更新日:2020年12月27日 公開日:2020年09月20日

素朴な疑問

コンセントは英語ではない!意外と多い和製英語とは?

 

コンセントは英語ではない!意外と多い和製英語とは?
コンセントは英語ではない!意外と多い和製英語とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、コンセントがいわゆる和製英語で、英語ではないと知りました。子供の頃から英語だと思って使っていたのに……。もしかして、ワタシが英語だと思い込んでいる他の言葉にも、和製英語って多いのかしら? 気になるので、調べてみたいと思います!

 

こんなにある和製英語


暮らし編

暮らし編

コンセント(=consent)
正しい英語は、アメリカ英語で“outlet”、イギリス英語で“socket”
電源プラグは‟plug”です。

リサイクルショップ(=recycle shop)
正しい英語は“second-hand store”

フリーダイヤル(=free dial)
正しい英語は“toll free call”

バージョンアップ(=version up)
正しい英語は“upgrade”または“update”

ホチキス
正しい英語は“Stapler”
ホチキスは、株式会社イトーキ(旧:伊藤喜商店)が日本に初めて輸入したStaplerがHOTCHKISS社のものであったことに由来する和製英語。

エアコン(=air-con)
正しい英語は“air-conditioner”

 

仕事編

仕事編

サラリーマン(salary man)、オーエル(OL=office lady)
正しい英語は“office worker”
サラリーマンは、salary(給料)と man(男)を合わせた日本だけの言い方。OLは、Office(オフィス)とLady(女性)を合わせたこちらも日本だけの言い方です。

アルバイト、フリーター(freeter)
正しい英語は“part-time job”
フルタイムではない仕事はpart-time jobと呼びます。

ノートパソコン
正しい英語は“laptop computer”
lap(膝からももの辺りのこと)とtop(上)で、膝の上に置ける持ち運び可能なコンピューターのことをいいます。

ブラインドタッチ(=blind touch)
正しい英語は“touch-typing”

タッチパネル(=touch panel)
正しい英語は“touch screen”

 

食べ物編

食べ物編

フライドポテト(=fried potato)
正しい英語は‟French fries”
ちなみにFrench friesはアメリカでの言い方。イギリスではchipsと呼びます。

ショートケーキ(=shortcake)
正しい英語は“sponge cake”
イチゴショートケーキは‟strawberry sponge cake”

ピーマン
正しい英語は“green pepper”

コーラ(=cola、コカコーラ)
正しい英語は“coke” または“ Coca‐Cola【商標】”

バイキング(=viking、食べ放題形式の食事)
正しい英語は“buffet”
バイキングは、英語では「海賊」を意味します。

 

レジャー編

レジャー編

トランプ(=trump、カードを使ったトランプゲーム)
正しい英語は“cards” または“playing cards”
“trump"は、「(トランプの)切り札」という意味です。

ハンドル(=handle、車や自転車のハンドル)
正しい英語は、自動車の「ハンドル」は“steering wheel”、自転車やオートバイの「ハンドル」は“handlebars”
英語のhandleは「持つところ」の意味があり、「柄(え)」や「取っ手」の意味になります。

ガスバーナー(=gas burner)
正しい英語は“stove”

クーラーボックス(=cooler box)
正しい英語は“cooler”

キャンピングカー(=camping car)
正しい英語は“RV”(Recreational Vehicleの略語)、または、“camper(van)”。「キャンピングカー」は、日本独特の呼び方です。

 

いろいろな和製英語があることがわかりました。和製英語はしっかりと日常生活に入り込んでいるので、日本独自の表現だとは知らない言葉も多いようです。知らなくてすぐに困ることはなさそうだけど、覚えておこうと思います!
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:イングリスタ

   東洋経済

   社会人の教科書

   MYスキ英語

   

二の腕にもしっかりスキンケアをして、つるつるお肌を手に入れたいわ!
テイクアウトも和製英語! 英語だと‟to go”になります。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き