更新日:2022年08月20日 公開日:2020年07月27日

素朴な疑問

材料3つでできる電子レンジプリンの作り方

電子レンジプリンの作り方

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

プリンが食べたくなって、インターネットで検索していたら、電子レンジでプリンを作る方法を見つけました。基本の材料は3つだけで、とても簡単に作れるらしいです。電子レンジでできるなら作ってみようかと、早速調べてみました!

 

一般的なプリンの作り方


最初に、一般的なプリンの作り方をおさらいしておきましょう。まず、鍋に入れた砂糖と水を煮詰めてカラメルソースを作ります。焦げやすいので、常に鍋を振り、状態をよく見ながら煮詰めます。

 

プリン液は、ボウルに卵を入れ、ほぐしておきます。牛乳と砂糖は70℃程度で(沸騰させないように)温めてから、冷まします。卵の入ったボウルに冷ましておいた砂糖入り牛乳を2~3回に分けて混ぜます。

 

ココット皿などにカラメルソースを入れ、その上からプリン液を注ぎ、湯を張ったバットに並べて、オーブンで焼きます。温度は140~150℃が目安で、約30~40分ゆっくりと火を通します。

 

一般的な作り方のプリンは、出来上がりまで60分前後はかかります。それから、冷蔵庫で冷やすので、食べられるまでは2時間はかかりそう……。でも、電子レンジを使えば、短時間でプリンが作れます!

 

電子レンジプリンの作り方

材料(マグカップ1個分)

  • 卵……1個
  • 牛乳……120mL
  • グラニュー糖……大さじ1(カラメル用)
  • グラニュー糖……大さじ2(プリン用)
  • 水……小さじ2(※カラメルソースを作る際に、小さじ1を2回に分けて入れる)
  • バニラエッセンス……適量

 

■作り方
<カラメルソース>

  1. マグカップに、グラニュー糖と水小さじ1を入れて混ぜる。
  2. 茶色いカラメル状になるまで、電子レンジで加熱する(500Wの場合、約2分30秒)。焦げないように、様子を見ながら温める。
  3. 小さじ1の水を加え(カラメルが跳ねることがあるので注意!)、さらに混ぜる。
  4. そのまま冷ます。
電子レンジプリンの作り方
電子レンジで加熱した後のカラメルは、このような状態。
好みで別のマグカップにカラメルを入れ直して、プリン液を入れてもよい


<プリン液>

  1. ボウルに、ほぐした卵とグラニュー糖を入れて混ぜる。
  2. グラニュー糖のザラザラ感がなくなったら、牛乳とバニラエッセンスを加え、さらに混ぜる。
  3. カラメルソースを入れたマグカップに、プリン液を茶こしでこしながら注ぐ。
  4. 表面がふんわり盛り上がるまで、電子レンジで加熱する(500Wの場合、約2分30秒)。
  5. ラップを掛けて、粗熱が取れるまでしばらく置く。この間に余熱でプリンに火が通る。
  6. 粗熱が取れて、完全に冷めたら、冷蔵庫で冷やす。
プリン液の作り方
表面がふわっとしたら、電子レンジから出す。この段階では生地は緩いが、この後、余熱で固まる

 

電子レンジプリンをおいしく作るコツ

  • マグカップの形や厚さによって電子レンジでの加熱時間に差が出るので、電子レンジにかける時間は短めにし、プリンの様子を見ながら、加熱時間を調整してください。
  • マグカップは、レンジで加熱し過ぎると割れることがあるので、取り扱いに気を付けましょう。事前にマグカップをお湯で温めておけば、防止できます。
  • また、プリンに「す」が入ってしまう場合は、急激に温度が上がっている可能性があります。電子レンジでの加熱は、1分、30秒、10秒と、少しずつ様子を見ながらにしましょう。表面が盛り上がったら、すぐに止めるのがコツです。
     
電子レンジプリンをおいしく作るコツ
マグカップにお皿を載せ、ひっくり返して軽く振ると、するりとプリンが出た!


 

滑らかでぷるぷるのプリンが完成
滑らかでぷるぷるのプリンが完成


簡単にできるから家族全員分のプリンを作ってみました。今夜のデザートが楽しみです。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:All About 暮らし

   livedoor NEWS

   シェフごはん

   cookpad

プリンが簡単に作れたから、トッピングにひと手間かけようっと♪
パパっと作って、冷蔵庫で冷やして、後でゆっくりいただきます♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き