- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 冷え取りに効果的な温活の正しいやり方とは?
素朴な疑問冷え取りに効果的な温活の正しいやり方とは?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
「最近体が何となくダルいわ」とぼやいていたら、娘に「体が冷えてるんじゃない? 温活したら?」と言われました。「オンカツ?」と初めて耳にする言葉に最初はピンとこなかったワタシ。就活、婚活といろんな「活」があるけれど、温活は体を温める活動のことなんですって。確かにこのところ足先に冷えを感じるかも……。「冷えは万病のもと」ともいうし、真剣に温活を始めてみることにしました。
体が冷えるとなぜダメなのか?
健康を維持するために理想的な体温は36.5℃~37℃とされていて、これより低い場合は冷え性の可能性があります。ただし、冷え症は、主に自覚的症状によるもので病気ではないため、「体温が何度以下だから冷え性」という明確な基準はありません。人が寒さを感じない程度の環境にいながらも、体の冷えがつらいということがある場合は、冷え症であるといえるでしょう。
体温が1度下がると、免疫をつかさどる白血球の働きが30%以上もダウンするそう。免疫力が低下すると感染症や病気にかかりやすくなることから、「冷えは万病のもと」といわれています。ちなみに、現代の日本人の平均体温は、60年前と比べて約0.7度も低くなっていて、半数以上の女性が「冷えをつらい」と自覚しているそうです。
現代人に冷え性が増えている原因には以下のようなものがあります。
- 運動不足による筋肉の減少
- ストレスやエアコン使用による自律神経の乱れ
- 冷たい飲み物や体を冷やす食べ物などによる内臓血流の低下
筋肉量が低下すると代謝が落ち、体内で熱を作り出す力が弱まって冷えにつながります。女性に冷え性が多いのは、男性より筋肉量が少ないからだそうです。また、運動不足の人が水分を過剰に摂取すると、余分な水分が体にたまって冷えにつながるのだそうです。
体の冷えは免疫力低下だけでなく、さまざまな不調の引き金になります。血管が収縮して体内の隅々に栄養や酸素が届きにくくなる他、内臓の機能も低下し、肩こり、便秘、下痢、肌荒れ、くすみ、むくみの原因に。他にも太りやすい体質になったり、だるさを感じたり、生理痛や子宮・卵巣の病気になるリスクも高まります。冷え性の自覚症状を感じたら、早めにケアをしましょう。
免疫力をアップする温活習慣とは?
【食生活】
- 朝食は軽めにする
朝は、睡眠中に体内で処理された不要物の排出を優先して食事は軽めに。体を温めるといわれるニンジン、リンゴ、ショウガのフレッシュジュースやみそ汁がおすすめ。
- 色の濃いものを意識して食べる
食べ物には、体を温める性質・冷やす性質を持ったものがあり、玄米、そば、ライ麦などでできた色の濃い食べ物は体を温め、白米、うどん、小麦などでできた白い食べ物は体を冷やします。うどんよりそば、白米より玄米など意識して選びましょう。体を温める食べ物の目安は「色の濃いもの、暖色系のもの」です。
- 常温水やショウガ紅茶を飲む
飲み物は、冷たい水ではなく常温水を。おすすめはカップ1杯の紅茶にすりおろしたショウガを小さじ1杯程度入れたショウガ紅茶。一度にがぶ飲みするのではなく、喉が乾いたらその都度少しずつ水分を取るようにしましょう。
- おやつはドライフルーツや和菓子を
白砂糖やバター、牛乳は体を冷やし、黒砂糖、黒ゴマ、小豆、ドライフルーツは体を温めます。おやつはクッキーやケーキといった洋菓子より黒ゴマせんべいやあんこの和菓子を。高カカオチョコレートも体を温める効果あり。
【生活習慣】
- 薄手の重ね着で下半身を重点的に温める
ポイントは「頭寒足熱」。腹巻きを含め下半身を重点的に、薄手の重ね着で空気の層を作るようにします。肌着1枚で1℃違うといわれており、発熱インナーや発熱タイツなどを上手に使うのも手です。
- 運動で筋肉量アップ
同じ姿勢でいると下半身の血流が低下して冷えの原因に。運動をすると、血流だけでなく体熱を生産する筋肉量もアップ。エクササイズが苦手な人は、1日おきに1回20~30分のウォーキングでオーケー。これから紹介するようなプチ筋トレも隙間時間におすすめですよ。
テレビを見ているときなど、椅子に座ったまま背筋を伸ばして両足を揃え、お腹に力を入れて足裏を床から1cmほど浮かせる。この状態を30秒キープ×3セット。
信号待ちや電車に乗っているときなど、立った状態で腹筋に力を入れてお尻を締めるようにし、その状態をキープ。
温めアイテムを活用する
お腹は臓器や血管が多く集まる場所なので、腹巻きや携帯カイロなどで温めると効果的。携帯カイロは冷え解消のツボが集まるへそ下6~7cmに貼りましょう。また、心臓に血液を戻すポンプの役割を果たしているふくらはぎもレッグウォーマーで温めると冷え予防に。
他にも、首元、手首、足首、膝の裏、太ももの付け根など血管が体の表面にある部位を温めると体温が上昇しやすいので、冷えを感じたときは意識して温めるとよさそう。ただし、カイロや湯たんぽによるやけどには要注意です。
温活って、普段の生活の中でちょっと意識を変えるだけでできることばかりね。体温を上げて免疫力を高め、ウイルスにも負けない体を手に入れましょう!
■人気記事はこちら!
- 冷え性のタイプ別の改善方法!原因・対策をチェック
- 部屋の寒さ対策&おすすめあったかグッズで冷えを予防
- 睡眠不足だと太るって本当?
- 歯並びは「健康長寿」の基本!歯科矯正のメリットは?
- 喉が痛い原因と対処法!効果的な喉にいい飲み物は?
- 知ってるようで実は知らない? 素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:ハッケン! リクナビ派遣
イラスト:飛田冬子
- いいね 3
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?