【人生相談特集】50歳からの生き方が人生を変える!
・・・ティーに全部出たら消化不良になり、吐き気がすごくて眠れなかったんです。残念ながら命に別状はなく(笑)、逆流性食道炎のひどいタイプだそうです。 その少し前、2019年9月号の雑誌「ハルメク」で終活片付けのお話をしましたが、ますます切実に「何が起こるかわからない」と心境が変化しています。 そんなわけで、87歳の私はよたよたへろへろしている「よたへろ期」の真っ最中。記憶力や、足腰の衰退を感じるのは・・・
能登の文化、福井のカニと温泉を堪能しました!
・・・ 福井駅で名物の早川やの「羽二重餅」をお土産に買って金沢へ、帰りの新幹線の切符を少し早めて「ます寿し」のお弁当を食べて、大宮へ帰りました。 いつもの日々に感謝 早めの帰宅で荷物の整理や片付けも終わり、いつもの日々が始まり、明日につながってゆく安心と幸せを感謝する私です。 旅行から帰宅して自宅のお風呂に手足を伸ばして浸かり、自分の夜具に体を横たえるとき、「あーこの安心感があるから出掛・・・
部屋を片付けられない原因を知って片付け上手になろう
【脳タイプ別】片付けられない人の特徴・心理とは? 現在、社会現象となっている「汚部屋(おべや・おへや)」問題。汚部屋とは、足の踏み場も無いほどモノがあふれ、生活に支障がきたすほど汚い部屋のことを言います。 ・・・
おしゃれなバッグの選び方&持ち方!体型カバー効果も
・・・ポイント 「脱・ジャストサイズ」で体型をキレイに見せる! 連載「横森美奈子の目からウロコのおしゃれ塾」の記事一覧 ▼その他の横森さんの記事はこちら! 横森美奈子さん直伝!洋服の片付け方「服を手放す4大基準」 横森美奈子さん直伝!クローゼットの「見える収納」 衣替えで服の収納をラクに!捨てられない服の見極め方 雑誌「ハルメク」で目からウロコのおしゃれ塾連載中! ・・・
正月、三が日にやってはいけないこととは?
・・・nbsp; 松の内は、家に年神(としがみ)様が滞在する期間です。1月7日までという地域が多いですが、8日、10日、15日までという地域もあるそう。松の内が終わると、門松やしめ飾りなどの正月飾りを片付けます。 正月の三が日にやってはいけないこと 掃除をしてはいけない お正月は、年神様が、福を持って家を訪ねてきてくれるため、福を・・・
洗面所収納アイデア!洗面台引き出しから鏡裏収納まで
散らかる原因「洗濯問題」解決のカギは洗面所にアリ! これまで「寄せる」片付けと「動く収納」によって、散らからないリビングを手に入れる方法をご紹介してきました。 しかし、古堅さんによると、ある問題を解決しない限り、すぐに散らかった部屋にリバウンドしてしまうそう。 &nb・・・
2021年★牡羊座おひつじ座の占い・運勢・開運情報
・・・2021年の年運 なんとなく感じたこと、ぼんやり思っていることが、実は的を射ているのです。怪しい、イヤだ、逆にちょっとやってみたい、面白そう……、気のせい、気の迷いと片付けずに、心のシグナルに素直に従ってみましょう。 2021年の年運の運勢はいかがでしたか? ぜひ、自分の星座の他にも、家族や友達や恋人の占いもチェックしてみてくださいね! 【占い監・・・
大掃除の不用品!人形・着物は処分より寄付がおすすめ
・・・集部) イラスレーション=藤田ヒロコ ※この記事は雑誌「ハルメク」2020年5月号に掲載したものを再編集しています。 ■もっと知りたい■ 午前中で3割減らす!悩まず捨てるスピード片付け術 捨てたい服は売る?それとも寄付する?寄付先を紹介 大掃除の不用品!本やCDはこどものみらい古本募金へ 大掃除の不用品!処分したい食器は寄付して社会貢献に 片付けられない人のための、捨てるア・・・
自分でできる簡単な換気扇の掃除手順!原因と予防法も
・・・いるので、サイズなどをチェックしてから購入しましょう。 ■もっと知りたい■ フローリング掃除の基本手順! 黒ずみ汚れの落とし方 水回りの汚れ激落ち!酸素系漂白剤「オキシ」の使い方 片付け業者を選ぶなら、おすすめ家事代行サービス5選 重曹、セスキ、オキシ。掃除法のMVPはどれだ!? 食べられる重曹と掃除用の重曹って何が違うの?
