更新日:2022年02月27日 公開日:2021年03月16日

素朴な疑問

日本で一番、喫茶代にお金を使う都市はどこ?

 

日本で一番、喫茶代にお金を使う都市はどこ?
日本で一番、喫茶代にお金を使う都市はどこ?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

自宅で過ごす時間が増えているものの、時には喫茶店でコーヒーを飲みながら、ゆったりした気分を過ごすのが大好きなワタシです。

 

ワタシたちが若いときに比べたら、コーヒーチェーン店の数も種類もずいぶん増えたし、喫茶店に使うお金って、みんな割と増えていそうですよね。一年にいくらくらい使っているのかしら? 気になったので調べてみました。

 

喫茶代の支出金額トップ5(都道府県庁所在市別)

喫茶代の支出金額TOP5(都道府県庁所在市別)

総務省統計局のデータに、面白い調査結果を見つけました! 「家計調査通信第520号」によると、2014(平成26)年~2016(平成28)年の平均額で比べた場合の、一世帯(二人以上)当たりの喫茶代への年間支出金額の全国平均は、6045円とのこと。

さらに「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(※)」の、2018年(平成30年)~2020年(令和2年)平均では、喫茶代への年間支出金額の全国平均は、6705円。増えてますね。

※参照:https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html

 

そして、都道府県庁所在地別に見てみると、以下のような結果に。

一世帯当たりの喫茶代の年間支出金額(※)
第1位 岐阜市 1万3564円
第2位 東京都区部 1万1470円
第3位 名古屋市 1万962円
第4位 川崎市 9697円
第5位 神戸市 9001円
※2018年(平成30年)~2020年(令和2年)平均

 

これを見ると、トップ5に大都市が多いのは、やっぱり喫茶店の数が多くて気軽に入れる環境だからこそなのでしょうね。

 

それにしても、岐阜市のみなさんは全国平均の2.5倍近くも喫茶代にお金をかけていることに驚きです! そんなに頻繁に喫茶店に行っているのかしら?  

 

岐阜県や名古屋市の喫茶代が多いのはなぜ?

岐阜県や名古屋市の喫茶代が多いのはなぜ?

調べてみると、岐阜県や愛知県は、人口当たりの喫茶店の数が多くて、多くの人々に喫茶店を利用する習慣が根づいているようです。そして、朝の時間帯にコーヒーなどのドリンクを1杯注文するだけで、トーストやサラダなどの「おまけ」が無料で付いてくるという「モーニング」サービスが充実していることも、岐阜県や愛知県に喫茶店文化が根付いている理由のようです。

 

モーニングは、チェーン店ではトーストにゆで卵といったシンプルなセットが多いようですが、個人経営の喫茶店になると、おにぎりとみそ汁や、カレーライス、お寿司など、ボリュームたっぷりな独自のサービスがあるようです。

 

さらには、岐阜県や愛知県の喫茶店は、座り心地のいいソファーに、たくさんの雑誌や新聞などがあり、気取らず自分の家にいるような感じでのんびりと過ごせる店が多いのが特徴。
その居心地のよさから、地元の方たちにはそれぞれ行きつけのお店があって、ついつい足を運んでしまうのでしょうね。

 

ああ、朝から喫茶店でゆっくり過ごすなんて、想像しただけでいいわねえ。
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:総務省統計局

   TABI LABO

   クックビズ総研

   愛知県公式ウェブサイト
 

小倉トーストが無性に食べたくなってきました。
小倉トーストが無性に食べたくなってきました。

 

イラスト:飛田冬子 

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話