公開日:2020年08月31日

素朴な疑問

ノルディックウォーキングって何?

ノルディックウォーキング

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

薄着の季節、ボディーラインのたるみが気になる今日この頃。慌ててエクササイズを始めたら、今度は筋肉痛で体のあちこちから悲鳴が……。
 

そんな話を友人にすると、「ワタシはダイエットのためにノルディックウォーキングを始めたの。気持ちいいし、おすすめよ!」と言われました。ノルディックウォーキングなんてスポーツあったかしら? でも、よく見てみると、友人はボディーラインがちょっとスッキリしてきたみたい。むむむ、気になる! 早速調べてみましょう。

 

ノルディックウォーキングとは


ノルディックは「北欧の」という意味の英語。その名の通り、北欧の国フィンランドで生まれた歩行運動なんです。専用のポールを両手に持って歩くだけという手軽さながら、全身を使う有酸素運動なので、普通のウォーキングより効果が高いとあって、世界的に愛好者が広がっているそうです。
 
歴史
北欧といえばスキー競技の本場として有名ですよね。ノルディックウォーキングも、現地のクロスカントリーチームが夏場の強化トレーニングとして、ポールを使ってウォーキングしたのが始まり。現地では1930年代から行われていたというから、90年近い歴史があるんですね。その後、1997年に誰でもできる気軽なスポーツとして紹介され、世界中に普及したそうです。

 

使用する道具
ノルディックウォーキングには専用のポールを使います。ポールは握りやすいようグリップ部分にストラップが付いていて、ポールの先端はアスファルトなどの硬い地面や、芝生や砂利道などの軟らかい地面でも歩きやすいように改良されています。歩き方や身長によって使用するポールの長さが違いますし、アルミ製かカーボン製でポールの重さや強度が違うので、購入する場合は専門家にアドバイスをもらう方がよいでしょう。

 

ウォーキングよりもエネルギー消費が高い


ノルディックウォーキングのやり方はシンプル。ポールを両手に持ち、地面をぐっと押しながら体を前に進めます。後は姿勢をよくして大股で歩けば完璧! これだけで体の90%もの筋肉を使うので、ポールなしで歩くより、エネルギー消費が20%もアップします。

 

歩き方は強度によって分かれますので、無理のないよう体力に合ったレベルで歩くようにしましょう。

  • アグレッシブスタイル (運動強度・強)
    腕を前に出し、しっかりと肘を伸ばして斜めにポールを突く歩き方。
  • アグレッシブスタイル (運動強度・中)
    腕を前に出し、肘はやや曲げ気味で同様にポールを斜めに突く歩き方。
  • ディフェンシブスタイル ( 運動強度・弱)
    ポールは垂直に突き、肘はやや伸ばし気味でスタンスが広めな歩き方。

 

ノルディックウォーキングはポールを使うので、膝や関節への負荷が少なく、膝が弱い方や高齢者でも安心してチャレンジできるそう。関節やお尻部分の手術をした方のリハビリにもいいそうですよ!
 

 気軽に始められて、ダイエット効果があると聞いたら、やらないという選択肢はないわね! 全国で講習会が開催されているみたいだし、最初は歩き方を習うのもいいかもしれません。早速友人にポールを買えるお店を聞いてみようっと♪
 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ミズノ

   日本ノルディックウォーキング協会

   総合体力研究所

   全日本・ノルディックウォーク連盟

   日本ノルディックウォーキング協会

  

ポールを持って歩くのってなんだかカッコよくて、やってみたくなりました!
ポールを持って歩くのってなんだかカッコよくて、やってみたくなりました!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話