今からでも間に合う!簡単3か所大掃除のススメ
・・・1.下駄箱の靴と棚は、捨てて整理、拭き上げる よく履く靴だけを、手が届くところに並べれば、出かけるときにすぐに靴を取り出せます。下駄箱には、二人住まいとは思えない量の靴が! これではたたきの靴を片付けられません。整理・処分して、下駄箱に空きをつくります。 「よく履く靴は、肩の高さを中心に上下45度ずつの範囲に置くと取りやすいです」と阿部さん。一気に全部の靴を出すと大変なので、1段ずつ出して水・・・
大掃除の不用品!本やCDはこどものみらい古本募金へ
・・・乃、三橋桃子(ともにハルメク編集部) ※この記事は雑誌「ハルメク」2020年5月号に掲載したものを再編集しています。 ■もっと知りたい■ 午前中で3割減らす!悩まず捨てるスピード片付け術 捨てたい服は売る?それとも寄付する?寄付先を紹介 大掃除の不用品!処分したい食器は寄付して社会貢献に 大掃除の不用品!人形・着物は処分より寄付がおすすめ 衣替えのコツ!洋服の片付け方「服を・・・
2020年シニア女性の心に刺さったトレンドとは?
・・・、働く、楽しむ、どちらの時間帯でも、どう生産性や満足感を最大化するかということが課題になりました。 ハルメク世代の巣ごもり消費は、「テレビ・DVD鑑賞」などの暇つぶしだけではありません。「掃除・片付け」「家での筋トレ・ストレッチ」など“時間の有効活用”、「手芸」「食事(自炊)」など“おうちでできる創作活動”が目立ちました。 雑誌「ハルメク」5月・・・
エッセー作品「今は昔のお正月」小嶋千賀子さん
今は昔のお正月 里帰り出産に来ていた娘が、この度ようやく自分達の家に帰った。また私達夫婦2人だけの生活にもどった。 ほっとしてベビーベッドを片付けようと蔵の玄関に入ると、ベビーベッドの板と同じくらい大きな、脚付きのまな板を見つけた。 お正月の餅を切るまな板である。両方に柄のついた餅切り専用の包丁もある。 もう何十年前であろうか。この・・・
大掃除の不用品!処分したい食器は寄付して社会貢献に
・・・乃、三橋桃子(ともにハルメク編集部) ※この記事は雑誌「ハルメク」2020年5月号に掲載したものを再編集しています。 ■もっと知りたい■ 午前中で3割減らす!悩まず捨てるスピード片付け術 実家の片付けビフォーアフター【キッチン・食器棚編】 捨てたい服は売る?それとも寄付する?寄付先を紹介 エリア別収納術!大掃除で家の中を整理整頓するコツ 片付けられない人のための、捨てるアイ・・・
不要な服を寄付して社会貢献!古着deワクチンとは?
・・・生み出しています。 回収された古着の選定、販売はインドやタイなどの現地雇用につながります。 「古着deワクチンは、衣替えや大掃除の時期の利用が多いサービスですが、最近は終活片付けや遺品整理で利用する人も増えています。思い入れのある衣類が社会貢献に役立つので、ある意味“恩送り”のような感じなのかもしれません」 古着deワクチンの・・・