2020年05月22日

素朴な疑問

バブル時代に流行った「ショルダーフォン」とは?

 

バブル時代に流行った「ショルダーフォン」とは?
バブル時代に流行った「ショルダーフォン」とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

YouTubeを見ていたら、平野ノラが踊っていました。バブル時代にはやった「ソバージュ」「ボディコン」懐かしい! ただ、彼女が肩に掛けている大きな電話だけは、テレビでは見たことがあるけれど、当時はあまり見なかった気がする……。あの電話は何だったかしら?気になったので調べてみました!

 

ショルダーフォンは車外兼用自動車電話だった


肩掛けの大きな電話は、「ショルダーホン」といいます。初代ショルダーホン100型は、電電公社が民営化された1985年9月に、車外兼用型自動車電話として発売されました。車を降りても利用できるのが特徴で、重さは約3kg、通話料金は6秒10円、通話可能時間は40分、待受時間は8時間でした。

 

自動車電話のオプション扱いだったため、自動車電話の契約が必要でした。当時、契約には、約20万円の保証金と、毎月2万円以上の基本料金が必要だったそうです(何もかもか驚きの数字!)。

 

3年後の1988年5月、100型の発展形として、携帯専用型のショルダーホン101型が発売されました。重さは約2.5kgと少しだけ軽くなりましたが、通話料金、通話可能時間、待受時間、保証金や基本料金はほぼ変わらず。100型も101型も、一般に普及することはなく、工事関係や会社経営者など、必要な職業上たちが利用していたようです。OLらしきキャラクターの平野ノラがショルダーホンを持っているのは、あくまでもネタなのでしょう。

 

ショルダーフォンからスマートフォンへ


ショルダーホンが自動車電話の発展形だったのに対し、携帯電話には、また別の歴史があります。日本で最初の携帯電話は、1970年の日本万国博覧会で展示された「電話線不要のワイヤレステレホン」だったといわれています。

 

1987年4月、初めて一般向けの携帯電話「TZ-802型」が発売されました。重さは約900gで、肩ひもがない代わりに手を差し込むストラップが付いていました。小ぶりの国語辞典サイズだったため、「辞書型」とも呼ばれていたそう。やがて、契約者の増加に伴い、通信方法や端末の開発が進み、1989年2月発売の「TZ-803型」では、重さが640gまで軽くなりました。

 

1989年10月、セルラーグループ(現在のau)が「モトローラ・マイクロタック」という手のひらサイズの携帯電話を発売し、1991年4月には、NTTも「mova」で対抗しました。

 

1999年からは、「iモード」、「EZweb」、「J-スカイ(現Yahoo!ケータイ)」などの携帯電話からのインターネット接続サービス(携帯電話IP接続サービス)が開始され、12月には iモード契約数が300万台を突破しました。

 

2000年には、J-PHONE(現ソフトバンクモバイル)から携帯電話では初のカメラ付き携帯電話が発売されました。

 

2004年には、ドコモiモード災害用伝言板サービスを開始され、また、携帯電話で買い物ができる「おサイフケータイ」といったオンラインサービスが利用可能となりました。今でこそ「ガラケー」(ガラパゴスケータイ)なんて呼ばれますが、当時は画期的でした。

 

2008年にiPhone、2009年にはAndroid搭載の「スマートフォン」が日本に上陸し、2010年4月には、NTTも「ドコモ スマートフォン」を発売しました。

 

ちなみに、「ケータイ社会白書2019年版」によると、2019年のスマホ利用率は83.5%、ガラケーは16.1%だそうです。

 

バブル時代に使われてた言葉


平野ノラが多用する「おったまげー」という言葉は、びっくりするという意味で、茨城県の「おったまげる」という方言が元になっているそう。そういえば、他にもバブル時代特有の言葉がたくさんありました。

 

例えば、「アッシー君」や「メッシー君」。女性が呼び出せば、夜中だろうが遠距離だろうが車で送迎してくれる男性がアッシー君、食事をおごってくれるのがメッシー君です。どちらも男性側だけが、ひそかに恋愛感情を抱いていました。

 

一方、高飛車で自信過剰、それでいてもてる女性は、陰で「タカビー女」と言われていました。つまり、アッシー君やメッシー君をアゴで使っていたのが、タカビー女というわけですね。

 

ワタシはタカビー女からは程遠いタイプでしたが、今は穏やかな家庭に満足しているのでよしとします! 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ミドルエッジ

   MENJOY

   TIME&SPACE おもいでタイムライン

   NTTドコモ歴史展示スクエア 自動車電話

   NTTドコモ歴史展示スクエア ショルダーホン

   NTTドコモ 携帯電話

   モバイル社会研究所

   年代流行

   TIME&SPACE

   OCTOBA

   総務省

   clover

   死語辞典
 

 

W浅野に憧れていました……。
W浅野に憧れていました……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話