更新日:2021年07月10日 公開日:2020年09月12日

素朴な疑問

ゴルフボールで足のむくみを解消できるって本当?

ゴルフボールで足のむくみを解消

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、足のむくみが気になっています。晩ごはんを作っているときに足がパンパンになることがあるんです。何とか解消できないかと思っていたら、ゴルフボールを使ってむくみを解消する方法があると知りました。ゴルフボール一つを用意すればできるなんて、お手軽で魅力的! 早速やり方を調べてみました。

 

足がむくむ原因と解消法


むくみとは細胞と細胞の間に水分が異常に蓄積されて、循環が滞っている状態を指します。細胞の間を満たしている水分は体内に栄養素を運び、老廃物を取り除くことが非常に重要な働きをしています。特に心臓から離れた下肢の筋肉が衰えると、循環が滞ってむくみを引き起こしやすくなるのです。そのため筋肉を刺激して血流を回復し、老廃物を強制的に流してやるマッサージが効果的だというわけです。

 

ゴルフボールで足のむくみを取る方法


ゴルフボールでできる足のマッサージには、以下のようなものがあります。

 

  • 足裏マッサージ
    足裏には全身のツボが集まっています。揉みほぐすとと全身の血行が改善され、冷えの解消や代謝の向上、デトックスに効果などが期待できます。

    やり方は簡単。いすに座って足裏でゴルフボールをコロコロと転がすだけ。最初は「痛気持ちいい」と思うくらいの強さから始めて、徐々に体重をかけていきましょう。土踏まずが硬いと全身に影響があるので、念入りにもみほぐしましょう。

    足裏の中央、第2と第3の指の骨の間にある湧泉(ゆうせん)は、気力や体力を高める効果があるといわれており、「万能のツボ」とも呼ばれています。湧泉をマッサージすることで、足の筋肉疲労回復に効果があります。湧泉へのマッサージは、ゴルフボールを使い、強めに3秒ほど押し、3秒緩めることを数回繰り返しましょう。次第に湧泉がじんわり温まってきます。

     
  • ふくらはぎマッサージ
    ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれており、全身の循環において重要な役割を果たすパーツの一つで、すっきりした美脚を目指すなら、ふくらはぎのマッサージは外せません。

    いすに座った状態でゴルフボールをふくらはぎに当てて、コロコロと転がします。老廃物が流れるのを助けるイメージで、下から上に向かって大きな筋肉を満遍なく刺激しましょう。

     
  • 膝裏マッサージ
    膝の裏にはリンパの流れがあるので、転がすのでなくて、押して、じっくりとほぐします。いすに座り、膝裏にゴルフボールを挟んだままでゆっくりと膝を曲げていきます。太ももを胸に寄せていくように、両手を使って抱え込むとやりやすいです。床に座って行う場合は、体育座りをイメージしましょう。

 

ゴルフボールを使って血流やリンパの循環が滞っている部分をマッサージするのは、最初はとても痛く感じるかもしれませんが、無理をしない範囲で、オフィスワークやテレビを見ているときなどに、こつこつとケアを続けていきましょう。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:OMROM

   美的.com

   By.S

   MELOS

   サンクチュアリ

 

すっきり美脚を目指して、今日からがんばってみましょ!
テニスボールでもできるらしいです♪

 

イラスト:飛田冬子

 


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き