 公開日:2024年02月09日

今日からできる!自分でできる!

【PR】朝の尿モレ不安にさようなら!予防&対策4選

【PR】朝の尿モレ不安にさようなら!予防&対策4選

年齢とともに気になる尿モレ。実は日中の尿モレを心配される方の中には、朝の尿モレも気にしている方が多くいます。でも心配しなくて大丈夫! 尿モレは年齢を重ねると誰にでも起こりうることです。今日から、自分でできる予防&対策方法をご紹介します。

ハルメク世代の仲間も、朝の急な尿意に悩んでいます

尿モレの悩みはなかなか家族や友達に相談しにくいものですよね。でも、実は意外と多くの方が悩んでいることでもあります。40代~80代のハルメクモニター「ハルトモ」さん、543名へのインターネット調査でも、朝や日中の尿モレについてさまざまな回答をいただきました(※)。

「ひざが悪く起床時にトイレまで時間がかかる。モレそうで心配です」
「身をよじってトイレに行くので、家族にバレて恥ずかしかった」
「ベッドから出た瞬間、緊急事態と確信。数滴モレました」
「すぐに下着を変えることができないとき、臭いで気付かれるのではと心配になりました」
「朝余裕を持ってトイレを目指すが、下着を下ろす際に急速に尿意が迫ってくることがある」
※ハルメクモニター「ハルトモ」へのインターネット調査「あなたのふだんの生活と尿トラブルに関するアンケート」(2023年11月実施、有効回答者数543名)の回答より一部抜粋。

尿モレについては、みなさん「起床時は一番にトイレへ直行する」「寝る前の水分補給を控える」などの対策をされていましたが、できることなら尿モレの不安は根本から対策していきたいですよね。そこで、日々多くの尿モレに悩む患者さんにアドバイスをしている、泌尿器科の専門医・伊藤友梨香先生に、尿モレの予防&対策法を伺いました。

尿モレの不安は、体操や吸水パッドの活用で対策

■お話を伺ったのは

泌尿器科専門医 伊藤 友梨香先生

泌尿器科専門医 伊藤 友梨香先生
日本泌尿器科学会所属。大学病院にて一般泌尿器、不妊治療などの経験を積んだ後、現在は療養型病院に勤務。

「朝や日中の尿モレの悩みで来院される女性は、高齢な方だけではなく50代くらいの方も多いんです。尿モレは意外と若い年代から始まっているわけです。でも不安になることはありません。尿モレは予防と対策をしていくことができます」と伊藤先生は話します。先生が指導するのは「膀胱に尿をためる働きを思い出させる膀胱訓練や、『骨盤底筋』を鍛える体操」など。「すぐに良くなることはないので、続けていくことが重要」だそうです。

またもう一つ大切なのは、「尿モレに対する不安をなくすこと」と伊藤先生。日中や夜寝る際に吸水パッドを使用することで、安心して運動をしたり、ぐっすり眠ったりすることができます。「ご紹介する訓練や体操で尿モレ対策を行いつつ、吸水パッドを活用して、上手に尿モレと付き合っていってください」

【尿モレ対策1】尿をためる訓練

尿モレは一度経験すると、心配で頻繁にトイレに行く方が多くいます。しかしそれでは尿をためる膀胱の働きは衰えます。トイレに行きたくなっても少し我慢をし、排尿間隔を2~4時間空けて尿をためる訓練をしましょう。

尿をためる訓練

【尿モレ対策2】刺激物を控える

尿モレの大敵は刺激と肥満。膀胱が過度に刺激されるのを避けるため、強めの炭酸飲料などは控えましょう。またお腹に脂肪が付き過ぎると膀胱が圧迫され、尿意につながりやすくなるので、食生活を見直して体重を減らすよう心掛けましょう。

刺激物を控える

【尿モレ対策3】骨盤底筋を鍛える

骨盤底筋とは、骨盤の底をハンモックのように覆っている筋肉で、膀胱や子宮、直腸などを下から支えています。尿道や膣、肛門を締める役割があり、ここが緩むと尿モレを起こしやすくなります。ご紹介する鍛え方を毎日の習慣にして、地道に行っていきましょう!
※治療中の疾患・怪我がある方は、医師に相談の上行ってください。

骨盤底筋を鍛える

鍛え方(寝て・立って共通)

【1】膣と肛門を、胃の方に絞りながら引き上げるイメージで締めていきます。
※お腹に力を入れないように、骨盤底筋全体を引き上げるイメージで。

【2】「5秒締める」「緩める」を10回ほど繰り返します。これを1セットとして、1日5セットほどを目安に行いましょう。

<寝て行う場合>

寝て行う場合

<立って行う場合>

立って行う場合

【尿モレ対策4】夜から使う朝専用のパッドを活用!

生活習慣や体操で対策しつつ、“もしも”のとき用に、安心のおまもりも活用すると心強いです。特に心配なのは一気に、そして大量に出る朝の尿モレ。この不安を解消するために新しく誕生したのが、吸収する「スピード」と、大量の尿を受け止められる吸収「量」に優れた朝の尿モレ専用のパッドです。

夜から使って、起床時に焦らない!
「ナチュラ 夜つけて朝あんしん吸水パッド」

「ナチュラ 夜つけて朝あんしん吸水パッド」


◇一気に出る尿をすぐ受け止め、あふれない!

一気に出る尿をすぐ受け止め、あふれない!

中心部に瞬間吸収スリットが入っているので、大量に、そして一気に出る朝の尿を素早く受け止めます。(※)
※大王製紙測定方法による

>>商品詳細と合わせて、吸収スピードの実験動画もご紹介中!


◇たっぷり吸収で、どっと出ても安心
◇通気性バックシートを採用。ムレが軽減されて快適!
◇気になる尿と汗の臭いを、ダブルで消臭

 

朝の尿モレ専用パッドは、日中にも使えます

<こんなときの不安にもおすすめ!>

急に水に触れたとき
急に水に触れたとき

 

玄関・トイレのドアノブに触れたとき
玄関・トイレのドアノブに触れたとき

「ナチュラ 夜つけて朝あんしん吸水パッド」は、夜~朝の時間帯だけではなく、日中に使ってもOK! たくさんの尿量をスピーディーに受け止めるので、例えば長時間トイレに行けない旅行時など、もしものときのおまもりとして適しています。

尿モレの不安は、前向きに対策ができます。思い悩み過ぎずに、年々進化している吸水パッドも上手に活用しながら、毎日を不安なく楽しんで過ごしてください。

「ナチュラ 夜つけて朝あんしん吸水パッド」は、
吸収量に合わせた9つのラインナップ

「ナチュラ 夜つけて朝あんしん吸水パッド」
(オープン価格)
  • 30cc(20.5cm、24枚)
  • 50cc(24cm、20枚)
  • 85cc(26cm、20枚/30枚)
  • 130cc(29cm、16枚/24枚)
  • 180cc(33cm、14枚/22枚)
  • 210cc(36cm、12枚)

お近くのドラッグストアやスーパーなどでお求めください。

エリエール

提供:大王製紙株式会社

尿モレのお悩み相談室
尿モレのお悩み相談室

尿モレトラブルのお悩みについて、もしもの備えと不安を解消するヒントや、予防・対策のポイントをお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き