更新日:2021年02月28日 公開日:2020年10月30日

素朴な疑問

抗菌、除菌、滅菌、殺菌の違いって何?

 

除菌、抗菌、滅菌、殺菌の違いって何?
除菌、抗菌、滅菌、殺菌の違いって何?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

まだまだ新型コロナウイルスの感染が心配です。しっかり感染予防をしたいですね。特に手洗いや手指の消毒は欠かせません。

 

手洗い・消毒といえば、ハンドソープやウエットティッシュに「抗菌」「除菌」「滅菌」「殺菌」などの表示がありますよね。でも、この4つの違いがイマイチよくわかりません。気になったので、調べてみることにしました!

 

抗菌・除菌・滅菌・殺菌の定義

抗菌・除菌・滅菌・殺菌の定義


手や物の表面に着いた細菌は、何も対策をしなければどんどん増殖してしまいます。抗菌・除菌・滅菌・殺菌は、付着した細菌にどう働きかけるかという違いです。

  1. 抗菌は「細菌の増殖を防ぐ」。
  2. 除菌は「細菌を排除する・取り除く」。
  3. 滅菌は「細菌を完全に殺す」。
  4. 殺菌は「細菌を殺すこと」。殺菌の中には、「滅菌(めっきん)」「消毒」という分類がある。

 

病原性の有無に関わらず、「すべての微生物を殺すこと」を滅菌といって、高圧水蒸気や強い消毒薬で処理するなどして完全に微生物を死滅させます。消毒は、病原性のある細菌(病原菌)を、感染症を防げる程度まで殺すことです。

 

ただし、滅菌・消毒・殺菌という効果・効能を表示できるのは、薬事法(現・医薬品医療機器法)に基づいて厚生労働省によって承認されたもののみ。消毒剤などの「医薬品」や、薬用石けんなどの「医薬部外品」がそれに当たります。

 

滅菌や殺菌の効果があるハンドソープやウエットティッシュでも、承認を受けていなければ、除菌と表示されます。

 

まとめると、抗菌・除菌は細菌を殺しませんが、増殖を防ぎます。一方、殺菌(滅菌・消毒)は細菌を殺します。

 

菌に作用する強さは、抗菌<除菌<消毒<滅菌ということになります。
※殺菌には消毒と滅菌が含まれる。

 

抗菌・除菌効果のあるウエットティッシュで手を拭いても、完全に細菌を取り除いて安心だという状態にはならないということになります。感染予防には、やはり丁寧な手洗いが欠かせません。

 

新型コロナ感染予防のための手洗い法

新型コロナ感染予防のための手洗い法


新型コロナウイルスの感染を予防するために、帰宅後、調理前、食事前に、しっかりと手洗いをしましょう。ここで、厚生労働省が示す正しい手洗いを説明しますね。

 

まず指輪や時計などを外します。次に、流水で手を濡らしてから、せっけんを泡立て、手のひら、手の甲、指先・爪の間、指の間を、順にこすり洗いします。さらに、親指と手のひらをねじり洗いし、手首を洗いましょう。最後にせっけんを十分に水で洗い流したら、すぐに清潔なタオルでしっかりと水分を拭き取ります。これで、正しい手洗いは完了です。

 

また、お店や施設に入るとき、入り口に用意されているアルコールがあれば、しっかり手指を消毒しましょう。

 

手洗いや手の消毒だけでなく。空気の密閉・人の密集・密接する場面という「3つの密」を避け、外出する際はできるだけマスクをしましょう。感染予防の基本ルールをしっかり守って、自分の、他の人の身を守りましょう。
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:朝日新聞デジタル

   For your LIFE

   厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の予防法

   厚生労働省 手洗い

 

「除菌」「抗菌」「滅菌」「殺菌」……違いを説明できれば雑学力もアップするわね!
抗菌、除菌、滅菌、殺菌の違いを説明できれば、雑学力もアップするわね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き