- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- レンジで簡単!草餅の作り方とは
素朴な疑問レンジで簡単!草餅の作り方とは
公開日:2021/03/08
更新日:2022/03/05

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
春になると食べたくなる草餅。いつもは和菓子屋さんで買うのですが、「電子レンジで作れるみたいだから、お母さん、作って~!」と、娘からリクエストがありました。草餅が電子レンジで作れるなら、手軽でいいわね。早速、作り方を調べてみようと思います!
レンジで作る簡単草餅の作り方
材料(6個分)
- ・上新粉……120g
- ・砂糖……25g
- ・ヨモギ粉……大さじ1
- ・湯……200cc
- ・粒あん……120g
- ・きなこ……適量
作り方
- 粒あんを6等分して丸めておく。
- 耐熱容器に、上新粉、砂糖、ヨモギ粉を入れてよく混ぜる。
- さらに2にお湯を加えてよく混ぜる。
- 耐熱容器に、ふんわりとラップをかぶせ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。レンジから取り出し、木べらなどでよく混ぜる。
- 再びふんわりとラップをし電子レンジで2分加熱する。
- レンジから取り出し、こしが出るまで生地を混ぜる。
- 生地を6等分に分け、手に水を付けながら丸く成形する。
- 7の生地に粒あんをのせて包み、平たく成形する。きなこをかければ完成。
※電子レンジ500Wまたは700Wで加熱する場合は、時間を調整してください。
ヨモギの栄養と効能
ヨモギに含まれる栄養には、「クロロフィル」「β-カロテン」「ビタミンK」などがあります。
クロロフィルは、全身の細胞に酸素を送り二酸化炭素を回収して肺に送る役目を持つヘモグロビンの生成を助けます。ヘモグロビンは、造血や貧血の予防・改善効果があるのだそう。他には、コレステロール値を下げ、血液中の脂質を正常化させる作用もあるという研究結果が出ています。
β-カロテンは、抗がん作用や免疫力アップの効果で知られています。体内に入るとビタミンAに変わり、皮膚や粘膜の保護、視力の維持、呼吸器の保護、髪の健康を保つ効果が期待できます。
ビタミンKは、血液の凝固を助ける作用があるといわれています。漢方でヨモギを止血薬として使うことがあるのは、その作用を利用したものです。
また、ヨモギには不溶性食物繊維が多く含まれているので、便秘の解消や痔の予防効果、ダイエット効果なども期待できるそうです。
ヨモギは香りがいいから好きだったのですが、こんなにも栄養と効能があったとは! これからは、もっとヨモギを食べようと思います。電子レンジで作る草餅を早く作ってみたくなってきたわ~!
■人気記事はこちら!
- レンジで簡単!マシュマロチョコプリンの作り方とは
- 電子レンジで作る温泉卵の作り方!2種類の簡単レシピ
- 電子レンジで簡単!パラパラのチャーハンの作り方とは
- 電子レンジで肉まんをふわふわに温める方法って?
- 電子レンジでカレーが作れるって本当?
- 材料3つでできる電子レンジプリンの作り方
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100

イラスト:飛田冬子
- いいね 21
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
2022.08.08
終活の始めどきは?
人生のエンディングに備えて行う「終活」。実際に何を行うのか、始めるならいつからが良いかをご紹介します。 -
2022.08.01
1泊1万円台~夢の船旅
豪華客船に乗って海外旅行へ! プリンセス・クルーズなら1泊1万円台から船旅が楽しめます!海の上でリゾート気分を♪ -
2022.07.21
無理なくできる減塩!
日本人は塩分を摂り過ぎなのはご存じですか?毎日の食事を満喫しながら、余分な塩分を減らす工夫をご紹介! -
2022.08.09
水出し緑茶の効能とは?
冷茶(冷やした緑茶)と水出し緑茶では味も成分が違う!美肌効果や快眠効果も期待できる水出し緑茶の効能をご紹介!