公開日:2021年02月18日

素朴な疑問

バナナとコーヒーで血圧が下げられるって本当? 

 

バナナとコーヒーで血圧が下げられるって本当? 
バナナとコーヒーで血圧が下げられるって本当?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
 

我が家では、朝食にパンをよく食べます。今日は、バナナを食パンにのせてトーストしたものとコーヒーを一緒にいただきました。この組み合わせにしたのは、バナナとコーヒーが血圧にいいと聞いたからなのです。いったい、どのような効果があるのでしょうか? 調べてみたいと思います。

 

バナナのカリウムが血圧を下げるのに効果的

バナナのカリウムが血圧を下げるのに効果的

バナナには、カリウムとGABA(ギャバ)という成分が含まれています。高血圧の原因の一つに食塩の取り過ぎがあります。バナナに含まれるカリウムは、その取り過ぎた塩分(ナトリウム)を排出し高血圧を防ぐ効果があるといわれています。

 

交感神経が活発になって血管が収縮すると、血圧が上昇します。GABA(ギャバ)は、血管を収縮させる神経伝達物質(ノルアドレナリン)を抑える効果があります。GABAの働きにより血管の収縮が抑えられた結果、血圧が下がるとされています。  

 

血圧に対するコーヒーの栄養効果


コーヒーに含まれる成分といえばカフェイン。カフェインを取ると直後は血管が収縮しますが、利尿作用が働き尿の排出量が増加することで、血液に含まれる過剰な水分も一緒に排出されるので、その結果血圧が安定します。

 

また、コーヒーには、ポリフェノールの一種「クロロゲン酸」がカフェインより多く含まれています。クロロゲンの持つ抗酸化作用が、血糖値の上昇や脂肪の吸収を抑えるのに有効です。これらの理由から、コーヒーを飲むと血圧の状態が改善されることがわかってきたのです。

 

2018年12月11日に放送された教養バラエティー番組『教えてもらう前と後』(TBS系)で東京慈恵会医科大学付属病院の赤石定典さんが、バナナとコーヒーを一緒に取ることを紹介。番組内で高血圧が改善された傾向が見られていました。。

 

朝のコーヒーとバナナが高血圧の予防になる

血圧に対するコーヒーの栄養効果

バナナとコーヒーのおすすめの取り方を紹介します。

 

バナナは、皮が黒くなったものを食べるとより効果的です。黒くなるまで熟すと、酵素やポリフェノールが増加する他、蔗糖(しょとう)が果糖に変化するため、高血圧の予防と改善により効果があるからです。

 

コーヒーは、無調整の豆乳を加えてソイラテとして飲むのがおすすめ。豆乳の大豆サポニンには、抗酸化作用と高血圧の改善効果があり、一緒に取ることで相乗効果が得られます。また、コーヒーは、インスタントの方がカリウムが多く含まれているそうですよ。
※カリウムの摂取制限が必要な人は、摂取量に注意してください。また、カフェインの取り過ぎにも注意してください。

 

バナナとコーヒーが血圧にいい理由がわかりました。高血圧予防として、ダンナさんと一緒にバナナとコーヒーを取っていこうと思います。
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:特選街web

   Sumifru

   ドール

   ダイヤモンド・オンライン

   ダイオーズ

 

バナナとコーヒーって、意外な組み合わせよね!
バナナとコーヒーって、意外な組み合わせよね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き